差分

1,870 バイト追加 、 2014年7月28日 (月) 02:46
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
:武器戦闘を好むため滅多に使わないが、原初の18のルーン[[魔術]]も修得しており、作中で使うルーンは探索のゲーナスと炎のアンサス。また全ルーンを使用する事で発動させた結界は上級宝具すら防ぐ代物。探知される事無く唐突に現れるのもルーンの一つだという。他にも『hollow』ではアトゴウラの四文字。
 
:武器戦闘を好むため滅多に使わないが、原初の18のルーン[[魔術]]も修得しており、作中で使うルーンは探索のゲーナスと炎のアンサス。また全ルーンを使用する事で発動させた結界は上級宝具すら防ぐ代物。探知される事無く唐突に現れるのもルーンの一つだという。他にも『hollow』ではアトゴウラの四文字。
 
:[[ライダー]]の石化の魔眼も防ぐ事や能力を1ランク上げる事で[[バーサーカー]]の十二の試練を突破する事も可能。その為に「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」のクラスにも該当する。また戦いが始まると激しく痙攣し、額からは光線を発してあごが頭くらいの大きさになり、恐ろしい形相に変貌する逸話がある為に「[[クラス (バーサーカー)|狂戦士]]」のクラス適正も持つ。
 
:[[ライダー]]の石化の魔眼も防ぐ事や能力を1ランク上げる事で[[バーサーカー]]の十二の試練を突破する事も可能。その為に「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」のクラスにも該当する。また戦いが始まると激しく痙攣し、額からは光線を発してあごが頭くらいの大きさになり、恐ろしい形相に変貌する逸話がある為に「[[クラス (バーサーカー)|狂戦士]]」のクラス適正も持つ。
  −
===黒化ランサー===
  −
ランサーが黒化した姿。『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』で登場。<br>顔はバイザーで隠され、鎧の上に毛皮を被り、より野性的な外見になっている。<br>黒化英雄の中でも珍しく形態が変化するタイプ。人間形態は本来の面影を残しているが、獣形態では狼に非常に近い外見となり、槍を持った狼男に変貌する。<br>『プリズマ☆イリヤ』本編開始前に[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]] に倒され回収された。
      
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
47行目: 44行目:  
:因果を歪ませる呪い及び必中効果は健在であるものの概念的な特性や運命干渉などは無く(必ず心臓に当たるわけではない)、あくまで単純威力系宝具に分類される。それでも何度かわされようと標的を捕捉し続け、「熾天覆う七つの円環」と衝突した際は一度静止したにも関わらず最終的にはその結界を完全破壊し、標的であるアーチャーの片腕をズタズタにした。
 
:因果を歪ませる呪い及び必中効果は健在であるものの概念的な特性や運命干渉などは無く(必ず心臓に当たるわけではない)、あくまで単純威力系宝具に分類される。それでも何度かわされようと標的を捕捉し続け、「熾天覆う七つの円環」と衝突した際は一度静止したにも関わらず最終的にはその結界を完全破壊し、標的であるアーチャーの片腕をズタズタにした。
 
:アーチャー曰く、その威力はオリジナルである「[[宝具|大神宣言]]」を超えているとのこと。また「Fate/side material」によると槍は分裂しながら敵に襲いかかるとされているが、英霊化の影響で生前より更に分裂数が増加され強化されたという。
 
:アーチャー曰く、その威力はオリジナルである「[[宝具|大神宣言]]」を超えているとのこと。また「Fate/side material」によると槍は分裂しながら敵に襲いかかるとされているが、英霊化の影響で生前より更に分裂数が増加され強化されたという。
 +
 +
==ランサー(クラスカード)==
 +
『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』で登場。<br>
 +
冬木の聖杯戦争におけるサーヴァントとは異なり、「クラスカード」と呼ばれるカードを媒介に、ただの「力」として使役される存在。ただし、その力は本来のものより劣化している。
 +
 +
;黒化英霊
 +
:クラスカード・ランサーが一時的に実体化した姿。確たる意思はなく、ただ本能的に敵を排除するために動く。
 +
:基本的なデザインはサーヴァント・ランサーを踏襲し、黒化の影響によるアレンジを加えたもの。黒化英霊の中でも例外的に形態が変化するタイプ。「人間形態」では両眼はバイザーで隠され、鎧の上から首に毛皮を被り、より野性的な外見になっている。「獣形態」では狼に非常に近い外見となり、頭部、手、脚が狼のソレに変化。四足歩行ではなく二足歩行で、槍を持った狼男に変貌する。
 +
:『プリズマ☆イリヤ』本編開始前に、[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]に倒されて回収され、クラスカードは後任の[[遠坂凛]]と[[ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト]]に託されることとなる。
 +
 +
;限定展開
 +
:カレイドステッキが、宝具「刺し穿つ死棘の槍」に変化する。
 +
:物語序盤は美遊が主武装とし、[[ライダー]]と[[キャスター]]の黒化英霊を倒す際に使用した。
 +
:番外編では「突き穿つ死翔の槍」にも変化。ただしこちらの使い方はコミックスの解説コーナーに載っておらず、現在のところ番外編限定。
 +
:異空間に迷い込んだ際に遭遇したクリーチャーに対し投擲。直角的な飛行をしながら複数の敵を追尾・貫通する働きをした。
 +
 +
;夢幻召喚
 +
:英霊クー・フーリンと一時的に同化し、ランサーの宝具とスキル、身体能力を会得する。
 +
:敏捷に優れ、的確に槍を捌く、野性を秘めた動きを得る。バーサーカーの素質も有するという。
 +
;;刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク)
 +
::宝具。心臓穿ちの魔槍。真名解放すると「槍を放つ」よりも先に「心臓を穿つ」という結果が作られるという、因果を逆転させる必殺必中の槍。宝具ランクはB。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
匿名利用者