差分

編集の要約なし
73行目: 73行目:  
:なお、突き刺さっているのはイメージとしての杭。本人的には「鋼鉄製で……ギザギザがついていて……何かこう、残酷な感じで!」とのこと。
 
:なお、突き刺さっているのはイメージとしての杭。本人的には「鋼鉄製で……ギザギザがついていて……何かこう、残酷な感じで!」とのこと。
 
:復讐者の名の下に、自身と周囲の怨念を魔力変換して焚きつけ、相手の不正や汚濁、独善を骨の髄まで燃やし尽くす。
 
:復讐者の名の下に、自身と周囲の怨念を魔力変換して焚きつけ、相手の不正や汚濁、独善を骨の髄まで燃やし尽くす。
<!--:亜種特異点Ⅰではジャンヌ・オルタの体内から焔が噴き出るバージョンを使用した。-->
+
:亜種特異点Ⅰではジャンヌ・オルタの体内から焔が噴き出るバージョンを使用した。
 
:ルーラー時とアヴェンジャー時で演出および効果が変わっており、ルーラー時は敵全体にダメージを与え、防御力を低下させる効果。
 
:ルーラー時とアヴェンジャー時で演出および効果が変わっており、ルーラー時は敵全体にダメージを与え、防御力を低下させる効果。
 
:アヴェンジャー時は敵単体にダメージを与え、強化無効状態と呪い状態を付与させる。
 
:アヴェンジャー時は敵単体にダメージを与え、強化無効状態と呪い状態を付与させる。
264行目: 264行目:  
: 新宿のアサシンを仕留めるためにパーティに紛れ込んだ時。セイバーオルタと主人公がダンスを踊る光景を見た彼女は、(否定こそしたが)ものすごく悔しがっていた。
 
: 新宿のアサシンを仕留めるためにパーティに紛れ込んだ時。セイバーオルタと主人公がダンスを踊る光景を見た彼女は、(否定こそしたが)ものすごく悔しがっていた。
 
: もう特異点修復による退去が迫る中、心残りであったマスターとのダンスを踊るジャンヌ。ダンスを終えた二人は「次の機会までにもうちょっと練習しておく」と約束を交わし、新宿での戦いは幕を下ろした。
 
: もう特異点修復による退去が迫る中、心残りであったマスターとのダンスを踊るジャンヌ。ダンスを終えた二人は「次の機会までにもうちょっと練習しておく」と約束を交わし、新宿での戦いは幕を下ろした。
 +
 +
;「救いがどうしたっていうの?<br> どうせ私はうたかたの夢。<br> 後先考えずに、突っ走ってその後は何もない。<br> 私はそれで構わない。そういう存在でいい。<br> 
 +
私は罪を贖うために、救われるために存在するんじゃない。<br> アンタを戦いに勝たせるために、此処に居るのよ。<br> それを……私は忘れない。<br> それだけは、忘れない。」
 +
: 幕間の物語「正さねばならないもの」にて、かつて第一特異点だったフランスに残留する怨霊を対峙する際に、ジェロニモからたとえ倒しても彼女が全く救われるわけがないと言われて。
 +
: ジルによって生み出された彼女によって人々は殺され、それによって罪も咎もないにも関わらず怨霊とかした。
 +
: だが彼女は贖罪するために、自分が救われるために存在するのではない。自分に手を差し伸べてくれたマスターに勝利を与えるために此処にいると。
    
;「誰だか知らないけど、ジャンヌ・オルタ缶バッジをあげたくなるくらい良い言葉だわ。」
 
;「誰だか知らないけど、ジャンヌ・オルタ缶バッジをあげたくなるくらい良い言葉だわ。」
10,592

回編集