130行目:
130行目:
;アンドレアルフス
;アンドレアルフス
:情報室を司る九柱の一柱。序列六十五位。終局特異点に登場。
:情報室を司る九柱の一柱。序列六十五位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後に統合解除された。
;キマリス
;キマリス
:情報室を司る九柱の一柱。序列六十六位。終局特異点に登場。
:情報室を司る九柱の一柱。序列六十六位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後に統合解除された。
;アムドゥシアス
;アムドゥシアス
:情報室を司る九柱の一柱。序列六十七位。終局特異点に登場。
:情報室を司る九柱の一柱。序列六十七位。終局特異点に登場。
:本来なら[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|アマデウス]]が成るはずだったが、音楽に魂を売った事で絶対尊厳に興味を示さなかったことに加え、[[マリー・アントワネット|マリア]]との奇蹟の出会いのお陰で魔神柱にはならず、別の誰かが成ったとのこと。
:本来なら[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|アマデウス]]が成るはずだったが、音楽に魂を売った事で絶対尊厳に興味を示さなかったことに加え、[[マリー・アントワネット|マリア]]との奇蹟の出会いのお陰で魔神柱にはならず、別の誰かが成ったとのこと。
+
:玉座での決戦の後に統合解除された。
===観測所===
===観測所===
167行目:
170行目:
;ガープ
;ガープ
:観測所を司る九柱の一柱。序列三十三位。終局特異点に登場。
:観測所を司る九柱の一柱。序列三十三位。終局特異点に登場。
−
:最終的に例え失敗するとしても計画の発動することに意義があることを統制局に提案した。
+
:最終的に例え失敗するとしても計画の発動することに意義があることを統括局に提案した。
===管制塔===
===管制塔===
175行目:
178行目:
: 第四章終盤にて魔霧計画遂行のために現れた[[間桐臓硯|マキリ・ゾォルケン]]が変身。
: 第四章終盤にて魔霧計画遂行のために現れた[[間桐臓硯|マキリ・ゾォルケン]]が変身。
: この個体はスキル名の変更やボイスの差し替えが行われている。
: この個体はスキル名の変更やボイスの差し替えが行われている。
+
:玉座での決戦の後に撃退に意味を見出せず活動停止した。
;パイモン
;パイモン
:管制塔を司る九柱の一柱。序列九位。終局特異点に登場。
:管制塔を司る九柱の一柱。序列九位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後に撃退に意味を見出せず活動停止した。
;ブエル
;ブエル
:管制塔を司る九柱の一柱。序列十位。終局特異点に登場。
:管制塔を司る九柱の一柱。序列十位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後に撃退に意味を見出せず活動停止した。
;グシオン
;グシオン
:管制塔を司る九柱の一柱。序列十一位。終局特異点に登場。
:管制塔を司る九柱の一柱。序列十一位。終局特異点に登場。
−
:ゲーティアの統括から離脱して、最期まで英霊たちとの議論を続けることを選ぶ。
+
:玉座での決戦の後ゲーティアの統括から離脱して、最期まで英霊たちとの議論を続けることを選ぶ。
;シトリー
;シトリー
:管制塔を司る九柱の一柱。序列十二位。終局特異点に登場。
:管制塔を司る九柱の一柱。序列十二位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後に復元不可能領域に到達。
;ベレト
;ベレト
:管制塔を司る九柱の一柱。序列十三位。終局特異点に登場。
:管制塔を司る九柱の一柱。序列十三位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後に復元不可能領域に到達。
;レラジュ
;レラジュ
:管制塔を司る九柱の一柱。序列十四位。終局特異点に登場。
:管制塔を司る九柱の一柱。序列十四位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後に復元不可能領域に到達。
;エリゴス
;エリゴス
:管制塔を司る九柱の一柱。序列十五位。終局特異点に登場。
:管制塔を司る九柱の一柱。序列十五位。終局特異点に登場。
−
:ゲーティアの統括から離脱して、最期まで英霊たちとの議論を続けることを選ぶ。
+
:玉座での決戦の後ゲーティアの統括から離脱して、最期まで英霊たちとの議論を続けることを選ぶ。
;カイム
;カイム
:管制塔を司る九柱の一柱。序列五十三位。終局特異点に登場。
:管制塔を司る九柱の一柱。序列五十三位。終局特異点に登場。
−
:ゲーティアの統括から離脱して、最期まで英霊たちとの議論を続けることを選ぶ。
+
:玉座での決戦の後ゲーティアの統括から離脱して、最期まで英霊たちとの議論を続けることを選ぶ。
===兵装舎===
===兵装舎===
199行目:
208行目:
;フルフル
;フルフル
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列三十四位。終局特異点に登場。
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列三十四位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後生存を放棄した。
;マルコシアス
;マルコシアス
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列三十五位。終局特異点に登場。
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列三十五位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後生存を放棄した。
;ストラス
;ストラス
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列三十六位。終局特異点に登場。
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列三十六位。終局特異点に登場。
;フェニクス
;フェニクス
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列三十七位。終局特異点に登場。
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列三十七位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後生存を放棄した。
;ハルファス(軍魔ハルファス)
;ハルファス(軍魔ハルファス)
: 管制塔を司る九柱の一柱。序列三十八位。第五特異点、終局特異点に登場。
: 管制塔を司る九柱の一柱。序列三十八位。第五特異点、終局特異点に登場。
211行目:
223行目:
:軍魔という名称はハルファスが「武器弾薬を満載した街を建造する」「軍勢を好きな場所へ転送する」といった、軍事行動に関する能力を持つと伝えられていることからきたものと思われる。
:軍魔という名称はハルファスが「武器弾薬を満載した街を建造する」「軍勢を好きな場所へ転送する」といった、軍事行動に関する能力を持つと伝えられていることからきたものと思われる。
:また、名前表記こそ「クー・フーリン・オルタ」のままだが、魔神本人が喋っているような台詞と口調に変わっている。
:また、名前表記こそ「クー・フーリン・オルタ」のままだが、魔神本人が喋っているような台詞と口調に変わっている。
+
:玉座での決戦の後生存を放棄した。
;マルファス
;マルファス
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列三十九位。終局特異点に登場。
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列三十九位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後生存を放棄した。
;ラウム
;ラウム
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列四十位。終局特異点に登場。
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列四十位。終局特異点に登場。
;フォカロル
;フォカロル
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列四十一位。終局特異点に登場。
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列四十一位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後生存を放棄した。
;ウェパル
;ウェパル
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列四十二位。終局特異点に登場。
:兵装舎を司る九柱の一柱。序列四十二位。終局特異点に登場。
+
:玉座での決戦の後生存を放棄した。
===覗覚星===
===覗覚星===
227行目:
243行目:
;アガレス
;アガレス
:覗覚星を司る九柱の一柱。序列二位。終局特異点に登場。
:覗覚星を司る九柱の一柱。序列二位。終局特異点に登場。
+
:決戦後湧き上がった感情による自己矛盾で崩壊した。
;ウァサゴ
;ウァサゴ
:覗覚星を司る九柱の一柱。序列三位。終局特異点に登場。
:覗覚星を司る九柱の一柱。序列三位。終局特異点に登場。
+
:決戦後湧き上がった感情による自己矛盾で崩壊した。
;ガミジン
;ガミジン
:覗覚星を司る九柱の一柱。序列四位。終局特異点に登場。
:覗覚星を司る九柱の一柱。序列四位。終局特異点に登場。
+
:決戦後湧き上がった感情による自己矛盾で崩壊した。
;マルバス
;マルバス
:覗覚星を司る九柱の一柱。序列五位。終局特異点に登場。
:覗覚星を司る九柱の一柱。序列五位。終局特異点に登場。
+
:決戦後湧き上がった感情によりマレファル・アモンと合体し、英霊たちと徹底抗戦することを選ぶ。
;マレファル
;マレファル
:覗覚星を司る九柱の一柱。序列六位。終局特異点に登場。
:覗覚星を司る九柱の一柱。序列六位。終局特異点に登場。
+
:決戦後湧き上がった感情によりマルバス・アモンと合体し、英霊たちと徹底抗戦することを選ぶ。
;アモン(大神アモン・ラー)
;アモン(大神アモン・ラー)
: 覗覚星を司る九柱の一柱。序列は七位。第六特異点、終局特異点に登場。
: 覗覚星を司る九柱の一柱。序列は七位。第六特異点、終局特異点に登場。
240行目:
261行目:
:この個体もボイス有り。また、ハルファスと同じくグラフィックが一新されている。
:この個体もボイス有り。また、ハルファスと同じくグラフィックが一新されている。
:召喚する際にオジマンディアスによってキリスト教による異教の神の悪魔化で魔神とされる前の存在、エジプトの最高神としての性質を取り戻している。
:召喚する際にオジマンディアスによってキリスト教による異教の神の悪魔化で魔神とされる前の存在、エジプトの最高神としての性質を取り戻している。
+
:決戦後湧き上がった感情によりマレファル・マルバスと合体し、英霊たちと徹底抗戦することを選ぶ。
;アロケル
;アロケル
:覗覚星を司る九柱の一柱。序列五十二位。終局特異点に登場。
:覗覚星を司る九柱の一柱。序列五十二位。終局特異点に登場。
285行目:
307行目:
;ムルムル
;ムルムル
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列五十四位。終局特異点に登場。
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列五十四位。終局特異点に登場。
+
:決戦後は自己崩壊した。
;グレモリー
;グレモリー
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列五十六位。終局特異点に登場。
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列五十六位。終局特異点に登場。
+
:決戦後は自己崩壊した。
;オセ
;オセ
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列五十七位。終局特異点に登場。
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列五十七位。終局特異点に登場。
:最終決戦において、互いに相互理解に拒んだ人間が人類最後のマスターを助けるために駆けつけてきたことに驚愕と困惑をしめす。
:最終決戦において、互いに相互理解に拒んだ人間が人類最後のマスターを助けるために駆けつけてきたことに驚愕と困惑をしめす。
+
:決戦後は自己崩壊した。
;アミー
;アミー
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列五十八位。終局特異点に登場。
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列五十八位。終局特異点に登場。
+
:決戦後は自己崩壊した。
;ベリアル
;ベリアル
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列六十八位。終局特異点に登場。
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列六十八位。終局特異点に登場。
+
:英霊と戦い続け敗北、消滅した。
;デカラビア
;デカラビア
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列六十九位。終局特異点に登場。
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列六十九位。終局特異点に登場。
+
:英霊と戦い続け敗北、消滅した。
;セーレ
;セーレ
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列七十位。終局特異点に登場。
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列七十位。終局特異点に登場。
+
:英霊と戦い続け敗北、消滅した。
;ダンタリオン
;ダンタリオン
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列七十一位。終局特異点に登場。
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列七十一位。終局特異点に登場。
+
:最後から3番目に消滅した。
;アンドロマリウス
;アンドロマリウス
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列七十二位。終局特異点、幕間の物語「悪夢、或いは恩讐の呼び声」に登場。
:廃棄孔を司る九柱の一柱。序列七十二位。終局特異点、幕間の物語「悪夢、或いは恩讐の呼び声」に登場。