「坂本龍馬」の版間の差分
(→メモ) |
(→メモ) |
||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
113行目: | 113行目: | ||
=== Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚 === | === Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚 === | ||
; [[岡田以蔵|アサシン]] | ; [[岡田以蔵|アサシン]] | ||
− | : | + | : 自身を騙ったサーヴァント。生前付き合いがあった同郷の親友であり、別れ際の対応から彼の恨みを買っている。 |
− | : 『Fate/Grand | + | : 『Fate/Grand Order』でも事あるごとに波風を立たされているが、いざと言う時は信頼関係が垣間見える。 |
+ | : なお龍馬自身は今でも親友と思っている。 | ||
; [[織田信長|魔人アーチャー]] | ; [[織田信長|魔人アーチャー]] | ||
: 敵対するサーヴァントの一人であり、最大のライバル。彼女に対する抑止力として召喚され、この2人の戦いが大一番になった。 | : 敵対するサーヴァントの一人であり、最大のライバル。彼女に対する抑止力として召喚され、この2人の戦いが大一番になった。 | ||
: 彼女に切り札の宝具「第六天魔王波旬」を使わせた挙句敗北するも、敗れた際に[[マックスウェル|黒幕の存在]]に気が付いたのか「お前じゃない」との言葉を残した。 | : 彼女に切り札の宝具「第六天魔王波旬」を使わせた挙句敗北するも、敗れた際に[[マックスウェル|黒幕の存在]]に気が付いたのか「お前じゃない」との言葉を残した。 | ||
+ | : その革新的な考え方と器量には感服している。 | ||
+ | ; [[沖田総司|セイバー]] | ||
+ | : 帝都にて召喚されたサーヴァント。魔人アーチャーとの戦闘では一時共闘する。 | ||
+ | : 生前京の街で見たその剣捌きに恐ろしさを感じていたらしく、『Grand Order』では味方ということもあり心強く思っている。 | ||
=== 帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline === | === 帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline === | ||
126行目: | 131行目: | ||
===Fate/Grand Order=== | ===Fate/Grand Order=== | ||
;[[フランシス・ドレイク]] | ;[[フランシス・ドレイク]] | ||
− | : | + | :世界一周航を成し遂げた伝説の船乗りとして興味津々なようで、マイルームではドレイクの船に乗りたいと言っている。 |
;[[沖田総司〔オルタ〕]] | ;[[沖田総司〔オルタ〕]] | ||
:期間限定イベント『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』で共演。 | :期間限定イベント『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』で共演。 | ||
− | : | + | :同じ抑止力の関係者ということもあり、彼女の境遇についてはいろいろと思うところがある模様。 |
;[[マックスウェル]] | ;[[マックスウェル]] | ||
149行目: | 154行目: | ||
;[[お竜]] | ;[[お竜]] | ||
:生前に若気の至りで「とある山」に縫い付けられていた封印の鉾を抜いた事で解放された竜種。以降は彼が死ぬまで付き従ったという。 | :生前に若気の至りで「とある山」に縫い付けられていた封印の鉾を抜いた事で解放された竜種。以降は彼が死ぬまで付き従ったという。 | ||
− | : | + | :サーヴァントになってからも共に在り、奔放な言動や振る舞いに振り回されつつも大切に思っている。 |
+ | :ピンチの時は互いに庇い合うくらいには親密。 | ||
;楢崎龍 | ;楢崎龍 | ||
:史実における妻。一般には「おりょう」の名前で知られている。 | :史実における妻。一般には「おりょう」の名前で知られている。 | ||
173行目: | 179行目: | ||
:長州の志士。薩長同盟などの際にも何度か顔を合わせたとか。 | :長州の志士。薩長同盟などの際にも何度か顔を合わせたとか。 | ||
:互いに油断のならない相手だと思っていたようである。 | :互いに油断のならない相手だと思っていたようである。 | ||
+ | ;[[土方歳三]] | ||
+ | :生前には相容れないイデオロギーのため対立していた。『Grand Order』では味方となった彼に対し頼もしいと評している。 | ||
;[[明智光秀]] | ;[[明智光秀]] | ||
:坂本家が桔梗紋であることなどから、坂本家は明智光秀の娘婿の明智秀満の末裔という巷説がある。 | :坂本家が桔梗紋であることなどから、坂本家は明智光秀の娘婿の明智秀満の末裔という巷説がある。 | ||
218行目: | 226行目: | ||
== メモ == | == メモ == | ||
− | * | + | *奈須氏は常々、ぐだぐだシリーズを「Fate本編の設定とは異なるパラレルワールド」と明言している<ref group="出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202112.html 竹箒日記-2021/12/1 : 無題(きのこ)]</ref>が、その中でも彼とお竜は(信長や卑弥呼と共に)特に名指しで「大きな違い」として挙げている。また、彼の立場である「抑止の守護者」についても大きな違いとして挙げている。 |
− | ** | + | **しかし同時に奈須氏は「Fateの世界設定とは違うものだけど、その関係性は美しいのでやっちゃってOK!」と経験値氏にGOサインを出した様子。 |
− | * | + | **ぐだぐだシリーズに出てくる坂本龍馬の設定では、[[坂本龍馬〔ランサー〕|天逆鉾]]が二人を繋がる大事な要素になっているが、正式型月作品における天逆鉾こと天沼矛は形も能力も違うもので[[宇津見エリセ|他の作品の主人公]]に関連する代物である。なお、両方の天逆鉾が登場する『Grand Order』では、お互いがお互いの違う天逆鉾について一切コメントしていない。 |
+ | *坂本龍馬と竜には名前以外には直接の関連はない。宝具は「九州旅行した際に現地にあった天逆鉾を引っこ抜いた」という逸話を、それによって竜を解き放ったと解釈したもの。 | ||
**元々「龍馬」という名は彼の母が出産の前に「己が腹に龍と馬が入っていった」夢を見たことに由来する。当時土佐では馬と付く名が流行っていたとも。 | **元々「龍馬」という名は彼の母が出産の前に「己が腹に龍と馬が入っていった」夢を見たことに由来する。当時土佐では馬と付く名が流行っていたとも。 | ||
**設定上「お竜さん」は「史実の同名のあの人」と別人と各資料で明言されている。しかし、'''「大蛇のお竜さん」と「人間の楢崎龍」どちらがぐだぐだシリーズの龍馬にとって「心から選んだ伴侶・相棒」なのかはぼかされたままである。''' | **設定上「お竜さん」は「史実の同名のあの人」と別人と各資料で明言されている。しかし、'''「大蛇のお竜さん」と「人間の楢崎龍」どちらがぐだぐだシリーズの龍馬にとって「心から選んだ伴侶・相棒」なのかはぼかされたままである。''' | ||
230行目: | 239行目: | ||
*『帝都聖杯奇譚』でも『Fate/Grand Order』でも抑止力として登場しており、[[エミヤ]]同様抑止力と契約した事が示唆されている。経緯は不明だが上記の性格を考えると、エミヤ同様により多くを救いたかったからであろうか。 | *『帝都聖杯奇譚』でも『Fate/Grand Order』でも抑止力として登場しており、[[エミヤ]]同様抑止力と契約した事が示唆されている。経緯は不明だが上記の性格を考えると、エミヤ同様により多くを救いたかったからであろうか。 | ||
**エミヤ程には人格は摩耗していないが、カルデアでの生活を「久しぶりに楽しい仕事だ」と言っており、「普段の仕事」にはあまり良い印象はないようである。 | **エミヤ程には人格は摩耗していないが、カルデアでの生活を「久しぶりに楽しい仕事だ」と言っており、「普段の仕事」にはあまり良い印象はないようである。 | ||
+ | *『FGO Fes.2024』の「ぐだぐだパビリオン」ステージによると、好きな和スイーツはおはぎとの事。また、昔に武市瑞山や岡田以蔵と共に盗んで食べた柿は思い出の味だとか。 | ||
+ | **同ステージではCVに加瀬氏をキャスティングした理由も明かされ、経験値氏が洋画の吹き替えでファンだった事もあり自ら指名したとの事だった。 | ||
== 話題まとめ == | == 話題まとめ == |
2024年8月11日 (日) 14:11時点における最新版
ライダー | |
---|---|
真名 | 坂本龍馬 |
読み | さかもと りょうま |
外国語表記 | Sakamoto Ryouma |
性別 | 男性 |
身長 | 178cm |
体重 | 72kg |
好きな物 |
魚の刺身、酒、軍鶏鍋 鯖の刺身。軍鶏鍋は縁起が悪いので食べない様にしている。外国船、旅行、新しいもの。[出 1] |
苦手な物 |
悲しいこと 生まれや育ちで人を差別する人間。死にたがり。[出 1] |
出典 | 史実 |
地域 | 日本 |
属性 | 中立・中庸 |
副属性 | 人 |
一人称 | 僕/わし(土佐弁モード時) |
二人称 | 君/おまん(土佐弁モード時) |
三人称 | 奴ら/おまんら(土佐弁モード時) |
声優 | 加瀬康之 |
デザイン |
経験値 pako(FGO) |
設定作成 | 経験値 |
レア度 | ☆4 |
初登場作品 | Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚 |
概要編集
- 略歴
- 『Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚』では、アサシンに襲撃された桜セイバーを手助けする形で登場。
- 抑止力として呼び出された自身の使命を全うし、最悪の事態を回避すべく魔人アーチャーに戦いを挑む。初戦は「お竜」の猛攻によりアーチャーを圧倒するが、彼女のスキルによって逆転を許し撤退した。切り札の宝具「天駆ける竜が如く」を開放した決戦でも「第六天魔王波旬」を使用した魔人アーチャーの前に敗北。自分の本当の狙いは魔人アーチャーではなかったことを告げ、万が一の事態への対処を魔人アーチャーに託して消滅した。
- 『Fate/Grand Order』にも「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」からレギュラーメンバーとして関連イベントに一括登場しているがやはり目立った活躍はなく、「ぐだぐだ龍馬危機一髪!」にてレイシフトした特異点に居た別時空の自分と共にようやく中心人物として活躍する。
- 性格
- 生前のコネで調達した[出 2]帝国海軍の軍服を着た青年。傍らには常に黒髪の美女「お竜」が付き添っている。
- 正体を隠す為か、普段は流暢な標準語で喋る。ただし緊迫した場面や全力を出して戦う時などでは、出身地の方言である土佐弁に戻る。
- 少しとぼけた雰囲気ではあるが気さくで話しやすい性格で、根っからのお人好し。生前はそれが長じて近所の友達の為から始まり、遂には日本国全ての為にその身を投げ出す事になった。
- その一方で、あまりにも他人の為に献身的に過ぎる生き方は「あんな奴は志士ではない」「結局お前は誰の味方なんだ」「ただ儲けたいだけでは?」と理解される事は無かったが、本人は気にしていない。
別クラス/バリエーション編集
ランサー編集
神器「天逆鉾」の真力を発動した事でランサークラスになった坂本龍馬。
詳細は『坂本龍馬〔ランサー〕』を参照。
ステータス編集
クラス | マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 | クラス別能力 | 保有スキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ライダー | 無し | C | C | B | C | A- | EX | 対魔力:C 騎乗:A+ |
船中八策:A 維新の英雄:A |
|
主人公 (Grand Order) | C | C | B | C | A- | EX | 対魔力:C 騎乗:A+ |
カリスマ:C+ 船中八策:A 維新の英雄:A |
||
神性:B- | 怪力:A 暴走:B |
お竜さんのスキル。 |
宝具編集
- 天駆ける竜が如く(あまかけるりゅうがごとく)
- ランク:EX
種別:対軍宝具
レンジ:2~50
最大捕捉:500人 - 普段は「お竜」という名の女性の姿をしているが真名開放によって巨大な竜に変貌する自律系人型宝具。
- 人間形態でも身に纏った神秘の為に通常攻撃は効かず、怪力で以てサーヴァントと互角に渡り合う。作中ではアサシンの斬撃を素手で受け止める、魔人アーチャーの射撃をものともしない上に地面を一撃で砕くなどしている。
- スキル「暴走」により、首元の逆鱗に触れられるとバーサーカーじみた咆哮を上げながら暴走する。こうなると龍馬でも落ち着くのを待つしかない。
- 真名解放時には正に古の竜が如き威容を現し、圧倒的な力を揮う。厳密には竜ではなく蛟や大蛇などに近い竜未満の存在。『コハエースGO』では竜種一歩手前であり、神代の神秘を備えるとされている。
- 存在が不完全なため「竜への変形は一度の召喚に付き一回きり」という制約があり、発動後も「世界に対する不完全さ故に長くは持たず、いずれ消滅する」という強烈なデメリットが有る。
- 真名解放では毎回龍馬が抜刀しているが、条件になっているのかは定かでない。『帝都聖杯奇譚』では手ぶらからわざわざ陸奥守吉行を喚び出しているが、刀自体は宝具ではないとも言われている。
- ランクがEXなのも「強さではなく判断不能」という意味で付けられたもの。「神秘」持ちに対して優位なスキル「天下布武」を持つ魔人アーチャーは人型竜型を問わず天敵。
- 『Grand Order』では「敵単体に超強力な攻撃[Lv]&確率でチャージを減らす<オーバーチャージで確率アップ>」という効果のArts宝具。
- 強化クエストクリアでランクはそのままに強化され、宝具威力倍率の上昇に加えてチャージ減少が確定となり、「スターを獲得<オーバーチャージで効果アップ>」という効果が追加される。
真名:坂本龍馬編集
- 維新の英雄、坂本龍馬。土佐藩(高知県)の下級武家の出身。
- 薩長同盟の立役者であり、海援隊の設立、大政奉還の成立に尽力し明治維新に大きく貢献した志士の一人。
- 才谷梅太郎などの偽名も使っていた。
- 同じ維新志士ではあったが、薩摩藩の西郷隆盛や大久保利通、元土佐藩出身の友人で後に龍馬と共に暗殺された中岡慎太郎ら武力討幕路線とは異なり、大政奉還を受け入れた徳川慶喜を諸侯会議に加えるなどの穏健な方法で新政府に移行する構想を持っていた。
- 大政奉還後の慶応3年11月15日(1867年12月10日)に京都河原町近江屋井口新助邸にて暗殺され落命。享年31。[注 2]この際、龍馬だけでなく中岡慎太郎と、龍馬の用心棒であった山田藤吉も殺害されている。
- 龍馬の口癖である「~ぜよ」という語尾は土佐弁ではなく下級武家が好んで使っていた傾奇言葉で(「~だぜ」の幕末版と考えれば分かりやすい)、本来の土佐弁は京坂弁と博多弁が融合したもの。
登場作品と役柄編集
Fateシリーズ編集
- Fate/Grand Order
- 「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚-極東魔神戦線1945-」開催に伴い実装。イベント報酬。
- 「ぐだぐだファイナル本能寺」に登場。特異点にとらわれてしまった主人公達を救出すべく潜入するが、共に行動することはほとんど無く単独行動(NPCとしても参加しない)。水面下で動いているため、初顔合わせの長尾景虎や森長可らからは「うさんくさい」「油断ならない輩」と見られている。
- その後も恒例メンバーとして『ぐだぐだシリーズ』に登場しており、「ぐだぐだ龍馬危機一髪!」では重要人物となる。
- 帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline
- コハエース版以上に登場が早く、第二話ラストで顔見せ。
- ストーリー内でのセイバーとの邂逅もバーサーカーの暴走前とかなり早めになっている。
その他編集
- Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚
- 2人目のセイバーとして登場……したのはアサシンの変装で、本人は後にライダーとして登場。
- ちびちゅき!
- 教師役。すぐにサボる生徒役の以蔵に手を焼いている模様。
人間関係編集
Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚編集
- アサシン
- 自身を騙ったサーヴァント。生前付き合いがあった同郷の親友であり、別れ際の対応から彼の恨みを買っている。
- 『Fate/Grand Order』でも事あるごとに波風を立たされているが、いざと言う時は信頼関係が垣間見える。
- なお龍馬自身は今でも親友と思っている。
- 魔人アーチャー
- 敵対するサーヴァントの一人であり、最大のライバル。彼女に対する抑止力として召喚され、この2人の戦いが大一番になった。
- 彼女に切り札の宝具「第六天魔王波旬」を使わせた挙句敗北するも、敗れた際に黒幕の存在に気が付いたのか「お前じゃない」との言葉を残した。
- その革新的な考え方と器量には感服している。
- セイバー
- 帝都にて召喚されたサーヴァント。魔人アーチャーとの戦闘では一時共闘する。
- 生前京の街で見たその剣捌きに恐ろしさを感じていたらしく、『Grand Order』では味方ということもあり心強く思っている。
帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline編集
- 赤城奏丈
- アーチャーに対抗する為に同盟を持ち掛けたセイバーのマスター。
- 結局同盟は結ばれ、彼がセイバーに話した彼自身の秘密についても立ち聞きすることになった。
Fate/Grand Order編集
- フランシス・ドレイク
- 世界一周航を成し遂げた伝説の船乗りとして興味津々なようで、マイルームではドレイクの船に乗りたいと言っている。
- 沖田総司〔オルタ〕
- 期間限定イベント『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』で共演。
- 同じ抑止力の関係者ということもあり、彼女の境遇についてはいろいろと思うところがある模様。
- マックスウェル
- 期間限定イベント『ぐだぐだファイナル本能寺』で事態の打開のため、彼と共謀して水面下で調査を進めていた。
- 巴御前
- 期間限定イベント『ぐだぐだファイナル本能寺』でお竜が言及。ゲーマーであることは把握しているらしい。
- 坂本龍馬〔ランサー〕
- 期間限定イベント『ぐだぐだファイナル本能寺』で出逢った、別の時空を歩んだ自分が悪神に取り憑かれて変貌していた状態。
- イベント終盤では自身が「天逆鉾」の力によって霊基変換した姿となる。
- 石田三成
- 期間限定イベント『ぐだぐだ新邪馬台国』にて、クライマックスでのお茶の大量手配に協力していた事がイベント後半で明かされた。
- 彼の支配についても法には厳格であってもきちんとしており、そこまで悪いものではなかったとのこと。
生前編集
- お竜
- 生前に若気の至りで「とある山」に縫い付けられていた封印の鉾を抜いた事で解放された竜種。以降は彼が死ぬまで付き従ったという。
- サーヴァントになってからも共に在り、奔放な言動や振る舞いに振り回されつつも大切に思っている。
- ピンチの時は互いに庇い合うくらいには親密。
- 楢崎龍
- 史実における妻。一般には「おりょう」の名前で知られている。
- 上記の「お竜」とは別人。現時点では沖田やちゃりん娘に言及されている以上のことは不明のため、TYPE-MOON世界において存在しているかどうかは分かっていない。
- 乙女
- 姉。
- 史実では身長5尺8寸(約174cm)、体重30貫(約112kg)というとんでもなく大柄な女性だったらしいが、以蔵の発言からするとこちらでも同じようである。
- 勝海舟
- 唯一臣従した相手。当初は中岡慎太郎と共謀して斬るつもりだったが、彼の度量に心服して弟子入りした。
- 中岡慎太郎
- 同郷の志士で親友。近江屋で共に殺害された。
- 武市瑞山
- 土佐勤王党を率いていた攘夷派の志士。当初の同士だったが、過激な思想に付いていけず袂を分かったとされている。
- 実際のところは土佐の外や外国への好奇心から脱藩して出奔しただけであり、彼のところにのみ別れを告げに来ていただけであった。
- 岩崎彌太郎
- 現在まで続く三菱グループの創設者。いろは丸事件の解決に尽力した。
- 西郷隆盛
- 薩摩藩士。世に広く「維新の三傑」と呼ばれる者の一人。
- 神戸海軍操練所が閉鎖に追い込まれた際、勝海舟からの依頼で庇護を頼まれた際に知り合い、この時の交友が後の薩長同盟締結に活かされたという。
- 佐久間象山
- 幕末最大の思想家・兵学者。彼が開いた私塾で兵学や洋学を学んだ。
- 高杉晋作
- 長州の志士。薩長同盟などの際にも何度か顔を合わせたとか。
- 互いに油断のならない相手だと思っていたようである。
- 土方歳三
- 生前には相容れないイデオロギーのため対立していた。『Grand Order』では味方となった彼に対し頼もしいと評している。
- 明智光秀
- 坂本家が桔梗紋であることなどから、坂本家は明智光秀の娘婿の明智秀満の末裔という巷説がある。
名台詞編集
Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚編集
- 「久しぶりじゃのう 『以蔵さん』」
- 第6話にて、スキル「病弱」が発動した桜セイバーを倒そうとするアサシンの刃をお竜さんが素手で受け止めた際の台詞。
- アサシンは坂本龍馬を自称していたが、龍馬本人が現れた事で真名がバレた。
- 「なに たまにはイイトコみせんと… あいそ つかされるがよ」
- 第10話にて、スキル「天下布武」を発動した魔人アーチャーの火縄銃で負傷したお竜さんを庇い、盾となった際の言葉。
- 「
天逆鉾 に忌 われし 国津の大蛇 ――『天駆ける竜が如く 』」 - 宝具解放。時代という名の竜に乗る騎兵。
- 「違う…ノブナガ… お前じゃ――ない……」
- 魔人アーチャーとの決着後、倒れながら残した謎の言葉。
- その言葉の意味は、桜セイバーと魔人アーチャーの戦いの決着後において知る事となる。
Fate/Grand Order編集
戦闘編集
マイルーム編集
本編編集
幕間の物語編集
イベント編集
- 「僕と彼女は似たようなものだから一応ね。でもまあ、いらなかったみたいだ」
- 期間限定イベント「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」ラスボス撃破後の台詞。
- 「彼女」とは沖田オルタのこと。龍馬も抑止力として召喚されているため、万が一沖田オルタが失敗した時のことを考え、消滅したと見せかけて隠れていたようである。
- (……辻褄合わせならしょうがないけど、以蔵さんはそういう感じじゃないよなあ)
- 期間限定イベント「惑う鳴鳳荘の考察」にて、岡田以蔵が振られた配役「ダイゾー・オカ」が、「国家に忠義を尽くした凄腕の暗殺者であり、記憶喪失になった後もふとした切っ掛けで国家の敵を殺したくなる」という役所に相談の上でなった際の心中。
- 言っている通りにっちもさっちもいかなくなった辻褄合わせなので明確に反論していないが内心かなり不満のようである。そして「岡田以蔵」と「ダイゾー・オカ」を混同している気配も見られる。
- 「……ないね。あれだけはない。以蔵さんは剣に生きて剣に死んだ人だよ?」
- 同上。その後の展開で「ダイゾー・オカ」の設定が宙に浮き、各人からプロットを提案する事になり、龍馬から提出されたプロットで記憶喪失設定がなくなっていた事について。
- 案の定、発言権があるなら明確に否定しにかかった。そして以蔵とダイゾーを完全に混同している[注 3]。
- なお、原案及び小説版のライターは経験値氏では無いが、イベント直後のぐだぐだエースでネタにされており、龍馬がセリフ枠からはみ出すほどのダイゾー(以蔵)語りを行い、沖田と信長に突っ込まれている。
- 「何、僕の奥さんは僕なんかよりずっと強いからね」
- 同上。イベントラスト部分、エリス(ジャンヌオルタ)の「アンタ既婚者じゃなかった?」という台詞に対する返答。
- お竜がローマの嫁役として配役されたものと思われる。ちなみに劇の最中、お竜は以蔵関連で龍馬にツッコミ(もしくはフォロー)を入れるために一度登場したが、残念ながら劇中という意味では参加していない。
- 「僅かな犠牲か……、確かに少ない犠牲で
多くが救われているならそれは正しいのかもしれないね。」
「でもその僅かな犠牲って奴には、
いつも君たち権力者という輩 は入っていないよね。」 - 期間限定イベント「ぐだぐだファイナル本能寺」にて。
- 魔玖主教の教主に対し、珍しく嫌味のような言い回しで静かな怒りをあらわす。今も皆が幸せに暮らせる世の中を目指す龍馬にとって、より多くの人間を救えるという謳い文句は一見素晴らしい物のように見えても、子供たちの犠牲の上に成り立つ(しかも自分は痛みを伴わない)救いなどとうてい許せるものではなかった。
その他編集
メモ編集
- 奈須氏は常々、ぐだぐだシリーズを「Fate本編の設定とは異なるパラレルワールド」と明言している[出 3]が、その中でも彼とお竜は(信長や卑弥呼と共に)特に名指しで「大きな違い」として挙げている。また、彼の立場である「抑止の守護者」についても大きな違いとして挙げている。
- 坂本龍馬と竜には名前以外には直接の関連はない。宝具は「九州旅行した際に現地にあった天逆鉾を引っこ抜いた」という逸話を、それによって竜を解き放ったと解釈したもの。
- 元々「龍馬」という名は彼の母が出産の前に「己が腹に龍と馬が入っていった」夢を見たことに由来する。当時土佐では馬と付く名が流行っていたとも。
- 設定上「お竜さん」は「史実の同名のあの人」と別人と各資料で明言されている。しかし、「大蛇のお竜さん」と「人間の楢崎龍」どちらがぐだぐだシリーズの龍馬にとって「心から選んだ伴侶・相棒」なのかはぼかされたままである。
- 神秘の塊である竜の宝具と、ライダークラスの持つ騎乗スキルのおかげで、魔人アーチャーとの相性は最悪に近い。
- 後の展開から考えると、実際はキャスターと彼の企てる計画に対する抑止力として召喚された可能性が高い。「お前じゃない」という言葉も、魔人アーチャーとの相性の悪さに気づいたライダーが、本来戦うべき相手が別に存在していたことを悟ったための発言と捉えることができる。
- 実家の兄に頼み込んで送ってもらった家宝の陸奥守吉行の他にも、埋忠明寿や備前兼光(無銘)などの様々な差料を愛用していたと伝わる。吉行の刀が代表的な愛刀とされるのはやはり、暗殺事件の時に所持しており人生の最期に共にあったというエピソードゆえと思われる。なお、この吉行は後に坂本家子孫へと相続されたが、大正2年、移住した先の釧路で起きた大火の際に焼けてしまい、龍馬の手にあった時の拵を焼失したほか火災の熱で刀の反りが無くなる、再刃(焼けた刀を打ち直すこと)の際に吉行独特の刃紋が消えるなど、すっかり面影を失ってしまうこととなった。現在は京都国立博物館に収蔵されている。
- ちなみに土佐から脱藩するときに差していた肥前忠広は武市半平太に譲渡した後、武市の手から岡田以蔵に渡ったという。
- ただし、サーヴァントの岡田以蔵が使うのはよく切れるだけの無銘の刀。『お〜い! 竜馬』で刀の名を聞かれて答えられず、名前がどうでも切れれば良いと虚勢を張ったことへのオマージュか。
- ちなみに土佐から脱藩するときに差していた肥前忠広は武市半平太に譲渡した後、武市の手から岡田以蔵に渡ったという。
- 『帝都聖杯奇譚』でも『Fate/Grand Order』でも抑止力として登場しており、エミヤ同様抑止力と契約した事が示唆されている。経緯は不明だが上記の性格を考えると、エミヤ同様により多くを救いたかったからであろうか。
- エミヤ程には人格は摩耗していないが、カルデアでの生活を「久しぶりに楽しい仕事だ」と言っており、「普段の仕事」にはあまり良い印象はないようである。
- 『FGO Fes.2024』の「ぐだぐだパビリオン」ステージによると、好きな和スイーツはおはぎとの事。また、昔に武市瑞山や岡田以蔵と共に盗んで食べた柿は思い出の味だとか。
- 同ステージではCVに加瀬氏をキャスティングした理由も明かされ、経験値氏が洋画の吹き替えでファンだった事もあり自ら指名したとの事だった。
話題まとめ編集
- クラス適性
- 作中では「ライダー」のクラスで召喚されているが、近代的企業の先駆けである、海上運輸会社と民間軍事企業の両面を兼ね備えた「海援隊」の設立者として有名。
- ちなみに「海援隊」の前身である「亀山社中」時代には第二次長州征伐で海戦も経験している。また日露戦争二日前明治37年2月6日、皇后美子(後の昭憲皇太后)の夢枕に龍馬が立ち、海軍軍人の守護を誓ったという。
- 直接海戦に関わった逸話は少ないものの、船に関わる逸話は多いので「ライダー」のクラスでもおかしくなく、先の夢枕の伝承が付加されるかもしれない。
- 史実における龍馬は二挺の銃を愛用しており、一つ目は「S&Wモデル2アーミー」の 33口径6連発であり、これは高杉晋作から贈られたもので、寺田屋事件で襲撃を受けた際にこの銃を使ったという。
- しかし斬り合いの混乱でこの銃は紛失し、後に買い求めたのが「S&Wモデル1/2」の 32口径5連発。これは妻である楢崎龍と共に1丁ずつ所持し、薩摩滞在時はこれで狩猟などを楽しんだという。拳銃で遠距離狙撃を行うのは相当な技量を必要とされるため、銃の扱いはかなり練達していたらしく「アーチャー」クラスの適性もあるものと思われる。
- 黒船来航以降、各藩の動向を探っていた土佐藩の意向で各地で情報収集を行っていた云わばスパイの一人であった時期もあるため「アサシン」クラスの適性もあるかもしれない。
- ただ、この銃は近江屋事件の時も携帯していたが、発砲する暇もなく龍馬は殺害されている。
- 「北辰一刀流免許皆伝」を持っているが、実は北辰一刀流には剣術と共に薙刀術もある。龍馬はむしろ後者の方に秀でており、免許皆伝も薙刀の方に与えられたものであった…いう説が有力となっている。その場合、「ランサー」クラスの適性がある事になる。
- なお明治43年8月に書かれた遺品目録には「北辰一刀流兵法皆伝」「北辰一刀流兵法箇条目録」「北辰一刀流長刀兵法皆伝」が確認できるが、昭和4年の遺品目録には「千葉周作ヨリ受ケタル皆伝目録ハ全部焼失セリ 於釧路市」と書かれており、剣術の皆伝書は大正2年に釧路で起きた火災で陸奥守吉行と共に被災し焼失したと見られる。長刀(薙刀)の皆伝書は現存する。
- 知名度
- 坂本龍馬の知名度は幾度かの龍馬ブームによって一般大衆の認識と忘却を繰り返している。
- 維新後、明治16年に坂崎紫瀾が執筆した「汗血千里の駒」によって一つ目のブームが起こる。
- 明治23年に勝海舟がまとめた「追賛一話」によると龍馬が行った事業は広く世に知られているという記述がある。そのことから明治23年には坂本龍馬はすでに有名であったことが分かる。
- 次のブームは上述されている日露戦争の直前に皇后美子(昭憲皇太后)の夢枕に坂本龍馬が立ち日本の勝利を告げた事がきっかけである。この件から坂本龍馬は海軍の神様としても有名となった。
- その次は大正デモクラシーの時である。龍馬が考案した船中八策の第2条目がデモクラシーの先駆けと考えられたからである。このことが龍馬を平和的革命者であるというイメージを定着させたのだ。
- 昭和3年に桂浜で龍馬の銅像が建立された際には、その除幕式に陸海軍の兵士が参列し、沖には駆逐艦が碇泊した。この銅像は第二次世界大戦中に県下の銅像の殆どが供出された際にも、天皇陛下のために働いた人物であるからと供出はされなかった。
- 戦後は司馬遼太郎の「龍馬がゆく」がベストセラーになったことがきっかけで再度有名となり、現代の龍馬像に大きく影響を与えた。
- 遺された謎
- 龍馬の死因は「暗殺」で、慶応3年11月15日(1867年12月10日)に京都河原町近江屋で中岡慎太郎を迎えていた際に、押し入ってきた何者かに斬殺されている。当初は新選組の関与が強く疑われ、新選組に所属していた大石鍬次郎が捕縛された際に龍馬暗殺を自白するが、後に撤回している。海援隊隊士たちは紀州藩による「いろは丸事件」の報復を疑い、両者の間で事件が起きている。
- 箱館戦争で捕虜になった元見廻組の今井信郎の与頭・佐々木只三郎とその部下6人が坂本龍馬を殺害したとされ、佐々木の兄で会津藩公用人であった手代木直右衛門が、京都守護職・松平容保(会津藩主)の命で佐々木に実行させたことが通説となっている。他にも、新選組犯行説、薩摩藩陰謀説、紀州藩士報復説、外国陰謀説まで様々な異説が生まれ、未だ議論が続いている。
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ↑ 1.0 1.1 「坂本龍馬-人物」『Fate/Grand Order material VII』p.199
- ↑ 『コハエースGO』第8話の人物紹介(コンプティーク2016年2月号、単行本未収録)
- ↑ 竹箒日記-2021/12/1 : 無題(きのこ)