差分

117 バイト追加 、 2017年11月14日 (火) 15:13
編集の要約なし
41行目: 41行目:  
;人物
 
;人物
 
:若々しい青年でありながら年寄りじみた言行がおおく、その一言に多くの含蓄をのぞかせる。  
 
:若々しい青年でありながら年寄りじみた言行がおおく、その一言に多くの含蓄をのぞかせる。  
疑似サーヴァントゆえか、「儂」という一人称にルビを打つ形で自分を「オレ」と呼ぶ。  
+
:疑似サーヴァントゆえか、「儂」という一人称にルビを打つ形で自分を「オレ」と呼ぶ。  
 
飾らない性格をしており、そっけない態度をとるが面倒見がいい。
 
飾らない性格をしており、そっけない態度をとるが面倒見がいい。
 
;能力
 
;能力
79行目: 79行目:  
==名台詞==
 
==名台詞==
 
;「――――城が出来た、か。そいつは一言多かったな、妖術師」<br>「奥の手はねぇのかって?阿保が。んなもん、あるに決まってンだろ。」
 
;「――――城が出来た、か。そいつは一言多かったな、妖術師」<br>「奥の手はねぇのかって?阿保が。んなもん、あるに決まってンだろ。」
:[[固有結界]]が張られた事で窮地に陥る一行。だがその時、刀を鍛える槌音が鳴り響く。そして・・・
+
:[[固有結界]]が張られた事で窮地に陥る一行。だがその時、刀を鍛える槌音が鳴り響く。そして……。
   −
;「かつて求めた究極の一刀。<br>其は、肉を断ち骨を断ち命を絶つ鋼の刃(やいば)にあらず。<br>我が業()が求めるは怨恨の清算。<br>縁を切り、定めを切り、業を切る。<br>――――即ち。宿業からの解放なり。<br> <br>……其に至るは数多の研鑽。<br>千の刀、万の刀を象(かたちど)り、築きに築いた刀塚。<br>此処に辿るはあらゆる収斂(しゅうれん)。<br>此処に示すはあらゆる宿願。<br>此処に積もるはあらゆる非業。<br>我が人生の全ては、この一振りに至るために。<br> <br>剣の鼓動、此処にあり――――!
+
;「かつて求めた究極の一刀。<br>其は、肉を断ち骨を断ち命を絶つ鋼の<RUBY><RB>刃</RB><RT>やいば</RT></RUBY>にあらず。<br>我が<RUBY><RB>業</RB><RT></RT></RUBY>が求めるは怨恨の清算。<br>縁を切り、定めを切り、業を切る。<br>――――即ち。宿業からの解放なり。<br> <br>……其に至るは数多の研鑽。<br>千の刀、万の刀を<RUBY><RB>象</RB><RT>かたちど</RT></RUBY>り、築きに築いた刀塚。<br>此処に辿るはあらゆる<RUBY><RB>収斂</RB><RT>しゅうれん</RT></RUBY>。<br>此処に示すはあらゆる宿願。<br>此処に積もるはあらゆる非業。<br>我が人生の全ては、この一振りに至るために。<br> <br>剣の鼓動、此処にあり――――!
 
;受けやがれ、これがオレの、都牟刈、村正だぁーーーーーー!!!!」
 
;受けやがれ、これがオレの、都牟刈、村正だぁーーーーーー!!!!」
 
:研鑽に研鑽を重ね、鍛えに鍛えぬいた末に至った至高にして究極の一振り。その一刀は全ての宿業を断ち切る。
 
:研鑽に研鑽を重ね、鍛えに鍛えぬいた末に至った至高にして究極の一振り。その一刀は全ての宿業を断ち切る。
匿名利用者