37行目:
37行目:
『[[Fate/unlimited codes]]』に登場する[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]の隠しコスチューム。俗に「白セイバー」と呼ばれることも。<br>
『[[Fate/unlimited codes]]』に登場する[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]の隠しコスチューム。俗に「白セイバー」と呼ばれることも。<br>
『[[Fate/Grand Order]]』では「[[セイバー|剣士]]」の[[サーヴァント]]として登場。ここで初めて詳細な設定が公開された。
『[[Fate/Grand Order]]』では「[[セイバー|剣士]]」の[[サーヴァント]]として登場。ここで初めて詳細な設定が公開された。
−
; 略歴
; 略歴
: 『Fate/Grand Order』本編には登場していないが、イベント『SABER WARS ~リリィのコスモ武者修行~』では彼女をメインとしてストーリーが進む。
: 『Fate/Grand Order』本編には登場していないが、イベント『SABER WARS ~リリィのコスモ武者修行~』では彼女をメインとしてストーリーが進む。
−
: 宝具のレベルを上げるために主人公やマシュを伴い日々鍛錬を行っていたところを未来からやってきたヒロインXと遭遇し、彼女を師匠とした修行を開始する。
; 人物
; 人物
: 金髪の髪を後ろで結い上げ、白と銀の甲冑を着た可憐な少女。
: 金髪の髪を後ろで結い上げ、白と銀の甲冑を着た可憐な少女。
61行目:
59行目:
: ランク:B(条件付きでA+)<br />種別:対人宝具<br />レンジ:1~30<br />最大捕捉:-<br>由来:少年だったアーサーが石から抜いた選定の剣。
: ランク:B(条件付きでA+)<br />種別:対人宝具<br />レンジ:1~30<br />最大捕捉:-<br>由来:少年だったアーサーが石から抜いた選定の剣。
: 彼女が引き抜き、王となった選定の剣。これを引き抜いた時点で彼女は老化と成長が止まっている。
: 彼女が引き抜き、王となった選定の剣。これを引き抜いた時点で彼女は老化と成長が止まっている。
−
: 対人宝具の「対人」とは敵ではなく剣の所有者、つまり選定対象に向けられたもの。所持者が王として正しく、そして完成された時、その威力は聖剣に相応しいものとなるという。
+
: 対人宝具の「対人」とは敵ではなく剣の所有者、つまり選定対象に向けられたもの。所持者が王として正しく、そして完成された時、その威力は聖剣に相応しいものとなるという<ref group = "出" name="『Fate/Grand Order material Ⅰ』p.24" >「アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕」『Fate/Grand Order material Ⅰ』p.37。</ref>。
−
: 権力の象徴であり、華美な装飾が施された式典用の剣で、武器としての精度は「約束された勝利の剣」と比べ劣る。この剣も所有者の魔力を熱量に変換し、光の粒子として放つ。
+
: 権力の象徴であり、華美な装飾が施された式典用の剣で、武器としての精度は「約束された勝利の剣」と比べ劣る<ref group = "出">「勝利すべき黄金の剣」『Fate/complete material Ⅱ』p.120。</ref>。この剣も所有者の魔力を熱量に変換し、光の粒子として放つ。
: 真名を解放すれば「約束された勝利の剣」と同規模の火力を発揮できるが、刀身はアルトリアが持つ膨大な魔力に耐えられず崩壊してしまう。
: 真名を解放すれば「約束された勝利の剣」と同規模の火力を発揮できるが、刀身はアルトリアが持つ膨大な魔力に耐えられず崩壊してしまう。
:モーションは剣先からビームを発射→着弾から少し遅れて連続で爆発という宝具となっている。
:モーションは剣先からビームを発射→着弾から少し遅れて連続で爆発という宝具となっている。
81行目:
79行目:
==登場作品と役柄==
==登場作品と役柄==
−
====[[Fate/Grand Order]]====
+
===[[Fate/Grand Order]]===
+
;概要
: 実際のゲーム内におけるスペックに関しては、事前登録による配布キャラのためか同レアリティのサーヴァントと比較するとステータスが低く、☆3よりは高いものの☆4の中では最弱。
: 実際のゲーム内におけるスペックに関しては、事前登録による配布キャラのためか同レアリティのサーヴァントと比較するとステータスが低く、☆3よりは高いものの☆4の中では最弱。
: しかし、ステータスの最大値こそ低いものの、「魔力放出」により瞬間火力は十分。プレイ初期でなら☆4相当の能力を発揮してくれる。
: しかし、ステータスの最大値こそ低いものの、「魔力放出」により瞬間火力は十分。プレイ初期でなら☆4相当の能力を発揮してくれる。
87行目:
86行目:
: だがイベント「SABER WARS ~リリィのコスモ武者修行~」にて配布されたことで後に始めた人も入手できたうえ、宝具レベルを最大まで上げられるようになった。
: だがイベント「SABER WARS ~リリィのコスモ武者修行~」にて配布されたことで後に始めた人も入手できたうえ、宝具レベルを最大まで上げられるようになった。
: おかげで[[マシュ・キリエライト|宝具レベル1同盟]]は崩壊してしまったが…。
: おかげで[[マシュ・キリエライト|宝具レベル1同盟]]は崩壊してしまったが…。
−
;:イベント
+
;本編・イベント
*『SABER WARS ~リリィのコスモ武者修行~』
*『SABER WARS ~リリィのコスモ武者修行~』
−
:イベント報酬。ヒロインXと出会い修行をすることに…。
+
:イベント報酬。宝具のレベルを上げるために主人公やマシュを伴い日々鍛錬を行っていたところを未来からやってきたヒロインXと遭遇し、彼女を師匠とした修行を開始する。
*『復刻版SABER WARS ~リリィのコスモ武者修行~』
*『復刻版SABER WARS ~リリィのコスモ武者修行~』
:宝具強化クエストが実装され火力が向上した。
:宝具強化クエストが実装され火力が向上した。
154行目:
153行目:
==メモ==
==メモ==
*「[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]」の「黒」に対して「白」主体で描かれており、通常のセイバーが「騎士王」であるのに対し、より女性的で「姫騎士」であることを意識されている。原画担当武内崇氏がリデザインした。
*「[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]」の「黒」に対して「白」主体で描かれており、通常のセイバーが「騎士王」であるのに対し、より女性的で「姫騎士」であることを意識されている。原画担当武内崇氏がリデザインした。
−
**男装ではないためセイバーのアイデンティティを否定していることに関して、奈須氏は「こんなのセイバー(少年王)じゃねぇよ、これが王座に座ってたら[[円卓の騎士]]は永劫に仲良しだったっつーの」と発言している。あくまで冗談ぽく言っているので、満更でもないご様子。
+
**男装ではないためセイバーのアイデンティティを否定していることに関して、奈須氏は「こんなのセイバー(少年王)じゃねぇよ、これが王座に座ってたら[[円卓の騎士]]は永劫に仲良しだったっつーの」と発言している<ref group = "出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/200812.html 竹箒日記2008/12/15]。</ref>。あくまで冗談ぽく言っているので、満更でもないご様子。
**デザインはセイバーが[[メディア|キャスター]]に捕らわれた時に着せられたドレスが大元だが、実はこれ武内氏の好みが反映されたそうな。虚淵氏も印象は「キャスターに完全敗北して、そのしもべになったセイバー」と述べている。
**デザインはセイバーが[[メディア|キャスター]]に捕らわれた時に着せられたドレスが大元だが、実はこれ武内氏の好みが反映されたそうな。虚淵氏も印象は「キャスターに完全敗北して、そのしもべになったセイバー」と述べている。
−
** 『Grand Order』での「第三段階」のデザインはミニスカドレスとなっており、キャラクターデザインを担当した武内氏の好みがより反映したものとなっている。
+
** 『Grand Order』での「第三段階」のデザインはミニスカドレスとなっており、キャラクターデザインを担当した武内氏の好みがより反映したものとなっている<ref group = "出">「アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕」『Fate/Grand Order material Ⅰ』p.41。</ref>。
**『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ|プリズマ☆イリヤ]]』で[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (プリズマ☆イリヤ)|イリヤ]]がセイバーのクラスカードを夢幻召喚した際、衣装がリリィのデザインに近いものに変わる。
**『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ|プリズマ☆イリヤ]]』で[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (プリズマ☆イリヤ)|イリヤ]]がセイバーのクラスカードを夢幻召喚した際、衣装がリリィのデザインに近いものに変わる。
*配布サーヴァントであるが、最終以外の霊基再臨段階でもセイントグラフが変化する、霊基再臨に専用素材1個ではなく通常の素材を使うためにイベントを完遂していても素材不足で再臨できない場合がある等、性質は通常サーヴァントとほぼ同じである。
*配布サーヴァントであるが、最終以外の霊基再臨段階でもセイントグラフが変化する、霊基再臨に専用素材1個ではなく通常の素材を使うためにイベントを完遂していても素材不足で再臨できない場合がある等、性質は通常サーヴァントとほぼ同じである。