差分

870 バイト追加 、 2020年8月29日 (土) 10:15
214行目: 214行目:  
***ただし、虞美人草のエピソードが非常に有名なこともあり、現代では彼女が生き延びたという展開はイメージされないことが多い。特に北宋時代以降は女性の貞操を守るべきとの文化が生まれた影響もあり、生き延びることはほとんどない。事実、北宋に編纂された『太平寰宇記』では「項羽が虞美人を殺害して埋葬する」、北宋の曾鞏の作と伝わる『古文真宝』の『虞美人草』や明代の通俗小説『西漢通俗演義』、京劇の『覇王別姫』では解釈や展開こそ違うが、'''虞美人は「自殺」してしまう。'''
 
***ただし、虞美人草のエピソードが非常に有名なこともあり、現代では彼女が生き延びたという展開はイメージされないことが多い。特に北宋時代以降は女性の貞操を守るべきとの文化が生まれた影響もあり、生き延びることはほとんどない。事実、北宋に編纂された『太平寰宇記』では「項羽が虞美人を殺害して埋葬する」、北宋の曾鞏の作と伝わる『古文真宝』の『虞美人草』や明代の通俗小説『西漢通俗演義』、京劇の『覇王別姫』では解釈や展開こそ違うが、'''虞美人は「自殺」してしまう。'''
 
*明代の通俗小説である『西漢通俗演義』では後付けながら項羽と彼女の出会いは克明に描かれており、虞后とも記述されているため、虞美人を正室として取り扱っている。
 
*明代の通俗小説である『西漢通俗演義』では後付けながら項羽と彼女の出会いは克明に描かれており、虞后とも記述されているため、虞美人を正室として取り扱っている。
 +
**こちらでは項羽の武勇を見込んだ会稽塗山の父老である虞一公が項羽を家に招き、娘である虞姫を項羽に娶せるために会わせた時を馴れ初めとしており、項羽はその美しさに一目ぼれし、正式に婚姻。更に彼女の弟(『西漢通俗演義』より後の作品では兄になる事もある)である「虞子期」を大将として取り立てている。この虞美人は項羽に数々の助言と諫めを行い、失敗すれは彼を慰めて奮い立たせる事もなるなど、武人の妻としての理想像を大きく反映させた人物像となっている。
 +
**こちらの最期は上記の通り自殺だが、項羽は彼女に劉邦の寵愛を受けて生き残るように勧めるが虞美人は拒絶するなど、項羽を強く想う人物となっている。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
匿名利用者