75行目:
75行目:
===Fateシリーズ===
===Fateシリーズ===
;[[Fate/Grand Order]]
;[[Fate/Grand Order]]
−
:2部5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』で初登場。
+
:第2部5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』で初登場。
:後に期間限定イベント『いざ鎌倉にさよならを ~Little Big Tengu~』の開催に伴い限定サーヴァントとして実装。
:後に期間限定イベント『いざ鎌倉にさよならを ~Little Big Tengu~』の開催に伴い限定サーヴァントとして実装。
81行目:
81行目:
===Fate/Grand Order===
===Fate/Grand Order===
;[[主人公 (Grand Order)]]
;[[主人公 (Grand Order)]]
−
:イベント『地獄界曼荼羅 平安京』、『いざ鎌倉にさよならを ~Little Big Tengu~』で敵対した相手。後者では主人公達が追跡中に深層意識がシンクロしてしまった事で本来の景清としての本質を見抜かれ殺害を目論むも、寸前で[[巌窟王 エドモン・ダンテス|夢幻の門番]]に阻まれ失敗する。
+
:第2部5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』、イベント『いざ鎌倉にさよならを ~Little Big Tengu~』で敵対した相手。後者では主人公達が追跡中に深層意識がシンクロしてしまった事で本来の景清としての本質を見抜かれ殺害を目論むも、寸前で[[巌窟王 エドモン・ダンテス|夢幻の門番]]に阻まれ失敗する。
;[[鬼一法眼]]
;[[鬼一法眼]]
87行目:
87行目:
;[[玖賀耳之御笠]]
;[[玖賀耳之御笠]]
−
:『地獄界曼荼羅 平安京』で、八将神として召喚された際にタッグを組んだ相手。
+
:第2部5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』で、八将神として召喚された際にタッグを組んだ相手。
;[[坂田金時]]
;[[坂田金時]]
−
:『地獄界曼荼羅 平安京』で、鴨川で対峙した相手。
+
:第2部5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』で、鴨川で対峙した相手。
:彼の「武蔵坊弁慶」を意識した言動に思考をかき乱され、「源義経」の思考が現れる結果となった。
:彼の「武蔵坊弁慶」を意識した言動に思考をかき乱され、「源義経」の思考が現れる結果となった。
110行目:
110行目:
*源氏への復讐者として非常に有名で、様々な景清伝説が存在する。
*源氏への復讐者として非常に有名で、様々な景清伝説が存在する。
**特に景清の名前を大きく広げたのが、ナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)のアクションゲーム「源平討魔伝」の主役になったことだろう。
**特に景清の名前を大きく広げたのが、ナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)のアクションゲーム「源平討魔伝」の主役になったことだろう。
−
*非常に珍しい、「別側面の霊基の自分が、かつて召喚された時の記憶を持って現界したサーヴァント」である。第三再臨時のマイルームボイスにて、義経本来の人格が口を開いた際に、「人理焼却を阻止するため、主人公と共に戦った牛若丸」の思い出を口にしている。これが第二部直前にカルデアから退去した牛若丸なのか、『絶対魔獣戦線バビロニア』で倒れた牛若丸なのかは不明だが、いずれにせよこうした記憶の引き継ぎを見せているサーヴァントは、数少ない。
+
*非常に珍しい、「別側面の霊基の自分が、かつて召喚された時の記憶を持って現界したサーヴァント」である。第三再臨時のマイルームボイスにて、義経本来の人格が口を開いた際に、「人理焼却を阻止するため、主人公と共に戦った牛若丸」の思い出を口にしている。これが第2部直前にカルデアから退去した牛若丸なのか、『絶対魔獣戦線バビロニア』で倒れた牛若丸なのかは不明だが、いずれにせよこうした記憶の引き継ぎを見せているサーヴァントは、数少ない。
**『いざ鎌倉にさよならを』で牛若丸の霊基を強奪した際には、この限りでなかったのか、義経の意識がメイヴに対して初対面であるかのように、「メイヴ殿」という敬称を使っている。
**『いざ鎌倉にさよならを』で牛若丸の霊基を強奪した際には、この限りでなかったのか、義経の意識がメイヴに対して初対面であるかのように、「メイヴ殿」という敬称を使っている。