33行目:
33行目:
;略歴
;略歴
−
:『ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~』でランサーとキャスターの二人の[[エリザベート=バートリー]]からチェイテ城を奪い、[[オジマンディアス]]のピラミッドを突き刺すという改造を行った。
+
:『ハロウィン・カムバック!』でランサーとキャスターの二人の[[エリザベート=バートリー]]からチェイテ城を奪い、[[オジマンディアス]]のピラミッドを突き刺すという改造を行った。
:その後、[[オジマンディアス]]の出した条件を満たし、聖杯を使うためにハロウィンを禁止し、[[エリザベート=バートリー]]が放置していた領地の統治を行った。
:その後、[[オジマンディアス]]の出した条件を満たし、聖杯を使うためにハロウィンを禁止し、[[エリザベート=バートリー]]が放置していた領地の統治を行った。
:終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、[[マタ・ハリ]]、[[タマモキャット]]と共にⅩの座を統括する[[魔神柱|廃棄孔アンドロマリウス]]と交戦する他のサーヴァント達を鼓舞する。
:終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、[[マタ・ハリ]]、[[タマモキャット]]と共にⅩの座を統括する[[魔神柱|廃棄孔アンドロマリウス]]と交戦する他のサーヴァント達を鼓舞する。
;人物
;人物
−
: 魔性の美貌を有する妖艶な美女。
+
: 魔性の美貌を有する妖艶な美女。一人称は「妾(わらわ)」、「私(わたし)」。
−
: 公の場では女王として高慢に振る舞うドSで加虐趣味なのだが、自身が心地よくなるために他人を苛む事や他人を罵倒するのではなく、単にそういう性格なだけである。
+
: 高飛車・ドS・親切。言動、行動ともに破天荒な人物。思い切りのいい性格と、それをさらに誇張する言動から、お馬鹿に見えることもある。
−
: むしろ彼女個人の性格は、礼節を弁え、周囲に気を配り、和を保とうとする人格者であり、生前では他国の使節団たちがやってきた時も、まず彼らを罵倒するがその健康を気遣い、最上級のもてなしで使節団を労っていた。
+
: 自らの美、己の美貌と体型にかなりの自信を持っており、大抵のものを“私以下”と切り捨てており、『ハロウィン・カムバック!』でもエリザベートに対して非モデル体型(ちんちくりん)と切って捨てた。また「夜更かしは美容の大敵」と述べたり、戦闘不能になっても「太るのよりはマシ」と言っていることからそれが伺える。他にも、今の自分に飽きたらず日々研鑽する努力家でもある。
+
: 公の場では女王として高慢に振る舞うドSで加虐趣味、相手を罵ることが常のだが、「自身が心地よくなるために他人を苛む」「相手を馬鹿にする」のではなく、単に自分が美しく、相手が自分より美しくないのは当たり前、そう当然な事実を当然のように語っているだけなので、彼女の言葉に「相手への嫌悪感」が含まれていない。
+
: むしろ彼女個人の性格となるとその破天荒ぶりは鳴りを潜め、礼節を弁え、周囲に気を配り、和を保とうとする人格者であり、生前では他国の使節団たちがやってきた時も、まず彼らを罵倒するがその健康を気遣い、最上級のもてなしで使節団を労っていた。
: 英霊となった後に「魔性の美貌を有する誘惑の女」としての存在を得てサーヴァントになっても同じであり、主人公の誕生日を「どうでもいい情報」と言いつつも、喜ばせるために欲しいプレゼントを聞き出したり、配下である子持ちの女王騎士がハロウィン禁止令に口出しした際、処刑ではなく有給一日を与える形で処断していた。
: 英霊となった後に「魔性の美貌を有する誘惑の女」としての存在を得てサーヴァントになっても同じであり、主人公の誕生日を「どうでもいい情報」と言いつつも、喜ばせるために欲しいプレゼントを聞き出したり、配下である子持ちの女王騎士がハロウィン禁止令に口出しした際、処刑ではなく有給一日を与える形で処断していた。
−
: 己の美貌と体型にかなりの自信を持っており、エリザベートに対して非モデル体型(ちんちくりん)と切って捨てた。また「夜更かしは美容の大敵」と述べたり、戦闘不能になっても「太るのよりはマシ」と言っていることからそれが伺える。
+
: 彼女の人物像を総評すると「天上の美のみを認め、それ以外をコキ下ろすが、相手の健康や将来を案じて忠告や心配する」と言ったほうがいいのだろう。
: また、観察眼もかなりのものであり、トリスタンやランスロットを「出撃したら街の女性を口説く」事を知って待機させている場面もある。
: また、観察眼もかなりのものであり、トリスタンやランスロットを「出撃したら街の女性を口説く」事を知って待機させている場面もある。
;能力
;能力
141行目:
143行目:
*絶世の美女として有名であるが、ローマ帝国時代の伝記では彼女の女王としての教養や才覚、品性などの素晴らしさに触れてはいるものの、容貌の美しさについて言及したものはない。歴史家のプルタルコスには「魅力的な女性と伝わるが、それは比類なき美貌というようなものではなく、身に具えた知性や気品に由来するものであった」と評されている。
*絶世の美女として有名であるが、ローマ帝国時代の伝記では彼女の女王としての教養や才覚、品性などの素晴らしさに触れてはいるものの、容貌の美しさについて言及したものはない。歴史家のプルタルコスには「魅力的な女性と伝わるが、それは比類なき美貌というようなものではなく、身に具えた知性や気品に由来するものであった」と評されている。
*「クレオパトラの鼻がもう少し短かったら歴史は変わっていた」というよく聞くフレーズは17世紀フランスの哲学者パスカルの例え話だが、この時代のヨーロッパでは既に、クレオパトラが色香によってカエサルやアントニウスを誘惑し堕落させたという、いわゆる「傾国の美女」イメージが広く流布していた。
*「クレオパトラの鼻がもう少し短かったら歴史は変わっていた」というよく聞くフレーズは17世紀フランスの哲学者パスカルの例え話だが、この時代のヨーロッパでは既に、クレオパトラが色香によってカエサルやアントニウスを誘惑し堕落させたという、いわゆる「傾国の美女」イメージが広く流布していた。
+
**しかし『Grand Order』での彼女は愛する故国エジプトとアレクサンドロスの都を守るために尽力し、同時に、自分と国を守ると誓ってくれた男たちに燃えるような恋に身を捧げたのみであって、決して傾国などを目的とはしていなかった。なので本人にそのつもりはなく、面と向かって「傾国の美女」と言われると本気で怒り、本気で落ち込むのである。
*「エジプトの女王」というイメージから絵画や映像では褐色の肌に黒髪ストレートのエキゾチックな容貌に描かれがちだが、プトレマイオス王朝はギリシャ人の家系であり、同時代の肖像画にも巻き毛などヨーロッパ系人種の特徴を持ったクレオパトラ像が残る。いかにもファラオらしい黒髪おかっぱの肖像も存在するが、あれは暑さ対策のカツラである(クレオパトラの時代に限らない)と言われている。
*「エジプトの女王」というイメージから絵画や映像では褐色の肌に黒髪ストレートのエキゾチックな容貌に描かれがちだが、プトレマイオス王朝はギリシャ人の家系であり、同時代の肖像画にも巻き毛などヨーロッパ系人種の特徴を持ったクレオパトラ像が残る。いかにもファラオらしい黒髪おかっぱの肖像も存在するが、あれは暑さ対策のカツラである(クレオパトラの時代に限らない)と言われている。
*クレオパトラという名もギリシャ系の女性名であり、有名なところで言えば[[イスカンダル]]の同母妹もクレオパトラという名である。
*クレオパトラという名もギリシャ系の女性名であり、有名なところで言えば[[イスカンダル]]の同母妹もクレオパトラという名である。
*クレオパトラ7世がいる以上、当然だが1世から6世も存在した。クレオパトラ1世はシリア王アンティオコス3世の娘で、ローマの仲介でエジプトとシリアが和解した際にプトレマイオス5世の后としてエジプトに嫁いできた。
*クレオパトラ7世がいる以上、当然だが1世から6世も存在した。クレオパトラ1世はシリア王アンティオコス3世の娘で、ローマの仲介でエジプトとシリアが和解した際にプトレマイオス5世の后としてエジプトに嫁いできた。
−
*クレオパトラをテーマにした映画はいくつかあるが、1963年にエリザベス・テイラーが主演した作品が良くも悪くも有名である。<ref>監督の我儘のお陰で製作費が際限無く膨らみ続けて配給元が潰れかける、撮影中にテイラーとアントニウス役の俳優が不倫関係になって大スキャンダルになる、事務方のポカミスが原因でオクタウィアヌス役の俳優がアカデミー賞にノミネートされなかった等々、ハリウッド史に残るトラブルか多発した。</ref>
+
*クレオパトラをテーマにした映画はいくつかあるが、1963年にエリザベス・テイラーが主演した作品が良くも悪くも有名である<ref>監督の我儘のお陰で製作費が際限無く膨らみ続けて配給元が潰れかける、撮影中にテイラーとアントニウス役の俳優が不倫関係になって大スキャンダルになる、事務方のポカミスが原因でオクタウィアヌス役の俳優がアカデミー賞にノミネートされなかった等々、ハリウッド史に残るトラブルか多発した。</ref>。
*カエサルの項目にある通りカエサリオンは9歳で殺害されるが、アントニウスとの間に産まれた3人の子供達はオクタウィアヌスの庇護下に置かれる……が、3人の養育を行ったのは、なんとアントニウスの前妻でオクタウィアヌスの姉であるオクタウィアであった。
*カエサルの項目にある通りカエサリオンは9歳で殺害されるが、アントニウスとの間に産まれた3人の子供達はオクタウィアヌスの庇護下に置かれる……が、3人の養育を行ったのは、なんとアントニウスの前妻でオクタウィアヌスの姉であるオクタウィアであった。
**'''自分を捨てた男と、自分から夫を奪った女との間に産まれた子供達'''を養育する事になった彼女の心境はどのようなものだったか、歴史は黙して語らない。
**'''自分を捨てた男と、自分から夫を奪った女との間に産まれた子供達'''を養育する事になった彼女の心境はどのようなものだったか、歴史は黙して語らない。