差分

1,782 バイト追加 、 2017年9月3日 (日) 03:58
107行目: 107行目:  
:亜種特異点Ⅱ第16節より。死にたくないが、英霊として呼ばれればいずれ死ぬことが決定される彼女にとって、輪廻もなく、語られることもなく、必要とされることもない、[[ロマニ・アーキマン|完璧な無に行ってしまった者]]を彼女は羨んだ。
 
:亜種特異点Ⅱ第16節より。死にたくないが、英霊として呼ばれればいずれ死ぬことが決定される彼女にとって、輪廻もなく、語られることもなく、必要とされることもない、[[ロマニ・アーキマン|完璧な無に行ってしまった者]]を彼女は羨んだ。
 
:だがこの発言は、そんな彼の消滅を見届けたカルデアの旅人たちの逆鱗に触れることになる。それがどれほどの偉業であり、そしてどれほど悲しき意味を持つのかを知っていたからだ。
 
:だがこの発言は、そんな彼の消滅を見届けたカルデアの旅人たちの逆鱗に触れることになる。それがどれほどの偉業であり、そしてどれほど悲しき意味を持つのかを知っていたからだ。
 +
;「だって私は、まだ。<br> 死にたくないですから――」
 +
:亜種特異点Ⅱ解決後、フェルグスを避けながらの台詞。字面こそ以前と同じものだが、頬を赤らめ、表情には穏やかな微笑みさえ浮かんでおり、その心境は以前とは全く違う様子。
 +
:フェルグスの決死のエールが彼女に届いた事、そして彼女がほんの少しずつでも「ただ死を恐れるだけの女」から抜けだそうとしていることを伺わせる。
 +
;「ワルダンという男の物語をご存知でしょうか?」
 +
;「簡単に言えば、ワルダンという店主が毎回不審な買い物をする女を怪しみ、尾行したところ――<br> その女の家の地下室で思いもよらぬものを見てしまった、というお話です。本当に、思いもよらぬものを……。」
 +
;「それはですね……女が……地下室で飼われていた熊と……。(モニョモニョ)」
 +
;「つまり――熊の獣欲というのは危険なものだ、というお話でした。ご参考までに。」
 +
:デッドヒートサマーレース・A谷において、増殖したオリオンへの対処に困っているニトクリスへと投げかけた助言(?)。
 +
:いかにも意味ありげで巧みな語り出しに、ニトクリスも思わず「なんですか、それは?」と興味津々に食いつくが、オチはまさかの'''猥談'''。しかもとんでもなくアブノーマル。
 +
:悩み事が改善された影響なのか、イベントでの彼女はかなりのマイペースぶりを発揮している。 …ちなみに肉屋ワルダーンのお話は千夜一夜物語の中に本当に編まれている話である。
    
==メモ==
 
==メモ==
匿名利用者