21行目: |
21行目: |
| 流れが太いものも細いものも、根源から流れ出たという点で違いはない。<br>しかし、魔術師のように根源へと辿り着こうとしている者達にとって、細分化された一般常識程度の知識では、あまりに根源へは遠すぎる。<br>ゆえに、魔術師は根源へ至るために「神秘」を学ぶ。その「太い流れ」こそが、根源へと至るに足ると信じるから。<br>神秘=魔術が引き起こす「奇跡」などというものは、魔術師にとって瑣末なものでしかない。ただそれが根源に近いがため、魔術という手段を選んだに過ぎない。(現実的な話ではないが、もし魔術以外の手段で根源へ到達できるなら、魔術師は喜んでその方法を執る) | | 流れが太いものも細いものも、根源から流れ出たという点で違いはない。<br>しかし、魔術師のように根源へと辿り着こうとしている者達にとって、細分化された一般常識程度の知識では、あまりに根源へは遠すぎる。<br>ゆえに、魔術師は根源へ至るために「神秘」を学ぶ。その「太い流れ」こそが、根源へと至るに足ると信じるから。<br>神秘=魔術が引き起こす「奇跡」などというものは、魔術師にとって瑣末なものでしかない。ただそれが根源に近いがため、魔術という手段を選んだに過ぎない。(現実的な話ではないが、もし魔術以外の手段で根源へ到達できるなら、魔術師は喜んでその方法を執る) |
| | | |
− | == 神秘 == | + | == 魔術のシステム == |
− | 今の時代の一般常識から外れた、巷に流布してはいない、秘匿された知識とその成果。魔術師は「根源」へ至る手段として「神秘」を学び、その「魔術師の学ぶ神秘」を言い換えると、それが「魔術」と呼ばれるものである、ということになる。
| + | |
| + | === 神秘 === |
| + | 今の時代の一般常識から外れた、巷に流布してはいない、秘匿された知識とその成果。魔術師は「根源」へ至る手段として「神秘」を学び、その「魔術師の学ぶ神秘」を言い換えると、それが「魔術」と呼ばれる。 |
| | | |
| 魔術師にとって魔術とは、根源に至るための手段である。言い換えれば、根源へ至る可能性と価値があるからこそ、魔術師は魔術を学んでいる。もし魔術が根源へと至る手段ではないものに成り下がったら、魔術師にとって意味が無い。 | | 魔術師にとって魔術とは、根源に至るための手段である。言い換えれば、根源へ至る可能性と価値があるからこそ、魔術師は魔術を学んでいる。もし魔術が根源へと至る手段ではないものに成り下がったら、魔術師にとって意味が無い。 |
32行目: |
34行目: |
| ゆえに、魔術とは神秘であり、神秘であり続けるから魔術として存在できる。 | | ゆえに、魔術とは神秘であり、神秘であり続けるから魔術として存在できる。 |
| | | |
− | 魔術師は己の研究を公開しない。公開しては「神秘」たりえなくなる。<br>魔術師同士が研究の成果を持ち寄って意見を交換し、互いによりよく発展させようなどということはありえない。公開しては「神秘」たりえなくなる。<br>そのため、魔術師の自治組織である[[魔術協会]]は、その第一義が他を差し置いて「神秘の秘匿」とされている。 | + | 魔術師は己の研究を公開しない。公開しては「神秘」たりえなくなる。<br>公開しては「神秘」たりえなくなるてめ、魔術師同士が研究の成果を持ち寄って意見を交換し、互いによりよく発展させようなどということはありえない。<br>そのため、魔術師の自治組織である[[魔術協会]]は、その第一義が他を差し置いて「神秘の秘匿」とされている。 |
− | | |
− | 魔術協会は、別に魔術師が新しい魔術師を育てるための学び舎でもないし、互いに切磋琢磨しあう研究の場でもない。ようするに、「他の魔術師が下手を打って神秘を漏らすとかして、自分に迷惑がふりかかってこないよう、互いに監視し合うための組織」として機能している。(ただ、それだけでは人が集まらず、集まらなくては相互監視の役に立たないため、研究書を所蔵したり霊地を押さえたりして、所属することのメリットを示している)
| |
− | | |
− | == 信仰心 ==
| |
− | 魔術とは「世界に刻み付けられた」大魔術式を用いたシステム。その、「世界に刻み付ける」ための力とは、人の意思、集合無意識、信仰心に他ならない。
| |
− | | |
− | 「信仰心」というと宗教的な信徒であることを示すかのように受け取られがちだが、ここで言う信仰心とは、「知名度」に言い換えられる。<br>神秘(魔術)が「ある」と信じられることによって、世界がそれを許容するのである。ここで、「ある」と信じるということは、それが「確信」である必要はない。例えば、「幽霊」という神秘の存在について、現代の人間の大半は否定的な意見を持っている。しかし、現代の科学では「ない」とも言い切れない。「ひょっとしたらあるかも」という考えは、無意識のどこかにある。そういった「疑念」的なものも、信仰心には含まれる。信仰心の反対は「無知」。幽霊の存在自体を知らない、ということのみが、信仰心を産まない。
| |
− | | |
− | つまり、広く大勢の人間に知られていればいるほど、魔術基盤は強固なものになるということ。<br>これにより、信仰の弱い、「世界に刻み付ける」力が脆弱な、基盤の小さな一派の魔術は、誰にもその存在を知られていないような他国においては、まっとうに機能しないということがザラに起こる。
| |
− | | |
− | 「魔術に足る神秘の知識」とは、再び幽霊に例えれば、「幽霊という存在がある(かもしれない)ことを知っていること」ではない。「幽霊の『正体』を知っていること」である。一般人にとって幽霊とは、いるかいないかわからない、あやふやなものである。しかし、魔術師にとって幽霊とは、その正体までも知っていて、いることが不思議でも何でもないもの(あくまで例、念のため)。<br>神秘を起こす「ルーン」という魔術がある。ルーンは奇跡を起こす、と一般には信じる者もいるし、信じない者もいる。ただ、両者に共通なのは、ルーンが「何故」奇跡を起こすことができるのかまでは、知らないということ。しかし、魔術師はその「何故」を(少なくとも一般人よりは)知っている。
| |
− | | |
− | この差が、「神秘は知る人間が増えれば力を失う」ということと、「広く大勢の人間に知られていればいるほど、魔術基盤は強固なものになる」ということが両立する所以。
| |
− | | |
− | 実際に、現代の世界で最も広く強固な魔術基盤を有しているのは、[[聖堂教会]]による神の教え、聖言に他ならない。(ただ、彼らは人の手に余る神秘は神の手に委ね、人が手にしてはならないものだと説くゆえに、魔術という神秘を扱うものと敵対する立場にある)
| |
| | | |
− | == 魔術のシステム ==
| + | 魔術協会は、別に魔術師が新しい魔術師を育てるための学び舎でもないし、互いに切磋琢磨しあう研究の場でもない。ようするに、「他の魔術師が下手を打って神秘を漏らして、自分に迷惑がふりかかってこないよう、互いに監視し合うための組織」として機能している。 |
| | | |
| === 魔術系統 === | | === 魔術系統 === |
65行目: |
52行目: |
| | | |
| === 魔術基盤 === | | === 魔術基盤 === |
− | 魔術系統によって「世界に刻み付けられた」大魔術式。既に世界に定められたルールであり、人々の信仰がカタチとなったもの。<br />各門派ごとによって取り仕切られている基盤(システム)。ここに各々の魔術師が魔術回路を通じて繋がることで命令(コマンド)を送り、基盤が受理、予め作られていた機能(プログラム)が実行される、という流れになっている。
| + | 魔術系統によって「世界に刻み付けられた」大魔術式。既に世界に定められたルールであり、人々の信仰がカタチとなったもの。人の意思、集合無意識、信仰心によって「世界に刻み付けられる」もの。<br>各門派ごとによって取り仕切られている基盤(システム)。ここに各々の魔術師が魔術回路を通じて繋がることで命令(コマンド)を送り、基盤が受理、予め作られていた機能(プログラム)が実行される、という流れになっている。<br.この時必要とされる、電力に相当するものが魔力である。<br />門派ごとに違いはあるものの、基本的には「術者の体内、もしくは外界に満ちた魔力」を、魔術という技に変換するシステム。 |
| + | |
| + | 「信仰心」というと宗教的な信徒であることを示すのではなく、信仰心は「知名度」に言い換えられる。<br>神秘(魔術)が「ある」と信じられることによって、世界がそれを許容するのである。<br>ここで、「ある」と信じるということは、それが「確信」である必要はない。例えば、「幽霊」という神秘の存在について、現代の人間の大半は否定的な意見を持っている。しかし、現代の科学では「ない」とも言い切れない。「ひょっとしたらあるかも」という考えは、無意識のどこかにある。そういった「疑念」的なものも、信仰心には含まれる。<br>信仰心の反対は「無知」。幽霊の存在自体を知らない、ということのみが、信仰心を産まない。 |
| + | |
| + | つまり、広く大勢の人間に知られていればいるほど、魔術基盤は強固なものになるということ。<br>これにより、信仰の弱い、「世界に刻み付ける」力が脆弱な、基盤の小さな一派の魔術は、誰にもその存在を知られていないような他国においては、まっとうに機能しないということが起こる。 |
| + | |
| + | 「魔術に足る神秘の知識」とは、再び幽霊に例えれば、「幽霊という存在がある(かもしれない)ことを知っていること」ではない。「幽霊の『正体』を知っていること」である。一般人にとって幽霊とは、いるかいないかわからない、あやふやなものである。しかし、魔術師にとって幽霊とは、その正体までも知っていて、いることが不思議でも何でもないもの。<br>神秘を起こす「ルーン」という魔術がある。ルーンは奇跡を起こす、と一般には信じる者もいるし、信じない者もいる。ただ、両者に共通なのは、ルーンが「何故」奇跡を起こすことができるのかまでは、知らないということ。しかし、魔術師はその「何故」を少なくとも一般人よりは知っている。 |
| + | |
| + | この差が、「神秘は知る人間が増えれば力を失う」ということと、「広く大勢の人間に知られていればいるほど、魔術基盤は強固なものになる」ということが両立する所以。 |
| | | |
− | この時必要とされる、電力に相当するものが魔力である。<br />門派ごとに違いはあるものの、基本的には「術者の体内、もしくは外界に満ちた魔力」を、魔術という技に変換するシステムである。
| + | 実際に、現代の世界で最も広く強固な魔術基盤を有しているのは、[[聖堂教会]]による神の教え、聖言に他ならない。ただし、彼らは人の手に余る神秘は神の手に委ね、人が手にしてはならないものだと説くゆえに、魔術という神秘を扱うものと敵対する立場にある |
| | | |
| === 魔術回路 === | | === 魔術回路 === |
85行目: |
80行目: |
| 呼び方として、外界(自然界)にある魔力「マナ」と、内界(術者の体内)にある魔力「オド」があるが、とりだせる場所の差であって、魔力である点においてその性質に差はない。単に、自然の一部でしかない人間が単体で生成するオドでは、空間そのものが持っているマナに比べ、その絶対量で到底及ばないというだけの話。<br>魔術師であれば、マナは自由に行使できるが、その行使量は魔術師の実力に依存する。 | | 呼び方として、外界(自然界)にある魔力「マナ」と、内界(術者の体内)にある魔力「オド」があるが、とりだせる場所の差であって、魔力である点においてその性質に差はない。単に、自然の一部でしかない人間が単体で生成するオドでは、空間そのものが持っているマナに比べ、その絶対量で到底及ばないというだけの話。<br>魔術師であれば、マナは自由に行使できるが、その行使量は魔術師の実力に依存する。 |
| | | |
− | *マナ:魔力の呼び名の一つ。大源。大魔力。自然界に満ちている星の息吹たる魔力を指す。 | + | *大源(マナ):魔力の呼び名の一つ。大魔力。自然界に満ちている星の息吹たる魔力を指す。 |
− | *オド:魔力の呼び名の一つ。小源。小魔力。生命(人間)が自らの体内で生成する魔力を指す。 | + | *小源オ(オド):魔力の呼び名の一つ。小魔力。生命(人間)が自らの体内で生成する魔力を指す。 |
| | | |
| === 呪文詠唱 === | | === 呪文詠唱 === |