60行目:
60行目:
「狂化C」の[[ランスロット|バーサーカー]]は、最も守りたくない「[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]を絶対に無視する」という命令を1画で遵守させられている。
「狂化C」の[[ランスロット|バーサーカー]]は、最も守りたくない「[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]を絶対に無視する」という命令を1画で遵守させられている。
−
内容が「明確であり瞬間的な命令」で合ったとしても、サーヴァントの出来る分野か否かによってその効果は変わってくる。例えば、もともと治癒スキルのないサーヴァントが瀕死の時に、“一瞬で傷を完治しろ”と命令した場合。傷をそのままにして“とりあえず動く”体として活動する。これは傷口を魔力の糸でしばっている状態である。もちろん、令呪の効力が尽きた途端、使用前以上のダメージがかかる。
+
内容が「明確であり瞬間的な命令」で合ったとしても、限度は存在する。例えば、もともと治癒スキルのないサーヴァントが瀕死の時に、“一瞬で傷を完治しろ”と命令した場合。傷をそのままにして“とりあえず動く”体として活動する。これは傷口を魔力の糸でしばっている状態である。もちろん、令呪の効力が尽きた途端、使用前以上のダメージがかかる。
傷が治るワケでもないので、活動中は痛みもあり、能力も低下する。所謂、一時的な“ゾンビ”状態である。
傷が治るワケでもないので、活動中は痛みもあり、能力も低下する。所謂、一時的な“ゾンビ”状態である。
−
<ref group="出">「奈須きのこ一問一答-聖杯戦争関係」『コンプティーク 2007-12』</ref>
+
<ref group="出">「奈須きのこ一問一答」『コンプティーク 2007年12月号』</ref>
=== 応用 ===
=== 応用 ===