差分

106行目: 106行目:  
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
:カルデアでのマスターにして、妖精國にて消えないトラウマを刻み込んだ相手。誰からも必要とされなくなるという悪夢は未だに人類最後のマスターを苦しめている。
 
:カルデアでのマスターにして、妖精國にて消えないトラウマを刻み込んだ相手。誰からも必要とされなくなるという悪夢は未だに人類最後のマスターを苦しめている。
:[[ケット・クー・ミコケル|水着霊基]]も込みで自分のあり方や所業については「反省できない」「今更変われない」と開き直りじみた事を口にしているが、彼女の本来の性格を考えると深く後悔している可能性が高い。
+
:[[ケット・クー・ミコケル|水着霊基]]も込みで自分のあり方や所業については「反省できない」「今更変われない」と開き直りじみた事を口にしているが、彼女の本来の性格を考えるとこの事も含め深く後悔している可能性が高い。
:一方でマスターもマスターで彼女の具合が悪そうな時は泣きそうな顔で心配していたりするらしく、たとえ相手がトラウマの元凶であったとしても、カルデアに来てからは大切な仲間として認識しているようだ。
+
:一方でマスターもマスターで"彼女の具合が悪そうな時"は泣きそうな顔で心配していたりするらしく、たとえ相手がトラウマの元凶であったとしても、カルデアに来てからは大切な仲間として認識しているようだ。
    
;[[ガラテア]]
 
;[[ガラテア]]
122行目: 122行目:  
:『メイキング・クリスマス・パーティー!』にて、エピローグのパーティーで構っていた。
 
:『メイキング・クリスマス・パーティー!』にて、エピローグのパーティーで構っていた。
 
:グレイは戸惑っていたが、隣にいたエルメロイⅡ世が止めに入っていないことからすると特に問題はなさそうである。
 
:グレイは戸惑っていたが、隣にいたエルメロイⅡ世が止めに入っていないことからすると特に問題はなさそうである。
:理由は不明だが、「銀髪のセイバー顔」ということでモルガンを連想したのか、趣味が靴磨きということで意気投合したのではと推測されている。さらに言えば、彼女がそんな顔になったのもモルガンに関連する原因がある。
+
:理由は不明だが、「銀髪のセイバー顔」ということでモルガンを連想したのか、趣味が靴磨きということで意気投合したのではと推測されている(実際、彼女がそんな顔になったのもモルガンに関連する原因がある)。
 
:後の期間限定イベント『カルデア妖精騎士杯 ~二代目の凱旋~』でも同じチームを組んでおり、そこで「いい顔なのに化粧っ気が全然ないのが気に入らない」というのが縁だったことが判明した。
 
:後の期間限定イベント『カルデア妖精騎士杯 ~二代目の凱旋~』でも同じチームを組んでおり、そこで「いい顔なのに化粧っ気が全然ないのが気に入らない」というのが縁だったことが判明した。
    
;[[ジェームズ・モリアーティ]]
 
;[[ジェームズ・モリアーティ]]
 
:『[[Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]』にて、悪についていろいろと教えてもらおうとしていた。
 
:『[[Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]』にて、悪についていろいろと教えてもらおうとしていた。
:その実態は講義形式の上に引っ掛け問題の連続だったため、キレて腰に宝具をぶち込んで<ref group="注">日本でいう所の「ぎっくり腰」は、ドイツやイタリアでは「魔女の一撃」と呼ばれており、一種のブラックジョークも兼ねている。</ref>医務室送りにした結果悪属性の中で一目置かれるようになったとか。
+
:その実態は講義形式の上に引っ掛け問題の連続だったため、キレて腰に宝具をぶち込んで<ref group="注">日本でいう所の「ぎっくり腰」は、ドイツやイタリアでは「魔女の一撃」と呼ばれており、一種のブラックジョークも兼ねている。</ref>医務室送りにした結果、悪属性キャラの中で一目置かれるようになったとか。
    
;[[ブリトマート]]
 
;[[ブリトマート]]
 
:期間限定イベント『カルデア妖精騎士杯 ~二代目の凱旋~』にて、モルガンに妖精騎士として仕えたがっていた彼女にきっかけを与えるために、カルデア妖精騎士杯に挑戦させた。
 
:期間限定イベント『カルデア妖精騎士杯 ~二代目の凱旋~』にて、モルガンに妖精騎士として仕えたがっていた彼女にきっかけを与えるために、カルデア妖精騎士杯に挑戦させた。
 
:決勝では互いが所属するチーム同士で激闘を繰り広げ、惜敗する。
 
:決勝では互いが所属するチーム同士で激闘を繰り広げ、惜敗する。
:自身が嫌悪するはずの『良い子・優等生』のはずだが、彼女には嫌悪を抱かない。その理由は『Grand Order material ⅩⅢ』では「妖精國の妖精と違い『その場の流行に流される移り気』がないからだろう」とされている。
+
:自身が嫌悪するはずの『良い子・優等生』のはずだが、彼女には嫌悪を抱かない。その理由は『Grand Order material ⅩⅢ』では「妖精國の妖精と違い'''『その場の流行に流される移り気』がない'''からだろう」とされている。
 
:ただしランサークラスであることは<del>クラス相性故か</del>気に入らない様子。
 
:ただしランサークラスであることは<del>クラス相性故か</del>気に入らない様子。
  
807

回編集