差分

1,143 バイト追加 、 2018年7月7日 (土) 01:09
編集の要約なし
55行目: 55行目:  
: ヒポグリフに騎乗せずとも電光石火の速さで戦場を駆け、魔術をメインの攻撃手段とする者や肉体のタフさが売りの相手には宝具を用いて有利に立ち回れるが、逆に言えば宝具に特化した能力のために、セイバーのようなステータスの高いサーヴァントには簡単に押さえ込まれてしまう。
 
: ヒポグリフに騎乗せずとも電光石火の速さで戦場を駆け、魔術をメインの攻撃手段とする者や肉体のタフさが売りの相手には宝具を用いて有利に立ち回れるが、逆に言えば宝具に特化した能力のために、セイバーのようなステータスの高いサーヴァントには簡単に押さえ込まれてしまう。
 
: 細身の剣を持っていたが、ジークに譲渡してしまっている。また、ジークの件でホムンクルスが魔力供給用の電池として使い捨てられている状態を憂うようになり、宝具の真名を解放するなど魔力消費が激しい行動を「やりたくないこと」として自ら制限をかけてしまっていた。ジークと再契約後は宝具の力を存分に発揮するが、同時に使用すれば一流の魔術師ですら五分も持たないほどに魔力を消耗する。
 
: 細身の剣を持っていたが、ジークに譲渡してしまっている。また、ジークの件でホムンクルスが魔力供給用の電池として使い捨てられている状態を憂うようになり、宝具の真名を解放するなど魔力消費が激しい行動を「やりたくないこと」として自ら制限をかけてしまっていた。ジークと再契約後は宝具の力を存分に発揮するが、同時に使用すれば一流の魔術師ですら五分も持たないほどに魔力を消耗する。
 +
== バリエーション / コスチューム ==
 +
=== トゥリファスでの思い出 ===
 +
『Fate/Apocrypha』作中でトゥリファスへの潜入捜査の時、日中に行動するために着ていた私服姿。紫色のウサ耳フード付きパーカーと靴、ピンクと白のストライプ柄をした丈の短い(ヘソ出し)シャツ、そして黒いタイツとスカートというコーディネート。
 +
 +
『Fate/Grand Order』で霊衣解放実装時に採用、同時に衣装名が決定され、『Fate/EXTELLA LINK』でも同様の名称で登場している。
 +
 +
=== 正義のセーラー服ナイト ===
 +
『Fate/Grand Order』の亜種特異点Ⅱ「伝承地底世界 アガルタ」で、[[シュヴァリエ・デオン|デオン]]と共にアガルタへ潜入する時に新規立ち絵として披露された、ピンクのセーラー服姿。
 +
 +
この衣装は後の名乗りから、通称「正義のセーラー服ナイト」と呼ばれている。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
112行目: 122行目:  
: アニメ版では次回予告も担当しているが、身内話やハメを外した話ばかりで、まともな予告になっていないことのほうが多い。
 
: アニメ版では次回予告も担当しているが、身内話やハメを外した話ばかりで、まともな予告になっていないことのほうが多い。
 
; [[Fate/EXTELLA LINK]]
 
; [[Fate/EXTELLA LINK]]
: 新規参戦サーヴァントとして、ライダークラスで参戦が決定した。
+
: 新規参戦サーヴァントとして、ライダークラスで参戦。
 +
: 当初「天声同化(オラクル)」の影響で[[カール大帝]]の陣営に与していたが、[[シャルルマーニュ]]たちに打ち倒されて正気に戻り、[[主人公 (EXTRA)]]の陣営に加わる。
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
: 『天草四郎体験クエスト』の開催に伴い実装。同じくして期間限定で参戦した[[シロウ・コトミネ|天草四郎]]体験クエストの中でNPCとしても参加する。
 
: 『天草四郎体験クエスト』の開催に伴い実装。同じくして期間限定で参戦した[[シロウ・コトミネ|天草四郎]]体験クエストの中でNPCとしても参加する。
158行目: 169行目:  
;[[アキレウス|赤のライダー]]
 
;[[アキレウス|赤のライダー]]
 
:[[ケイローン|黒のアーチャー]]との約束で宝具『蒼天囲みし小世界』を譲り渡した。
 
:[[ケイローン|黒のアーチャー]]との約束で宝具『蒼天囲みし小世界』を譲り渡した。
 +
 +
=== Fate/EXTELLA LINK ===
 +
; [[主人公 (EXTRA)]]
 +
: 月の世界におけるマスター。
 +
; [[シャルルマーニュ]]
 +
: かつての主君。シャルルマーニュはフランス語読みで、日本では英語読みのカール1世もしくはカール大帝の名で有名。
 +
: 『Fate/Apocrypha』第四話の次回予告では、仮にも自分の主君だと言うのに「シャル」と呼び捨てにし、あまつさえ「どこをどう切っても馬鹿」とまで言い放つ。
 +
: とはいえ、[[ジークフリート|誰にどう思われようと、自分の願いを貫いて落命した馬鹿]]と並べた上で「気持ちの良い馬鹿」と言っているので、悪感情は持っていないようである。
 +
: なお、怒るとマジモードになった[[武則天]]と同じくらい怖いとか。
 +
; [[カール大帝]]
 +
: かつての主君の別側面。「天声同化(オラクル)」の力で陣営に与しているが、正気に戻った後は彼の目的を止めるために戦う。
    
=== Fate/Grand Order ===
 
=== Fate/Grand Order ===
183行目: 205行目:  
; ブラダマンテ
 
; ブラダマンテ
 
: 十二勇士の紅一点にして従姉。「黄金の馬上槍」を譲った他、「魔法万能攻略書」で彼女の恋の成就を手助けした事もある。
 
: 十二勇士の紅一点にして従姉。「黄金の馬上槍」を譲った他、「魔法万能攻略書」で彼女の恋の成就を手助けした事もある。
; [[シャルルマーニュ]]
  −
: かつての主君。シャルルマーニュはフランス語読みで、日本では英語読みのカール1世もしくはカール大帝の名で有名。
  −
: 『Fate/Apocrypha』第四話の次回予告では、仮にも自分の主君だと言うのに「シャル」と呼び捨てにし、あまつさえ「どこをどう切っても馬鹿」とまで言い放つ。
  −
: とはいえ、[[ジークフリート|誰にどう思われようと、自分の願いを貫いて落命した馬鹿]]と並べた上で「気持ちの良い馬鹿」と言っているので、悪感情は持っていないようである。
  −
: なお、怒るとマジモードになった[[武則天]]と同じくらい怖いとか。
  −
   
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
===Fate/Apocrypha===
 
===Fate/Apocrypha===
269行目: 285行目:  
*『Fate/Apocrypha material』によればアストルフォが「蒼天囲みし小世界」を使用できたのは、赤のライダーが他人に宝具を貸した逸話があることと、アストルフォ自身も他人と宝具を貸し借りした逸話を数多く持っていたことで、双方宝具をやり取りすることができるだけの条件が揃っていたからという理由がある。
 
*『Fate/Apocrypha material』によればアストルフォが「蒼天囲みし小世界」を使用できたのは、赤のライダーが他人に宝具を貸した逸話があることと、アストルフォ自身も他人と宝具を貸し借りした逸話を数多く持っていたことで、双方宝具をやり取りすることができるだけの条件が揃っていたからという理由がある。
 
*東出祐一郎氏によると『Fate/Apocrypha』第25話で現界したままのアストルフォが真っ昼間からヒポグリフで飛ぶので、早速ここの管理を任された[[魔術協会]]の誰かの胃が死ぬとのこと<ref>[https://twitter.com/Higashide_Yu/status/947125580360597504 東出祐一郎Twitte]</ref>。
 
*東出祐一郎氏によると『Fate/Apocrypha』第25話で現界したままのアストルフォが真っ昼間からヒポグリフで飛ぶので、早速ここの管理を任された[[魔術協会]]の誰かの胃が死ぬとのこと<ref>[https://twitter.com/Higashide_Yu/status/947125580360597504 東出祐一郎Twitte]</ref>。
*『Grand Order』の亜種特異点Ⅱ「伝承地底世界 アガルタ」では、[[シュヴァリエ・デオン|デオン]]と共にアガルタへ潜入する時、新規立ち絵としてピンクのセーラー服姿を披露している。この衣装は後の名乗りから、通称「正義のセーラー服ナイト」と呼ばれている。
      
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
匿名利用者