3行目:
3行目:
| 真名 = 巴御前
| 真名 = 巴御前
| 読み = ともえごぜん
| 読み = ともえごぜん
−
| 外国語表記 =
+
| 外国語表記 = Archer of Inferno
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 声優 = 金元寿子
| 声優 = 金元寿子
18行目:
18行目:
| 性別 = 女性
| 性別 = 女性
| スリーサイズ =
| スリーサイズ =
+
| 一人称 = 巴/私
+
| 二人称 = 貴方/貴女/○○殿/○○様
+
| 三人称 = あの方/彼/彼女
| 異名 =
| 異名 =
| 愛称 =
| 愛称 =
60行目:
63行目:
==[[宝具]]==
==[[宝具]]==
;真言・聖観世音菩薩(オン・アロリキヤ・ソワカ)
;真言・聖観世音菩薩(オン・アロリキヤ・ソワカ)
−
:ランク:B<br />種別:対人宝具<br />レンジ:1~12<br />最大補足:1人
+
:ランク:B<br />種別:対人宝具<br />レンジ:1~12<br />最大捕捉:1人
:義仲と共に最期を迎えられなかった嘆きと悲しみが、生来の炎の能力や鬼種の怪力と相まって宝具へと昇華されたモノ。
:義仲と共に最期を迎えられなかった嘆きと悲しみが、生来の炎の能力や鬼種の怪力と相まって宝具へと昇華されたモノ。
:愛する木曾義仲を供養した義仲寺の本尊たる聖観音菩薩─────その真言を唱えることで「自分の中の義仲への愛」を確かめた後、敵を掴んで投げ飛ばし、そして灼熱の矢を撃ち込み、義仲への想いを象徴する太陽に似せた魔力によってダメージを与える。
:愛する木曾義仲を供養した義仲寺の本尊たる聖観音菩薩─────その真言を唱えることで「自分の中の義仲への愛」を確かめた後、敵を掴んで投げ飛ばし、そして灼熱の矢を撃ち込み、義仲への想いを象徴する太陽に似せた魔力によってダメージを与える。
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な攻撃&敵単体のクリティカル発生率をダウン<ref group = "注">3ターン</ref>&敵単体にやけど状態を付与<ref group = "注">5ターン</ref>&敵単体に延焼状態<ref group = "注">やけどの効果量がアップする状態</ref>を付与<ref group = "注">5ターン、オーバーチャージで効果UP</ref>」という効果のBuster属性の宝具。
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な攻撃&敵単体のクリティカル発生率をダウン<ref group = "注">3ターン</ref>&敵単体にやけど状態を付与<ref group = "注">5ターン</ref>&敵単体に延焼状態<ref group = "注">やけどの効果量がアップする状態</ref>を付与<ref group = "注">5ターン、オーバーチャージで効果UP</ref>」という効果のBuster属性の宝具。
+
;滾る私の想いの一矢(ノウマク・サンマンダ・バザラダン・カン)
+
:ランク:B<br />種別:対人、対軍宝具<br />レンジ:1~99<br />最大捕捉:1~40人
+
:沸騰・蒸発・消滅を導く死の矢。魔力を熱へ変換し、矢に炎を乗せて放つ。矢自体は変哲もないものだが、付与された炎により威力が増加する。
+
:魔力放出に似て非なるもので、こちらは遠隔攻撃に使用可能。なお、矢だけでなく薙刀にも付与できる。
+
:本人は『旭の将軍と呼ばれた義仲様の御力によるもの』と言って憚らないが、恐らくは鬼の血から来る生前からの能力。
+
:『Grand Order』では通常攻撃として用いられる。
==真名:巴御前==
==真名:巴御前==
75行目:
84行目:
:やがて義秀を産み落とし、尼となった彼女は、義仲の菩提を弔いながら晩年を迎えたという。
:やがて義秀を産み落とし、尼となった彼女は、義仲の菩提を弔いながら晩年を迎えたという。
−
===関連===
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==