28行目:
28行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
;「え? わしの真名知りたい?<br> 知りたい? やっぱり!? えー?<br> でも、わし、有名だしなぁ」
;「え? わしの真名知りたい?<br> 知りたい? やっぱり!? えー?<br> でも、わし、有名だしなぁ」
−
:初登場回にて。真名バレバレなのに、このノリです
+
:初登場回にて。真名バレバレなのに、このノリです。
;「えー? そういわれたらのう。 でも人気出たら困るしのう。<br> 超面白いんだけどネ!!」
;「えー? そういわれたらのう。 でも人気出たら困るしのう。<br> 超面白いんだけどネ!!」
37行目:
37行目:
*宝具のランクはEXと紹介されているが、正確には「E~EXランク」という[[アーチャー]]と同じ、条件変動型の宝具らしい。
*宝具のランクはEXと紹介されているが、正確には「E~EXランク」という[[アーチャー]]と同じ、条件変動型の宝具らしい。
*口癖の「是非もない」は、主に『仕方がない』といった意味。本能寺の変が起こった際、敵が明智光秀だと知って「是非に及ばず(同じ意味)」と言ったとされるので、ここから口癖設定にされたのだろう。なお、当時としては普通の言葉なので、本来は口癖というわけではない・・・はず。
*口癖の「是非もない」は、主に『仕方がない』といった意味。本能寺の変が起こった際、敵が明智光秀だと知って「是非に及ばず(同じ意味)」と言ったとされるので、ここから口癖設定にされたのだろう。なお、当時としては普通の言葉なので、本来は口癖というわけではない・・・はず。
−
*神を自称したとも言われるが、現在、織田信長は「建勲」という神号を得て正式に神として祀られている。よってスキル:神性を持っている可能性もある。
+
*神を自称したとも言われるが、現在、織田信長は「建勲」という神号を得て正式に神として祀られている。よって[[スキル (サーヴァント)|スキル]]:神性を持っている可能性もある。
==話題まとめ==
==話題まとめ==