3行目:
3行目:
==スキル一覧==
==スキル一覧==
=== 水月 ===
=== 水月 ===
−
:詳細不明。
+
:柳生新陰流に於ける極意の一つ。
+
:立ち向かふ その目をすぐに 緩むまじ これぞまことの 水月の影。
: 『Grand Order』では「自身に回避状態を付与<ref group = "注" name="1ターン">1ターン</ref>&自身の攻撃力アップ<ref group = "注" name="1ターン" />」という効果のスキル。
: 『Grand Order』では「自身に回避状態を付与<ref group = "注" name="1ターン">1ターン</ref>&自身の攻撃力アップ<ref group = "注" name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
217行目:
218行目:
=== 生存の閨 ===
=== 生存の閨 ===
−
: 詳細不明。
+
: 防御に特化した、「フェロモン」の亜種スキル。
+
: 「自身の魅力」「場の魅力」「行動の魅力」を状況に応じて最適な形で組み合わせる事により、「世界で最も自分が死ぬ確率の低い領域」を構築し運用する。概念的なものではあるが、それは工房にも等しい安全拠点とはまた別の「閨」である。
: 『Grand Order』では「敵全体[男性]に低確率で魅了付与<ref group = "注" name="1ターン" />&自身の防御力をアップ<ref group = "注" name="2ターン">2ターン</ref>」という効果のスキル。
: 『Grand Order』では「敵全体[男性]に低確率で魅了付与<ref group = "注" name="1ターン" />&自身の防御力をアップ<ref group = "注" name="2ターン">2ターン</ref>」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
318行目:
320行目:
===絶凍のカリスマ===
===絶凍のカリスマ===
−
:詳細不明。
+
:ロシア皇帝の血を引く者のみ伝わる特殊なカリスマ。
:『Grand Order』では「味方全体の攻撃力をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&敵全体の攻撃力をダウン<ref group = "注" name="3ターン" />」という効果のスキル。
:『Grand Order』では「味方全体の攻撃力をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&敵全体の攻撃力をダウン<ref group = "注" name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
423行目:
425行目:
===戦術躯体===
===戦術躯体===
−
: 詳細不明。
+
: 永世秦帝国の決戦兵器として度重なるチューンアップを行った結果、人型を逸脱してしまった躯体。汎人類史における項羽はこの容姿に至ることはなかったが、異聞帯で結ばれた縁による召喚で、この「可能性の姿」が絶頂期として採用されることになった。
:『Grand Order』では「Quickカード性能をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&Busterカード性能をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&クリティカル威力をアップ<ref group = "注" name="1ターン" />」という効果のスキル。
:『Grand Order』では「Quickカード性能をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&Busterカード性能をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&クリティカル威力をアップ<ref group = "注" name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
432行目:
434行目:
=== 戦場の鬼 ===
=== 戦場の鬼 ===
−
: 詳細不明。
+
: 個人の武勇により自陣営を奮起させるスキル。本来の能力を超えて自身や率いる軍勢を強化する。
: 『Grand Order』では「味方全体のBusterカード性能をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&スター発生率をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />」という効果のスキル。
: 『Grand Order』では「味方全体のBusterカード性能をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&スター発生率をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
619行目:
621行目:
=== 千里眼(闇) ===
=== 千里眼(闇) ===
−
: 詳細不明。
+
: 光を失った眼だからこそ観じ得る光がある。
+
: 厳密にいうと超能力、クレアボイアンス。魔術師の持つ千里眼とは違うもの。使いようによっては俯瞰視点になる。
: 『Grand Order』では「自身のスター発生率アップ<ref group = "注" name="3ターン" />&スターを獲得」という効果のスキル。
: 『Grand Order』では「自身のスター発生率アップ<ref group = "注" name="3ターン" />&スターを獲得」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"