差分

881 バイト追加 、 2016年12月12日 (月) 20:48
24行目: 24行目:  
:それの具体例としては「ブリテンが滅ぶ」と決定された人理定礎では[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]は「ブリテンが滅ぶ」という道を受け入れてもその中の「過程」である「王の選定をやり直す、緩やかな滅びにする」などで人理定礎を阻害しない望みだったために世界からの本格的な妨害は無かった。[[沙条愛歌|愛歌]]がかなえようとした[[アーサー・ペンドラゴン|アーサー]]のブリテンの救済という願いは「ブリテンが滅ぶ」という『結果』の人理定礎を破壊しかねないものであったために召喚がほぼ不可能な神霊寄りのサーヴァントである[[ブリュンヒルデ]]の召喚などで世界は妨害しようとした。
 
:それの具体例としては「ブリテンが滅ぶ」と決定された人理定礎では[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]は「ブリテンが滅ぶ」という道を受け入れてもその中の「過程」である「王の選定をやり直す、緩やかな滅びにする」などで人理定礎を阻害しない望みだったために世界からの本格的な妨害は無かった。[[沙条愛歌|愛歌]]がかなえようとした[[アーサー・ペンドラゴン|アーサー]]のブリテンの救済という願いは「ブリテンが滅ぶ」という『結果』の人理定礎を破壊しかねないものであったために召喚がほぼ不可能な神霊寄りのサーヴァントである[[ブリュンヒルデ]]の召喚などで世界は妨害しようとした。
 
:[[ソロモン|大偉業]]によって人理定礎を破壊し、人類史を根底から否定することは可能だが、この方法でも破壊した固定帯から先の人類史を否定しきるのが、大偉業による人理定礎破壊の限界である。
 
:[[ソロモン|大偉業]]によって人理定礎を破壊し、人類史を根底から否定することは可能だが、この方法でも破壊した固定帯から先の人類史を否定しきるのが、大偉業による人理定礎破壊の限界である。
 +
:次に訪れる人理定礎の決定ができるのはその時代を生きた者のみであり、過去・未来からの介入では手が出せない。
 +
:前述の剪定事象と編纂事象のタイミングは100年単位の統計だが、人理定礎がかかるタイミングはもっと短く最短で1ヶ月プラスαであることが確認されている。EXTELLAにおいては主人公が分裂したのが人理定礎Aで、次の人理定礎Bに差し掛かるまでに[[アルキメデス]]が[[アルテラ|セファール]]を利用して[[ムーンセル]]を破壊することで人理定礎B以降の歴史をムーンセルの破壊という前提の歴史で確定させようとしたがその前に主人公が「平均的かつ、今後の可能性が最も広がる世界」を証明したことによりEXTELLAの人理定礎Bが決定された。
    
==メモ==
 
==メモ==
匿名利用者