3行目:
3行目:
| 真名 = 蘆屋道満
| 真名 = 蘆屋道満
| 読み = あしや どうまん
| 読み = あしや どうまん
−
| 外国語表記 =
+
| 外国語表記 = Ashiya Douman
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 声優 = 森川智之
| 声優 = 森川智之
66行目:
66行目:
:式神の扱いにも長けており、カルデアへの侵攻のために式神をカルデアのシミュレータ内に送り込むという離れ業も見せている。
:式神の扱いにも長けており、カルデアへの侵攻のために式神をカルデアのシミュレータ内に送り込むという離れ業も見せている。
:また、無数の式神に自身を転写することで擬似的な不死性を得る「<ruby><rb>生活続命</rb><rt>しょうかつぞくみょう</rt></ruby>の法」<ref group = "注">ペペロンチーノ曰く、「まがい物」とのこと。</ref>を用いていたものの、これは大西洋異聞帯において[[スカンジナビア・ペペロンチーノ|ペペロンチーノ]]により破られた。
:また、無数の式神に自身を転写することで擬似的な不死性を得る「<ruby><rb>生活続命</rb><rt>しょうかつぞくみょう</rt></ruby>の法」<ref group = "注">ペペロンチーノ曰く、「まがい物」とのこと。</ref>を用いていたものの、これは大西洋異聞帯において[[スカンジナビア・ペペロンチーノ|ペペロンチーノ]]により破られた。
+
+
==バリエーション==
+
===D・O・M・A・N===
+
2022年のエイプリルフール企画『Fate/Pixel Wars』にて登場したデジタルおんみょうサーヴァント。道満がヴァーチャル・ネクロヴァース「地獄道マトリクス」を管理するマザーコンピューターと化した姿。<br>
+
見た目は頭部だけの道満である。名前はかっこいい英語名称の頭文字を並べたら「D・O・M・A・N」になる、という風にしたかったようだがそれらしい単語が思いつかず諦めた様子。<br>
+
同作のラスボスを務めるも登場はゲームのステージ内のみであり、ストーリーパートには登場しなかった。
+
+
===エージェント・リンボ===
+
上記のD・O・M・A・Nが操る式神。姿はスーツ姿の道満だが顔色が暗く、歯も牙のようになっているという特徴がある。<br>
+
『Fate/Pixel Wars』では最終ステージにおいて雑魚敵として登場する。
== ステータス ==
== ステータス ==
163行目:
173行目:
:生前の顔見知りのようで、相変わらずと反応している。
:生前の顔見知りのようで、相変わらずと反応している。
:なお、彼女からは自身がカルデアに居る事に爆笑されている。
:なお、彼女からは自身がカルデアに居る事に爆笑されている。
+
:また、奏章Ⅱでは何故か自身の生前の様子である『Fate/Grand Order 英霊伝承異聞 〜蘆屋道満・以津真天〜』での動向を語られている。
;[[タマモキャット]]
;[[タマモキャット]]
:怪猫扱いしているが、呪術の心得もあるためかなり警戒している模様。
:怪猫扱いしているが、呪術の心得もあるためかなり警戒している模様。
169行目:
180行目:
;[[アビゲイル・ウィリアムズ]]
;[[アビゲイル・ウィリアムズ]]
:6周年の英霊巡遊では[[カーマ]]と3人でニューヨークに行っているようで、彼女に「いけないこと」を吹き込もうとしているようである。
:6周年の英霊巡遊では[[カーマ]]と3人でニューヨークに行っているようで、彼女に「いけないこと」を吹き込もうとしているようである。
+
:カルデアでは、[[巌窟王 エドモン・ダンテス|おじ様]]から言付けされた彼女から夢について質問をされる。
+
:また、彼女からは「主人公の夢の何処かで匂いを嗅いだことがある気がする」と言及されていた。
;[[クリストファー]]
;[[クリストファー]]
:期間限定イベント『サーヴァント・サマーアドベンチャー!』にて、謎の術師「DOMAN」を名乗って副官として仕えた相手。
:期間限定イベント『サーヴァント・サマーアドベンチャー!』にて、謎の術師「DOMAN」を名乗って副官として仕えた相手。
188行目:
201行目:
:上記の加藤段蔵の作者。
:上記の加藤段蔵の作者。
:自身の娘とも言える段蔵を苦しめた件を何らかの手段で知ったのか、彼女からは「'''お前絶対許さんからな'''」と凄まじい敵意と怒りを向けられている。
:自身の娘とも言える段蔵を苦しめた件を何らかの手段で知ったのか、彼女からは「'''お前絶対許さんからな'''」と凄まじい敵意と怒りを向けられている。
−
;伯爵
+
;[[アレッサンドロ・ディ・カリオストロ]]
:自身と同じく異星の使徒の一騎。
:自身と同じく異星の使徒の一騎。
−
:期間限定イベント『盈月剣風帖』では、平安京特異点で自身が行った「天覧聖杯戦争」を彼に模倣されていた。
+
:『[[地獄界曼荼羅 平安京]]』では彼を特異点へと呼び込み、霊基及び霊核を改竄して更に死ににくく増えやすい悪性情報にした。
+
:期間限定イベント『盈月剣風帖』では、上記の平安京特異点で自身が行った「天覧聖杯戦争」を彼に模倣されていた。
+
:カルデアに召喚された後は彼に対し知らない顔と言っている(リンボの記憶があるので100%嘘である)が、一方カリオストロはそれに反応してか「冗談が上手い」と口にしている。
=== 生前 ===
=== 生前 ===
363行目:
378行目:
**近年では自由解釈の傾向が強まったためか、蘆屋道満を味方として扱う作品も存在する。
**近年では自由解釈の傾向が強まったためか、蘆屋道満を味方として扱う作品も存在する。
*期間限定イベント『ハロウィン・ライジング!』では[[エリザベート=バートリー〔シンデレラ〕]]に主人公が魔法をかける際、「ンンンン急々如律令ですぞ」と明らかに彼を意識した呪文が選択肢の中にある。
*期間限定イベント『ハロウィン・ライジング!』では[[エリザベート=バートリー〔シンデレラ〕]]に主人公が魔法をかける際、「ンンンン急々如律令ですぞ」と明らかに彼を意識した呪文が選択肢の中にある。
+
*異星の使徒では唯一のQuick宝具持ち。その他の異星の使徒は全てArts宝具である。
==話題まとめ==
==話題まとめ==