160行目:
160行目:
:女神形態に限らず、各再臨形態で1つずつ、宝具を勝手な名前で呼ぶ適当な台詞が存在する。人格が変わっても根っこは変わっていないという事か。
:女神形態に限らず、各再臨形態で1つずつ、宝具を勝手な名前で呼ぶ適当な台詞が存在する。人格が変わっても根っこは変わっていないという事か。
:上記の「ゴゴゴ」共々、イシュタルの人格ではなく原初の女神を再現した霊衣「アシュタレト・オリジン」でも基本台詞は同じである。
:上記の「ゴゴゴ」共々、イシュタルの人格ではなく原初の女神を再現した霊衣「アシュタレト・オリジン」でも基本台詞は同じである。
−
+
====イベント====
+
;「でも今の顔、ずっと忘れないわ、私。」<br />「私が信じている以上に、私を信じていてくれた誰かの顔を。」
+
: セイバーウォーズⅡにて。女神の半身だと知った主人公が『気持ち悪い』『古臭い』『サーヴァントのフリしてる』という感想を浮かべたのでは、と尋ねたSイシュタルだったが、
+
: 主人公の返答は「? なんで?」というあっさりしたものだった。
+
: そんな『すっごく頼りないマスター』の何気ない優しさを、イシュタルは嬉しそうに受け止めていた。
====マイルーム====
====マイルーム====
;「率直に言って、好きよ。あっ……って何言ってるの私ぃ!? 今の無し! 無しだからね!」<br>「率直に言って、好きよ。うっ……偽りのない感想ですが、何か?」
;「率直に言って、好きよ。あっ……って何言ってるの私ぃ!? 今の無し! 無しだからね!」<br>「率直に言って、好きよ。うっ……偽りのない感想ですが、何か?」