31行目:
31行目:
}}
}}
==概要==
==概要==
−
[[円卓の騎士]]の一員。威圧感のある顔立ちをした偉丈夫。
−
; 略歴
; 略歴
: 円卓の一員として[[アルトリア・ペンドラゴン]]に仕えた騎士。
: 円卓の一員として[[アルトリア・ペンドラゴン]]に仕えた騎士。
40行目:
38行目:
:『Fate/Grand Order』第六特異点『神聖円卓領域 キャメロット』では[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]によってサーヴァントとして西暦1273年のエルサレムに召喚され、獅子王の補佐官として忠実に仕える。獅子王についた他の円卓の騎士たちがギフトを与えられているのだが、彼はそれを「いざという時に王に手が出せなくなる」と言う理由で固辞している。
:『Fate/Grand Order』第六特異点『神聖円卓領域 キャメロット』では[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]によってサーヴァントとして西暦1273年のエルサレムに召喚され、獅子王の補佐官として忠実に仕える。獅子王についた他の円卓の騎士たちがギフトを与えられているのだが、彼はそれを「いざという時に王に手が出せなくなる」と言う理由で固辞している。
; 人物
; 人物
−
: 極めて厳格で真面目な性格。職務や王への忠義、組織の運営の為ならば身内であっても決して容赦しない上、必要ならば汚れ役や嫌われ役を被って他者から非難や誤解を受ける事も全く厭わないため、その忠義の深さや苦労人ぶりに反して全く理解者に恵まれない。
+
: 威圧感のある顔立ちをした黒甲冑の偉丈夫。極めて厳格で真面目な性格。職務や王への忠義、組織の運営の為ならば身内であっても決して容赦しない上、必要ならば汚れ役や嫌われ役を被って他者から非難や誤解を受ける事も全く厭わないため、その忠義の深さや苦労人ぶりに反して全く理解者に恵まれない。
: その一方で、醜悪な性格の母親の影響故か、かなりの人間嫌いで女性不信であり、ギネヴィアの不義もそれに拍車をかけてしまっている。
: その一方で、醜悪な性格の母親の影響故か、かなりの人間嫌いで女性不信であり、ギネヴィアの不義もそれに拍車をかけてしまっている。
: 偉丈夫で険しい顔立ちながら実年齢はかなり若いらしく、天竺からの帰り道の途中という側面で少女の姿で現界している[[玄奘三蔵]]からは同い年と言われている(なお、史実上の玄奘が唐を出発したのは二十代後半だが、FGOの玄奘三蔵は出典が史実ではなく「西遊記」なので年齢はこの限りではない。)。
: 偉丈夫で険しい顔立ちながら実年齢はかなり若いらしく、天竺からの帰り道の途中という側面で少女の姿で現界している[[玄奘三蔵]]からは同い年と言われている(なお、史実上の玄奘が唐を出発したのは二十代後半だが、FGOの玄奘三蔵は出典が史実ではなく「西遊記」なので年齢はこの限りではない。)。