「エルキドゥ」の版間の差分
(65人の利用者による、間の266版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | == | + | {{サーヴァント概要 |
− | + | | タイトル = ランサー | |
− | + | | 真名 = エルキドゥ | |
− | + | | 依代 = | |
− | + | | 読み = | |
− | + | | 外国語表記 = Enkidu | |
− | + | | 初登場作品 = [[Fate/strange Fake]] | |
− | + | | 声優 = | |
− | + | ;ドラマCD版 Fate/Zero | |
+ | : 高橋伸也 | ||
+ | ; Fate/Grand Order<br>Fate/strange Fake | ||
+ | : 小林ゆう | ||
+ | | 演者 = 山﨑晶吾 | ||
+ | | 身長 = 170cm(第七特異点アニメ設定)<br>自由自在 | ||
+ | | 体重 = 自由自在 | ||
+ | | 誕生日 = | ||
+ | | 血液型 = | ||
+ | | 出典 = ギルガメシュ叙事詩<ref group="注">叙事詩内では「エンキドゥ」という名称で登場している。</ref> | ||
+ | | 地域 = メソポタミア | ||
+ | | 属性 = 中立・中庸 | ||
+ | | 副属性 = 天 | ||
+ | | 性別 = - (なし) | ||
+ | | スリーサイズ = | ||
+ | | 一人称 = 僕/ワタシ(モノローグ) | ||
+ | | 二人称 = 君/〇〇(呼び捨て)/○○卿・○○老など対象に合わせた敬称(三人称も同じ) | ||
+ | | 三人称 = 彼/彼女/〇〇(呼び捨て) | ||
+ | | イメージカラー = | ||
+ | | サーヴァント階位 = | ||
+ | | 特技 = | ||
+ | | 好きな物 = なし<ref group ="注">漫画『Fate/Grand Order 英霊食聞録』の『ウルク飯』では、蜂蜜をかけたパンと麦酒が好物だとギルガメッシュから触れられている。</ref> | ||
+ | | 苦手な物 = 錆、カビ<ref group ="注">マイルームの台詞では触れていないが[[イシュタル]]も嫌い。</ref> | ||
+ | | 天敵 = | ||
+ | | デザイン = 森井しづき | ||
+ | | 設定作成 = 奈須きのこ<br>桜井光<br>成田良悟 | ||
+ | | レア度 = ☆5 | ||
+ | }} | ||
− | [[ | + | ==概要== |
+ | 「[[ランサー|槍兵]]」の[[サーヴァント]]。 | ||
− | ; 略歴 | + | ;略歴 |
− | : | + | : 神々の最高戦力となるべく作られた人形であり、英雄王と多くの冒険をこなし、心を得た後、心ごと砕かれ土に還った悲しき兵器。 |
− | : | + | :『[[Fate/stay night]]』や『[[Fate/hollow ataraxia]]』では名前だけが出ており、以降は様々な作品で存在が言及されている。 |
− | : | + | :アメリカのスノーフィールドにおいて行われる「偽りの聖杯戦争」において、瀕死の[[銀狼の合成獣|合成獣]]が放った『生きる』という強い意思の叫びに呼応し、6体目のサーヴァント、ランサーとして現界した。 |
− | : | + | :マスターと認めた狼型の合成獣を危地から救い、傷つき倒れた彼を介抱するなか、『気配感知』のスキルにより同じくスノーフィールドの地に召喚されたアーチャーのサーヴァント、かつての親友である[[ギルガメッシュ|黄金の王]]の存在を感じ取る。時を超えた友との再会、あるいは戦い。心躍らせる予感に、歓喜に満ちた歌声は大地に響き、闘争の始まりを告げる合図となる――。 |
+ | :『[[Fate/Grand Order]]』の終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、Ⅶの座を統括する[[サブナック|生命院サブナック]]に猛攻を仕掛けた<ref group="注">ただ、眼の色などが[[キングゥ]]のものであり、[[ゴルゴーン]]もエルキドゥを見たときはキングゥの名前を言いかけた。</ref>。 | ||
+ | :なお、奈須きのこ氏はギルガメッシュとの関係性について「この世界における神話において二人が辿る結末は『stay night』でも『Fake』でも同じですが、過程は微妙に違うのです。」と述べている。 | ||
+ | ;人物 | ||
+ | :何にでも変化する粘土細工だが、基本形態はヒトの形を取る。緑の長髪である今の姿は地上で出会った一人の聖娼を尊重し模したもの。どことなく幼さを残した顔立ちと体つきで、質素な貫頭衣を身にまとう。その外見は「魔術的な意味での人形」を思わせる雰囲気を放ち、人間らしい淫靡さと自然の物が持つ純粋さを併せ持つ。この形態はギルガメッシュから見れば“一際懐かしい姿”であるらしい。 | ||
+ | :穏やかな口調、たおやかな仕草で、花のようにたたずむ。温和な性格で慈悲深く、生命の全てを「友達」と考えている(ただし片想いになることもあるらしい)。 | ||
+ | :その一方でマスターである合成獣に慈悲を向け、彼を虐待した魔術師を一睨みで圧倒する迫力も持つ。普段は美しい花のように佇むが、いざ動き出せば待ったなし・容赦なし・自重なし、の恐るべきアクティブモンスターとなる。親友のあまり言わない方がいい点を初対面の相手にためらい無く喋ったり、ややズレたことを言ったりするなど、若干空気が読めないところがある。後述の通り、自身を道具として再定義しているので、自身が道具としての有用性を示せているかどうかをやや気にする節がある。 | ||
+ | :死後は自分を「兵器」であり「道具」であると強固に再定義しており、自分を「無価値なもの」「ただのシステム」であるとして扱おうとしている(これは死に際に自分がただの道具であると再認識した強烈な罪悪感からだと考えられる)。故にカルデアのマスターに対しても一線を引いた対応と機械的な物言いをする。とはいえ基本的に謙虚で理性的な性格であり、バレンタインでは自分の好意がマスターの迷惑にならないか気遣い、過労の賢王ギルガメッシュに対して休め休めと度々注意するなど、対象に対する敬意は人間以上に大きい。 | ||
+ | :人間も地球上の生命なので“好ましい”対象だが、人間はその知性から自分たちを外界から分けて考えてしまっているので擁護対象としては低い。動物、植物に自分と近いものを感じており、彼らを守るために行動する事が主となる。 | ||
+ | :とはいえ元々好奇心(知的欲求)が大きいエルキドゥは人間との会話を楽しみにしている。その人物が好ましい性格(博愛精神に満ち、全体主義であり、それでいて自分を第一として考えるもの)であれば心からの敬愛と感心を示し、友人としてこれを迎える事を喜びとしている。 | ||
+ | :自然をこよなく愛し大事だとも思っているが、町の開拓や海底資源の採掘も人間が営む自然の一部と考えているため森を燃やしたり開拓することにも忌避感までは覚えない。人類の自滅に繋がる過度な開拓を見かけたら一応忠告だけはするが無理に止めさせたりはしないとのこと。 | ||
+ | :臨戦態勢の相手に対して平和的な手段で解決をしようとせず、売られた喧嘩はそのまま買うことからガチの殺し合いに発展してしまう。そのことからFGO主人公も普段は優しいことを認めながらもバトルジャンキーではと指摘されている(本人はそこまでではないと否定している)。一方で、相手から共闘を申し出られればそれを受け入れ、戦いに無関係な周囲のものを巻き込むことを良しとしない。不要な戦いは好まないものの「性能比べ」としての勝負事はむしろ好きらしい。 | ||
+ | :悪気は一切ないのだが相手の地雷を全力で踏み抜いてしまう発言をすることもあるため「ウルクのキレた斧」と呼ばれており、暴君状態のギルガメッシュをして「ちょっと我でもどうかと思う」というレベルの肝が冷える発言を生前もしていた模様。本人としては至極真剣に相手を理解したいという愚直なまでの真摯さからのものであり、間違っていたり相手を傷つけたとわかると謝罪してくる。理屈さえ通っていれば話しやすい方であり、理不尽な要求はして来ない。 | ||
+ | :一方で、内面的には自己肯定感が低く繊細な面があり、自らの感情を分析しいつまでも悩み続ける。理屈で自分を誤魔化そうとする癖があり、内面はかなり複雑で面倒くさい。どれほど理不尽な目にあっても世界を恨めない宿命を持つ。根底には強い自由意志を持つ生命への憧れを抱える。 | ||
+ | :ギルガメッシュの王律鍵を解析するなど、思考能力は高く学習は早い。時どき複数の人格を統制しきれていないことを自覚するような発言をしており、座を通じて複数の時空に散らばった思考をアップデートさせているらしい。エルキドゥが常に浮かべる微笑みは「無表情に近い」とも表現されるが、ギルガメッシュに対しては人間味のある表情を浮かべる。 | ||
+ | :エルキドゥの人格は身体に刻まれ、例え身体に別の魂が宿っていたとしても、それは神々が造りし肉体の「道」として世界に刻まれる。分かりやすく言えばもともとソフトウェアを入れる前のハードウェアだけの状態で生まれ、そのまっさらな素体にフワワやシャムハト、ギルガメッシュが人間らしさを刻んだ結果が今の彼であり、今の人格はその時生まれたソフトウェアに過ぎない。つまりエルキドゥとはハードウェアを指す名称である。そのため座に登録されているのは魂ではなく肉体である。 | ||
+ | :性別は「無性(可変)」。現在は「彼(彼女)」やモリアーティからは「エルキドゥ嬢(フリガナで君)」などのどちらとも取れる表現がされ、FGO海外版の三人称は「They」が使用される。エイプリールフール企画の戦車男では女性となっている時空もある。 | ||
+ | ;能力 | ||
+ | :その肉体そのものが、神により作り出された“何にでも変形する粘土細工”。全身が神々の武器にも等しい生きた宝具、神々の最高戦力となるべく作られた、メソポタミア最強の“兵器”である。つまり、生きた「神造兵装」そのもの。聖杯のシステムの関係上、実現は不可能であると言われているが仮に[[バーサーカー]]のクラスに据えられることがあれば知恵と理性を持たない代わりに、失った本来の力の全てを開放し神にすら届く力を発揮する可能性がある。人間性と引き換えに力の多くを失っている状態でさえ、かつてギルガメッシュと対等に戦った強大な戦闘力を持つ。 | ||
+ | :肉体を槍、斧、盾、獣といった万象へと自在に変化させる能力を持つ。ギルガメッシュと数日に渡る死闘を繰り広げ、彼の財宝を空にするも自身も肉体の9割を失い、互いに力尽きて引き分けに終わった。[[ギルガメッシュ〔キャスター〕|賢王]]の発言から、飛行能力もある様子。ちなみに、本人の発言や[[ギルガメッシュ|親友]]によると魔力さえ用意できれば聖杯の代わりをなすことも可能らしい。基本的に弱点はないが、呪いや[[ペイルライダー|病]]には弱い。 | ||
+ | :『変容』スキルによって『筋力・耐久・敏捷・魔力・幸運』のパラメーターを一定の総合値から状況に応じて振り分け直す事が可能で、その際の最大値はマスターによって多少上下する。奈須氏によると「どこかの[[アルクェイド・ブリュンスタッド|真祖の姫]]もこういうえげつない事をやる。」とのこと。 | ||
+ | :[[主人公 (Grand Order)]]がマスターとなった場合、「30」の総合値から、Aランクは「7」、Bランクは「6」、Cランクは「5」、Dランクは「4」、Eランクは「3」の数値を消費して各能力に振り分ける形(つまり均等に振り分けた場合は全てBランク)となる。また『対魔力』は常にAランクとなる。 | ||
+ | :衰弱した[[銀狼の合成獣]]がマスターとなった場合、基本のパラメーターはオールA弱<ref group="出" name="小説版『Fate/strange Fake』第1巻 あとがき">小説版『Fate/strange Fake』第1巻 あとがき</ref><ref group="出">[https://twitter.com/ryohgo_narita/status/809040627165843456 成田良悟さんのツイート 2016年12月14日]</ref>だが、全快した銀狼であればオールAも夢ではない<ref group="出" name="小説版『Fate/strange Fake』第1巻 あとがき" />。特定のパラメーターをAからA+に上昇させる際は他のパラメーターを2ランク分下げる必要がある<ref group="出" name="小説版『Fate/strange Fake』第2巻 あとがき">小説版『Fate/strange Fake』第2巻 あとがき</ref>。『対魔力』は『変容』で振り分けられた魔力の値によってそのランクが上下する。 | ||
+ | :[[ガイア|地球]]がマスターとなった場合、基本のパラメーターは全てAランクとなった上で、更に30の変動値を各能力値に振り分けることができるため、全てのパラメーターをA+とすることも可能<ref group="出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201612.html 竹箒日記 : 2016/12]</ref>。 | ||
+ | :また、スキル『完全なる形』によって大地の魔力を利用し、元のカタチに復元することができる。大地からの魔力供給ある限り、エルキドゥの体は崩れ去ることはない。他に類を見ない強力な再生・復元能力であるが、魂は別。戦闘不能に陥った仲間の蘇生と回復も可能。 | ||
+ | :動物の声を解し、マスターである狼とも苦なく意思疎通する事が出来る他、最高クラスの『気配感知』スキルを持ち、大地を通じて遠距離の気配を察知する事が可能。遠く離れた場所の水源やサーヴァントの気配を感じ取ることが可能で、同ランク以下の『気配遮断』スキルをも無効化出来る。精神を研ぎ澄ますのではなく、世界と一つとなって違和感を炙り出すシステム。『Grand Order』では幕間でキングゥの残した『遺産』と物語を受け継いだ事で、より深くカルデアに連なる世界と一体化し、存在そのものを世界の中に溶け込ませることで、一瞬だけだが敵の攻撃を回避できる様になった。 | ||
+ | :また森や大地に語りかけることで一定のエリアを支配下に置く事ができ、森の枝葉を急速に生い茂らせ、マスターを隠し守る天然の結界を作り出したり、足を大地と同化させ周囲の砂を身体の一部であるかのように無数の触手として操り、それら触手の先端を剣、槍、弓などの千差万別の武具へと変えて撃ち放つ事が可能。 | ||
− | + | ==ステータス== | |
− | : | + | {| class="wikitable" style="text-align:center" |
− | : | + | |- |
− | : | + | ! クラス!!マスター!!筋力 !!耐久!!敏捷!!魔力!!幸運!!宝具 !![[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]]!![[スキル (サーヴァント)|保有スキル]]!!備考 |
− | + | |- | |
+ | | rowspan="2" |[[ランサー]]||[[銀狼の合成獣]]||-||-||-||-||-||A++||対魔力:-||変容:A<br>気配感知:A+|| style="text-align:left" | | ||
+ | |- | ||
+ | |[[主人公 (Grand Order)]]||?||?||?||?||?||A++||対魔力:A||変容:A<br>気配感知:A+→A++<br>完全なる形:A<br>民の叡智:A+ || style="text-align:left" |強化クエストクリアで「気配感知」のランクがA++に変化。<br>強化クエスト2クリアで「完全なる形」→「民の叡智」に変化。 | ||
+ | |} | ||
− | + | ==[[宝具]]== | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | == [[宝具]] == | ||
;人よ、神を繋ぎとめよう(エヌマ・エリシュ) | ;人よ、神を繋ぎとめよう(エヌマ・エリシュ) | ||
:ランク:A++<br>種別:対粛正宝具<br>レンジ:0~999<br>最大捕捉:1000人 | :ランク:A++<br>種別:対粛正宝具<br>レンジ:0~999<br>最大捕捉:1000人 | ||
− | : | + | :エルキドゥ自身を一つの神造兵装と化す宝具。 |
− | : | + | :アラヤ・ガイアの“[[抑止力]]”を自身に流し込み撃ち放つ、天地を貫く巨大な光の槍となる。膨大なエネルギーを変換した楔となって対象を貫き、繋ぎ留める。 |
− | : | + | :[[抑止力]]の表れそのものとも言えるため、人類・星への破壊行為に反応して威力が激増する<ref group="注">「Fake」作者の[https://twitter.com/ryohgo_narita/status/862244846416707585 成田良悟氏のツイート]によれば、[[殺生院キアラ]]のような連中に特攻効果が発生するとのこと。</ref>。 |
− | : | + | :ギルガメッシュの『天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)』と同じ読みを持つ宝具。相性もあるが、威力としても『天地乖離す開闢の星』と拮抗している。 |
+ | :『Grand Order』では「敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&超強力な攻撃[Lv]&〔神性〕特性を持つ場合スタン状態を付与(1ターン)」という効果のBuster宝具。 | ||
+ | :幕間の物語2クリア後はランクがEXに変化。防御力ダウン倍率と宝具威力倍率が上がり、宝具攻撃が「敵単体に超強力な〔人類の脅威〕特攻攻撃[Lv]」となる。 | ||
+ | |||
+ | ;民の叡智(エイジ・オブ・バビロン) | ||
+ | :大地そのものを自在に変形させ操ることで、地面から槍や鎖といった武器を生み出す能力。 | ||
+ | :大地を槍や剣、弓など千差万別の武具に変形させて活用し、ギルガメッシュの『王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)』のように通常攻撃として使用している。 | ||
+ | :FGOの幕間の物語で先行登場した宝具であり、後に『Fate/strange Fake』でも登場。 | ||
+ | :なお、FGOでは後に「完全なる形」スキルが強化でこの宝具と同じ名称のスキルとなる。 | ||
+ | :そしてこの宝具の本質は'''「人理の歴史の模倣」'''。召喚されたエルキドゥが時代に合わせて「アップデート」することで、「その時代の人類が作り出せるもの」であるなら何でも大地を材料に生み出すことができる。生み出されたものは兵器であったとしてもエルキドゥの持つ神秘を宿すため性能が跳ね上がる。 | ||
+ | :現代ではなくはるかな未来や逆に神代初期に召喚されたのなら、[[ゼウス|宇宙要塞]]や[[聖剣|星の聖剣]]すら作り出すことができるが、さすがにその場合は「星そのもの」など相応の材料が必要になる。 | ||
+ | :そして上記の設定と無数に槍や鎖を生み出していることからわかるように、'''その時代における兵器を、神代の神秘を宿した状態で、大量生産してぶつけることができる。''' | ||
+ | |||
+ | ==真名:エルキドゥ== | ||
+ | :エルキドゥ。最古の英雄王[[ギルガメッシュ]]の唯一無二の友にして、神が作った宝具そのものと言える存在。 | ||
+ | |||
+ | :エルキドゥは元々、神々が『ギルガメッシュを神の元に戻す』ために遣わした兵器であった。神に反乱したギルガメッシュを縛り、天上に連れ戻す役割を持つ『'''天の鎖'''』。自分と同じ“神に作られた人形”に天罰を与える。それがエルキドゥが授かった使命、作られた理由である。<!--「つくる」に関して、「造」この字面は作中で使われていないので、原作に倣い「作」を採用--> | ||
+ | :必要に応じて様々な姿に変わるが、基本は緑色の髪を伸ばした十六歳ほどのヒト型であった。 | ||
+ | |||
+ | ;Fate/EXTRA CCC、Grand Orderにおける略歴 | ||
+ | :本来の役割を果たせていないギルガメッシュを戒めるため、千差万別に変化する道具として生まれた。神が粘土をこねて作った土塊からできた生命。父は神々の王アヌ、母は創造の女神アルル。 | ||
+ | :“誰かの呼ぶ声”を聞いて目を覚ました場所は荒野。理性も魂もなく、目覚めてから数年、野を駆けるだけの日々を送っていた。 | ||
+ | :“鎖よ、おまえは楔を私たちに戻すのです”。目的としていたのは、母から授かったこの使命のみ。 | ||
+ | :荒野の彼方から聞こえる“誰かの呼ぶ声”を気に掛けながら、野を走る幸福を味わっていた。 | ||
+ | :理性がないことを嘆いた父アヌから女をあてがわれ、彼女を自己を知るよい教師とし、知恵と理性、天と地の理をすべて学び、魂が吹き込まれた。最初に作られた、己が使命を果たすための魂である。このとき初めて「エルキドゥ」という名前を自ら口にし、ギルガメッシュに神の怒りを示すという役割と使命を改めて把握した。 | ||
+ | |||
+ | :自身の存在意義が確固たるものとして認識したことで、エルキドゥは胸を躍らせギルガメッシュを見つけ出すが、当時の王はまだ幼かったため、自分とは違い人間の血が混ざった彼の成長(成人する日)を待ち、対等の在り方として戦える日まで待つことにした。 | ||
+ | :数年後、成婚の儀を行う建物の前で出会い、数日に及ぶ戦闘を引き分けに近い形で終え、ギルガメッシュとの駆け抜けるような日々を送るようになる。 | ||
− | + | :最期の時。神に逆らった罰として、女神イシュタルの願いが聞き届けられる。友にもらった「輝く星のような大切な言葉」を思い出し、自身のことを「罪深い」と悔恨の意を抱きながら落命。その体は、荒野の土塊に戻っていった。 | |
− | == 登場作品と役柄 == | + | :死に際、ただの人形にすぎない自分が感情を持ち、ギルガメッシュの王としての矜持を汚してしまったことへの罪悪感に苦しみ、ギルガメッシュに「自分を忘れること」を懇願するが、その体に残った最後の想いは「もっと会いたい、話したい」であった。 |
− | ;[[Fate/ | + | |
− | : | + | ;Fate/strange Fakeで語られる略歴 |
+ | :太古の昔、神によって地上に落とされ、妖怪じみた泥人形として森の中に顕現した。はじめは知性も、言葉も、男女の別すら持たず、森で暮らす野の獣と変わらない存在にすぎなかったが、その力は人智を越えており、一度怒りを解き放てば当時ウルクを治めていた黄金の王にさえ匹敵すると噂されていた。その力を眼中にも入れていなかったウルクの王をよそに、やがてエルキドゥは聖娼シャムハトと出会ったことで、全ての運命が流転する。6日7晩に渡って聖娼と寝食を共にするうちに、聖娼の美貌を真似るように己が姿を人へと近づけ、人としての知恵と理性を手に入れた。もっとも、代わりに本来持っていた力の大半と多くの神気を失ったようである。 | ||
+ | |||
+ | :それでも彼は未だ人間を遙かに凌駕する力を持ち、最初は「野の獣風情」と笑い飛ばした王とも直接に対峙し、天地を揺るがすほどの死闘を繰り広げた末に互いの力を認め合い、無二の友となる。 | ||
+ | |||
+ | :二人は共に冒険を繰り広げ、苦楽を分かち合い―――そして女神の怒りに触れて永遠に引き裂かれた。 | ||
+ | |||
+ | ==登場作品と役柄== | ||
+ | ===Fateシリーズ=== | ||
+ | ;[[Fate/stay night]]、[[Fate/hollow ataraxia]] | ||
+ | : 名前だけ登場。ギルガメッシュが「友」と呼び好んで使う武器「天の鎖」の真名。 | ||
;[[Fate/Zero]] | ;[[Fate/Zero]] | ||
− | : | + | :ギルガメッシュの回想の中に登場。彼がエルキドゥの面影を重ねた[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]に執着するようになり、また、[[イスカンダル|ライダー]]の誘いを退ける理由となる。 |
;[[Fate/EXTRA CCC]] | ;[[Fate/EXTRA CCC]] | ||
:ギルガメッシュの回想の中に登場。ウルクでの戦いとその後の友情、最後の別れについて語られる。 | :ギルガメッシュの回想の中に登場。ウルクでの戦いとその後の友情、最後の別れについて語られる。 | ||
+ | ;[[Fate/strange Fake]] | ||
+ | :ランサーのサーヴァントとして登場。マスターは銀色の狼に似た合成獣。 | ||
+ | ;[[Fate/Grand Order]] | ||
+ | :第七特異点『絶対魔獣戦線 バビロニア』開幕に伴い実装。 | ||
+ | :ストーリー本編では第七特異点に、当時没したばかりだったエルキドゥ本人の遺体に新たな人格を宿らせた存在「[[キングゥ]]」が登場。 | ||
+ | :なおエルキドゥ本人は第七特異点では回想シーンですら登場しないが、英霊召喚(いわゆるガチャ)で入手できるのはキングゥではなくエルキドゥ本人である。 | ||
+ | :終章『冠位時間神殿 ソロモン』に登場した際には、幕間の物語で語られたような、キングゥの特徴が一部表層化していた。 | ||
+ | :2022年ホワイトデーイベント『15人の理知的なメガネたち』ではメガネ型簡易霊衣「スタイリッシュトップリム」が実装されている。 | ||
+ | |||
+ | ===Fate関連=== | ||
+ | ; [[Fate/Grand Order 英霊食聞録]] | ||
+ | : 特別掲載「ウルク飯」にて登場。生前に初めてパンとビールを食べた時の様子が語られている。 | ||
+ | |||
+ | ===その他=== | ||
;[[TYPE-MOON エイプリルフール企画]] | ;[[TYPE-MOON エイプリルフール企画]] | ||
:2009年の「戦車男」では、ひきこもり時々ストーカーなギルの幼馴染。性別は'''おんなのこ'''。 | :2009年の「戦車男」では、ひきこもり時々ストーカーなギルの幼馴染。性別は'''おんなのこ'''。 | ||
;[[ちびちゅき!]] | ;[[ちびちゅき!]] | ||
− | : | + | :初等部所属。皆に避けられて寂しそうにしていた[[ルゥ=ベオウルフ|ベオ]]を見て、彼に「一緒に遊ぼう」と声をかけ、友達になる。ギルガメッシュが嫉妬に狂うほどベオとは仲良し。 |
− | == 人間関係 == | + | ==人間関係== |
− | === Fate/strange Fake === | + | ===Fate/strange Fake=== |
− | ; 銀狼の合成獣 | + | ;[[ギルガメッシュ]] |
− | : 偽りの聖杯戦争におけるマスター。彼の本能のみから来る『生きる』という叫びを召喚の儀式に換え、スノーフィールドの地に現界する。 | + | :友であるギルガメッシュと同じ戦場に招かれたことは彼を歓喜させたが、その喜びはたとえ、いずれ聖杯を巡って干戈を交えることになろうとも、互いに本気で殺し合うことになろうとも、些かも曇ることはない。 |
+ | :実際のところ、互いにサーヴァントになってからは自身を「影法師」のようなものと考えており、敵同士になったとしても戦い合う事に抵抗はないし、どちらかが死んだとしてもそれを成した相手に怒りを向けたりはせず「ではまた」とほほ笑むという。 | ||
+ | ;[[ペイルライダー]] | ||
+ | :『何かとても良くないもの』と呼んでおり、彼の本質を見抜いてか極力接触を避けている。 | ||
+ | ;[[銀狼の合成獣]] | ||
+ | :偽りの聖杯戦争におけるマスター。彼の本能のみから来る『生きる』という叫びを召喚の儀式に換え、スノーフィールドの地に現界する。 | ||
+ | ;[[ティーネ・チェルク]] | ||
+ | :アーチャーのマスター。自分の旧知の人間のマスターということで興味を持っている。 | ||
+ | :姿形や性格はまったく異なるが、その「儚さ」がフワワを連想させる、とのことである。また、「土地そのものに接続されて縛られている」という点も同じ雰囲気を感じた理由だとか。 | ||
+ | ;[[ティア・エスカルドス]] | ||
+ | :バーサーカーのマスターだったフラットの内側にいた「僕」。 | ||
+ | :その誕生を祝福しつつも、星に敵対することを看過できずに敵対し、地球規模の攻撃の応酬を繰り広げた。 | ||
− | === Fate/ | + | ===Fate/EXTRA CCC=== |
− | ; [[主人公 (EXTRA)]] | + | ;[[主人公 (EXTRA)]] |
− | : | + | :夢の中で主人公に語り掛け、友への問いを託したとする説がある。 |
− | : | + | :だとしたらなぜエルキドゥが直接ギルガメッシュと会わずにこのような行動をするのか、そもそも、どうして主人公に干渉できるのかは作中では謎のままである。 |
− | === | + | ===Fate/Grand Order=== |
− | ; [[ | + | ;[[主人公 (Grand Order) ]] |
− | : | + | :自身を召喚したカルデアのマスター。 |
+ | :[[ギルガメッシュ|親友]]とは全く違う方向にユニークな個体、或いは人間の基準値が如き人間と評価している。 | ||
− | + | ;[[ギルガメッシュ〔キャスター〕]] | |
− | ; [[ | + | :エルキドゥの死をもって人の王として完成した親友の姿。青年期と違って、カルデアでは「我にエルキドゥと話す自由はない」と語り、距離を置こうとしている。エルキドゥも「自分はただのシステムであるべき」として会いに行こうとはしていない。ただし、エルキドゥが「休め休め」と言っているらしく、明らかに交流がありそうな気配もある。 |
− | : | ||
− | |||
− | + | ;[[キングゥ]] | |
− | + | :エルキドゥの遺体に新たな人格を宿らせた存在。ソロモン直下の敵としてウルクに敵対する。 | |
− | + | :自身の特性から、キングゥの意識・体験はエルキドゥのものとして座に刻まれるようになっており、イベントでは彼の意識に突き動かされるエルキドゥが登場することもあった。 | |
− | : | + | :カルデアに召喚されたエルキドゥは、幕間の物語「神が造り、人が紡ぎ、土に還るⅠ」において、自分の姿でウルクの人々を殺戮した彼を恨まず、彼の残した『遺産』と物語を賞賛を以って自らの霊基に受け入れた。 |
− | ; | + | ;[[フランケンシュタイン]]、[[ブリュンヒルデ]]、[[加藤段蔵]]、[[哪吒]] |
− | : | + | :無反応。特に共感の素振り等は見せない。 |
+ | :ただ、フランに対しては出自に思う所があるのかカルデア退去時までに何度か話をしているとのこと。 | ||
− | ;「この時代に調整して言うなら……こんな感じかな」<br>「僕も……<RUBY><RB> | + | ;[[ジェームズ・モリアーティ]]、[[ナーサリー・ライム]]、[[メフィストフェレス]] |
+ | :上記メンバーとは打って変わって、一度話をしてみたいと積極的に声をかけて集まってもらった。 | ||
+ | :彼らの共通点としては「悪徳であれ」「子供の守護者であれ」「悪魔であれ」と人に願われたものである、ということだろうか。 | ||
+ | |||
+ | ;[[ポール・バニヤン]] | ||
+ | :上記の3人と同様に、願われた「開拓の夢」であることからか、一度話を聞いてみたいと思っている模様。 | ||
+ | |||
+ | ;[[遠坂凛]] | ||
+ | :後述するようにイシュタルとの関係性は最悪の一言だが、性格の根源が同じなのにイシュタルの性格を良い方向に向かわせられる彼女の事は会った事は無いものの尊敬しているとのこと。 | ||
+ | :「イシュタルと同じ本質を持ちながら、彼女をここまで丸くするなんて、よほど善良な魂の持ち主なんだろうね。いや、逞しい、と言うべきかな。周りを顧みない、猪突猛進な性質もあるからね。」 | ||
+ | |||
+ | ;[[モードレッド]] | ||
+ | :自身の二番目の幕間の物語にて、彼女の存在について思う所があったのか質問を投げかける。だが、それが彼女の[[モルガン|特大の地雷]]を踏んでしまう事に……。最終的には「友達」となり、エルキドゥのことを「生モヤシ」と呼ぶようになる。 | ||
+ | |||
+ | ;[[ネブカドネザルⅡ世|ギルガメッシュⅡ世]] | ||
+ | :『Fate/Grand Order Arcade』の第七特異点に君臨する王であり、親友に瓜二つの外見を持つ存在。 | ||
+ | :間違っても本人ではないため「偽王」呼ばわりだが、それ以外ではそこまで悪感情を持っているわけではない模様。 | ||
+ | |||
+ | ===ちびちゅき!=== | ||
+ | ;[[ルゥ=ベオウルフ]] | ||
+ | :初等部での友人。狼の友人?がもういる上に彼自身も出自が独特なため、友人になることにもまったく抵抗が無い。 | ||
+ | |||
+ | ===生前=== | ||
+ | ;[[ギルガメッシュ]] | ||
+ | :神々に生み出された『天の楔』にして、自身の誕生の要因。 | ||
+ | :はじめは行いを正すべき暴君と見て戦いを挑み、天地を揺るがす対決の末に互いを認め合った後は、世界の終わりまで道具の一つとして傍に在り続ける事を誓った相手。 | ||
+ | :だが黄金の王はただ一つの「友」という価値をエルキドゥに与え、宝物庫の財宝全てより勝る財宝とした。 | ||
+ | :彼と異なり世界の全ての人を友人だと思っているが、彼については心の内側まで全て曝け出しても良い唯一の親友と思っている。 | ||
+ | ;シャムハト | ||
+ | :同時代の聖娼。一週間寝食を共にしたことで彼女の姿を写し取り、現在の姿になった。 | ||
+ | :エルキドゥとギルガメッシュの最初の対決の現場にも居合わせており、その様を「世界が七度生まれ、七度滅びたようだった」と詩的に表現している。 | ||
+ | ;[[イシュタル]] | ||
+ | :かつての主たる神々の一柱。ギルガメッシュに振られたことの意趣返しとしてエルキドゥに致命傷を負わせ、結果的に死に至らしめる原因を作った張本人であり、唯一嫌う相手。 | ||
+ | :石碑に刻まれた神話の中でも二人の仲は最悪であり、どのような状況であろうと手を取り合うことはない。両者が顔を合わせれば'''罵り合いや殺し合いが始まるのは自明の理'''である<ref group="注">なお、時間神殿での戦いでは人理焼却が実行する瀬戸際だったのかエルキドゥを見逃していた<del>その割には(魔神柱を巻き込む形とは言え)例のごとく殺し合いに発展したが</del>。寧ろサブナックがある言葉を発したことで両者の逆鱗に触れてしまい、殺し合いそっちのけで叩き潰される羽目となった。</ref>。彼女に対する認識も「人から愛想を尽かされた'''邪神'''」とボロクソである。 | ||
+ | :『Fate/Grand Order』では彼女がカルデアにいると投げつけるものを探しにいこうとする。後述するように、生前にウルクを破壊した上でギルガメッシュを呪おうとした彼女に怒り、[[グガランナ|天の牡牛]]の臓物を投げつけている。 | ||
+ | :彼女を含む神性たちについては「春先の街に現れる変わり者を相手にしていると思うことが会話するうえでのコツ」だとのこと。 | ||
+ | ;[[フワワ]] | ||
+ | :かつて戦った怪物であり、友。 | ||
+ | :エルキドゥをも上回る力を有しており、鋭利な爪を持っていたが、一方で無垢な少女の心を持ち、頭部に薄い色の花の冠を着けていた。 | ||
+ | :イシュタルとエレシュキガル以外の神々は彼女のことを「完全な人間」だと思っており、エルキドゥ自身もシャムハトやギルガメッシュと出会うまではそう信じ込んでいたとのこと。それが後世の決別に繋がったのであろうか。 | ||
+ | :自身の幕間の物語で明かされた内容によると、彼女を森から解き放てなかったことを現在でも後悔しており、カルデアでも解決方法を模索している模様。 | ||
+ | |||
+ | ===その他=== | ||
+ | ;[[子ギル (Grand Order)|子ギル]] | ||
+ | :自分と出会う以前の、幼少期のギルガメッシュ。 | ||
+ | :サーヴァントの特性上互いの記憶は存在するが、今のところ言及はない。 | ||
+ | |||
+ | ==名台詞== | ||
+ | ===Fate/strange Fake=== | ||
+ | ;「君が……僕を呼び出したマスターかい?」 | ||
+ | :傷ついた銀狼の前に現れ、柔らかな声で語りかける。 | ||
+ | |||
+ | ;「あの広場での決闘の続きも……それはそれで楽しそうだね」 | ||
+ | :聖杯戦争という戦場でかつての友にまみえ、たとえこちらが相手の首を刎ねようとも、相手がこちらの心臓を抉ろうとも。たかが一度や二度の、いや、千度の殺し合いをしたとても自分たちの間に織り成された絆は断ち切られはしない、という確信に満ちた言葉。 | ||
+ | |||
+ | ;「この時代に調整して言うなら……こんな感じかな」<br>「僕も……<RUBY><RB>出し惜しみ無し</RB><RT>フルスロットル</RT></RUBY>で行くよ、ギル」 | ||
:のっけからエアを抜いて本気で殺しに来たギルガメッシュに対し、深い安堵の微笑みを浮かべ、魂のスイッチを一瞬で切り替え相対する。 | :のっけからエアを抜いて本気で殺しに来たギルガメッシュに対し、深い安堵の微笑みを浮かべ、魂のスイッチを一瞬で切り替え相対する。 | ||
+ | |||
+ | ;「遠慮することはないよ。僕は兵器だ、存分に使い潰しておくれ」<br>「『<RUBY><RB>人よ 神を繋ぎ止めよう</RB><RT>エヌマ・エリシュ</RT></RUBY>』」 | ||
+ | :友の全てをさらけ出した一撃に応え、エルキドゥも全力で迎え撃つ。二つの「<RUBY><RB>創世の叙事詩</RB><RT>エヌマ・エリシュ</RT></RUBY>」がスノーフィールドの地で相克する。 | ||
;「そうかな? 子供の頃の君がシャムハトの言ってた通りの子なら、それでも生きる道を選んだと思うよ?<br> 未来じゃなくて、今その瞬間を生きるウルクの民の為にね」 | ;「そうかな? 子供の頃の君がシャムハトの言ってた通りの子なら、それでも生きる道を選んだと思うよ?<br> 未来じゃなくて、今その瞬間を生きるウルクの民の為にね」 | ||
:「幼き日の自分が後の暴君と化した自分を知ったなら自害でもしていただろう」と軽口を叩いたギルガメッシュに対し。<br>エルキドゥも聡明だった子ギル時代を直に見たことはないが、聖娼シャムハトから随分と詳しく聞かされてはいたらしい。 | :「幼き日の自分が後の暴君と化した自分を知ったなら自害でもしていただろう」と軽口を叩いたギルガメッシュに対し。<br>エルキドゥも聡明だった子ギル時代を直に見たことはないが、聖娼シャムハトから随分と詳しく聞かされてはいたらしい。 | ||
+ | :ただし、「Fate/EXTRA CCC」では「聞かされていた」だけでなく、実際にギルガメッシュの幼年期を目で見て、その成長を楽しみに見守っていたものと思われ差異が生じている。 | ||
;「駄目だよギル。王様がそんな不景気な顔をするものじゃない。<br> みんなを不安にさせるのは、暴君の与える恐怖以上に困りものだからね」 | ;「駄目だよギル。王様がそんな不景気な顔をするものじゃない。<br> みんなを不安にさせるのは、暴君の与える恐怖以上に困りものだからね」 | ||
:二人の戦いに水を差す闖入者に対し、怒りを顕わにするギルガメッシュを穏やかに宥めるように語りかける。<br>先ほどから変わらず降り注ぎ続ける宝具の山を大地の触手で撃ち落としながら。 | :二人の戦いに水を差す闖入者に対し、怒りを顕わにするギルガメッシュを穏やかに宥めるように語りかける。<br>先ほどから変わらず降り注ぎ続ける宝具の山を大地の触手で撃ち落としながら。 | ||
− | + | ;「ギルのご飯には梅干し乗せるね」 | |
− | ; | + | :TYPE-MOONエース付録版。ティーネ+銀狼組が四畳半で暮らす家族パロらしきもので、エルキドゥがゲームをしているギルガメッシュにご飯を配膳しながら発した台詞。ウェイバーが遊びに来るらしい。 |
− | |||
− | : | ||
− | ; | + | ===Fate/EXTRA CCC=== |
− | : | + | ;「そうだ。僕の手で、君の慢心を正そう」 |
− | : | + | :ギルガメッシュの「貴様が、我を諌めると?」という問いかけに対して。 |
+ | :「慢心」ではなく「孤独」と言うべきだったが、それはできなかった。ギルガメッシュの誇りを傷つけないために。 | ||
− | ; | + | ;「使ってしまった財宝は、惜しくないのかい?」 |
− | : | + | :「Fate/stay night」などで見せる財宝を投げ打つ攻撃をギルガメッシュが覚えたのは、エルキドゥとの死闘が発端。 |
− | : | + | :ある意味ではギルガメッシュがアーチャーで召喚されるようになった原因である。 |
− | ; | + | ;「そうか。<br> つまり君は、見定める道の方を尊んだんだね」 |
− | : | + | :時には北風も必要だろう、というギルガメッシュの言葉でエルキドゥは彼を完全に理解する。 |
− | : | + | :エルキドゥの返しに、ギルガメッシュは幼年期に見せた、涼風のような微笑みを浮かべた。 |
− | ; | + | ;「僕は道具だ。君が裁定する必要のないものだ。<br> 世界の終りまで、君の傍に有り続けられる」 |
− | : | + | :遥か先を見据えるギルガメッシュに向けて放った台詞。 |
+ | :自分を道具と言うエルキドゥに、ギルガメッシュは「友」と言い正す。この輝くような大切な言葉が、エルキドゥに本当の意味での自我を持たせた。 | ||
− | ; | + | ;「悲しむ必要はありません。僕は兵器だ。<br> 君にとって数ある財宝の一つにすぎない。<br> この先、僕を上回る宝はいくらでも現れる。<br> だから君が頬を濡らすほどの理由も価値も、<br> 僕にはとうにないのです」 |
− | : | + | :土塊に戻っていくエルキドゥを抱き抱え、号泣するギルガメッシュへの進言。 |
− | ; | + | ;――ああ。<br> なんて、罪深い。 |
− | : | + | :末期の独白。死にゆく己を未来永劫ただ一人の友にさせてしまったことで、エルキドゥを失ったギルガメッシュは友を欠けさせたまま未来永劫孤独となる。孤高で在り続けることを最大の誠意としていたギルガメッシュの矜持に、永遠の瑕を付けてしまった悔恨。 |
− | === Fate/Zero === | + | ;……だからこそ、いま君に問うて欲しい。<br> まだ人間を愛しているか。<br> 今でも友の名前を、おぼえているか、と。<br> 遠い時代の過ちを、もう捨て去ってくれているのかを―― |
+ | :自分は既に消え去った身であるが故に、主人公に問いを託す。彼の答えは―――― | ||
+ | |||
+ | ===Fate/Zero=== | ||
;『この僕の亡き後に、誰が君を理解するのだ? 誰が君と共に歩むのだ?<br> <ruby><rb>朋友</rb><rt>とも</rt></ruby>よ……これより始まる君の孤独を偲べば、僕は泣かずにはいられない……』 | ;『この僕の亡き後に、誰が君を理解するのだ? 誰が君と共に歩むのだ?<br> <ruby><rb>朋友</rb><rt>とも</rt></ruby>よ……これより始まる君の孤独を偲べば、僕は泣かずにはいられない……』 | ||
− | : 息を引き取る間際、親友である黄金の王に「なぜ泣くのか」と問われて。 | + | :息を引き取る間際、親友である黄金の王に「なぜ泣くのか」と問われて。 |
− | : 生命の尽きる瞬間にありながらも、心にかかるのはこの世においてただ一人の友を失い、未来永劫友のいない孤独を行くと決めた友の道のみ。 | + | :生命の尽きる瞬間にありながらも、心にかかるのはこの世においてただ一人の友を失い、未来永劫友のいない孤独を行くと決めた友の道のみ。 |
− | : その最期を看取ったギルガメッシュは初めて死への怖れを知り、不死を求めて放浪の旅に出る。 | + | :その最期を看取ったギルガメッシュは初めて死への怖れを知り、不死を求めて放浪の旅に出る。 |
+ | |||
+ | ===Fate/Grand Order=== | ||
+ | ====マテリアル==== | ||
+ | ;「サーヴァント・ランサー、エルキドゥ。キミの呼び声で起動した。<br> どうか自在に、無慈悲に使って欲しいな。マスター」 | ||
+ | :召喚時。神によって鋳造された最強の矛と盾は、人類最後のマスターの呼び声で起動した。 | ||
+ | :この台詞に代表されるように本作においてプレイヤーと接する「エルキドゥ」は、非戦闘時には自身を兵器として扱うようマスターに一線を引いた対応をし、また、唯一嫌う相手であるイシュタルとの絡みが多く、犬猿の仲である彼女へのキツい態度が強調される。 | ||
+ | ;「基本出力が向上したよ。この調子で行こう」<br>「もぐもぐもぐ……」 | ||
+ | :レベルアップ時。どうやら種火を食べているような様子だが…… | ||
+ | |||
+ | ====戦闘==== | ||
+ | ;「いいね。性能を競い合うんだね?」 | ||
+ | :戦闘開始時。戦闘を自身の有用性をマスターに示す機会として考えているらしい。 | ||
+ | ;「呼び起こすは星の息吹。人と共に歩もう、僕は。故に―――『<ruby>人よ、神を繋ぎとめよう<rb></rb><rt>エヌマ・エリシュ</rt></ruby>』!!」 | ||
+ | :宝具解放。神によって創られ、人と共に歩む神造兵器が自身の体を以て放つ、神を律する『天の鎖』。 | ||
+ | |||
+ | ====マイルーム==== | ||
+ | ;「壊れかけた神の武器。かつて、僕はそう呼ばれたことがある。<br> 間違っているとは思わない。確かに僕は壊れかけているんだろうし」 | ||
+ | ;「壊れかけているからこそ、僕は、僕自身の在り方を再定義した。<br> 人と共に歩み、人に使われるものになろうとね」 | ||
+ | ;「僕は人とともに歩むと決めたんだ。君は、人だね。<br> なら遠慮する必要はない。存分に僕を使うといいよ」 | ||
+ | :上から順に、「絆Lv3」「絆Lv4」「絆Lv1」のマイルーム会話。 | ||
+ | :エルキドゥという英霊の、兵器としての在り方の一端が示される。本作に置けるエルキドゥは「兵器として在ること」を中心にしているのか、マスターと触れ合ったり交流するような場面が聴ける会話は少ない。 | ||
+ | |||
+ | ;「ごめん、特別に好きという個体はないんだ。<br> そういうのはもう、考えないようにしているというか、予備がないというか……。とにかく、ごめんね」 | ||
+ | :マイルーム会話「好きなもの」。 | ||
+ | :エルキドゥを「生涯唯一の友」と定めた[[ギルガメッシュ|黄金の王]]と同じく、エルキドゥもまた彼のことが自身の多くを占めていることが察せられる。 | ||
+ | :……のはいいのだが、おかげでマスターは「ごめんね」とか言われてしまうのであった。およそどんな相手とでも深い絆を結べるFGO主人公としてはかなり珍しいケース。「マイルームでフッてくれる」と一部のマスターから愛好されているとか何とか。 | ||
+ | ;「嫌いなものは……そうだな。錆とか、カビとか、徹底的に駆除したくなるかな」 | ||
+ | :マイルーム会話「嫌いなもの」。 | ||
+ | :彼の嫌うものとしては予想外とも言えるが、やはり自身を兵器と定義するだけあって、メンテナンスを怠って錆が広がってしまうのは許しがたいのだろうか。 | ||
+ | ;「ちょっと退屈……そろそろ出かけようよ、マスター」 | ||
+ | :マイルーム会話1。言い方を含めてエルキドゥにしては珍しく機械らしくない言動。反応に振れ幅のあるサーヴァントである。 | ||
+ | |||
+ | ====イベント==== | ||
+ | ;「さあ?君を助けたかった理由は、正直、僕にも分からない。けれど強く、この<ruby>心臓<rb></rb><rt>むね</rt></ruby>が訴えていた。<br> 複合神性。復讐に落ちた女神が、ただの一度も自由を知らぬまま消える事を、二度とは見たくないと」 | ||
+ | :「デスジェイル・サマーエスケイプ〜罪と絶望のメイヴ大監獄2017〜」において、メイヴの手により大監獄の柱として囚われていたゴルゴーンを解放した際、彼女から何故自分を助けるのかと問われた際の返答。 | ||
+ | :本来エルキドゥにゴルゴーンとの繋がりは生前にも、どの並行世界においても存在しない。だが…バビロニアに於いて、[[キングゥ|エルキドゥの肉体を使っていた者]]とゴルゴーンは確かに縁があった。その者はもう死に絶え、事の真相は定かではない。その亡き者の強き想いがエルキドゥに引き継がれたのか……はたまたもしかして…? | ||
+ | |||
+ | ====幕間の物語==== | ||
+ | ;「なるほど、一応は美の女神を名乗るだけあってシャムハトの事は認めているんだね。嬉しいよさようなら」 | ||
+ | :幕間の物語『神が造り、人が紡ぎ、土に還るⅠ』でシャムハトの外見を模倣しておきながらその中身がエルキドゥであることに我慢ならないイシュタルに対して。 | ||
+ | :会話をぶった斬りながらイシュタルに容赦ない攻撃を加えており、さながら老獪な武術家の如き不意打ちを与えている。 | ||
+ | :両者が放つ光の束が空と大地の間でぶつかり合う様はさながら『天地乖離す開闢の星』の物語であり、一発でも流れ弾が当たればマスターは即死というヤバイ状況に陥っている。 | ||
+ | |||
+ | ;「星に刻まれし傷と栄華、今こそ歌い上げよう。<br> ──────<ruby>民の叡智<rb></rb><rt>エイジ・オブ・バビロン</rt></ruby>!」 | ||
+ | :同上。宝具発動。星に刻まれし傷と栄華を歌い上げる。 | ||
+ | :とはいえ、能力は通常攻撃に使用している土を武器に変えるものである。 | ||
+ | |||
+ | ;「流石にノーコメントとしておくよ。僕にも一応、慈悲というシステムは搭載されているんだ」 | ||
+ | :同上。イシュタルがエルキドゥを潰すために本物の美の産物として魔像を召喚したが、それが余りにも斜め上なセンスなことに対して。 | ||
+ | :なお、魔像を見た主人公からドン引きされた挙句に「デザインに引き寄せられてつい」攻撃を仕掛け、ナーサリーから絵本の魔物にピッタリな素敵な怪物と喜ばれていた。 | ||
− | === | + | ;「君は、<ruby>'''モルガンという女性に『アーサー王を討ち滅ぼせ』と記された設計書に従って生み出された存在'''<rt>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・</rt></ruby>だと聞いたよ」<br>「結果、君は母親であるモルガンの設定した仕様通りにアーサー王を討ち滅ぼして、その治世を終わらせた。」<br>「アーサー王の統治は知っている。<br>全盛期の功績を分析する限り、困難極まりない、不可能に近い難題だと推察したよ。<br>だからこそ、だ。<br>その困難から目を背けずに、創造者の期待通りに、役目を完全に熟しきった君にこそ聞いておきたい。<br><ruby>'''その為だけに生み出された君は'''<rt>・・・・・・・・・・・・・・</rt></ruby>、<ruby>'''それで救われたのかい'''<rt>・・・・・・・・・・</rt></ruby>?」<br>「父親であるアーサー王の国を滅ぼした瞬間、感情や理性に何か変化はあったのかな?」<br>「もしも、願いを果たした後にも生きながらえていたとしたら……。<br>いや、つまりサーヴァントになった今……<br><ruby>'''生まれて来た理由を終わらせてしまった君の中には'''<rt>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・</rt></ruby>、<ruby>'''何の意味が残っているのか'''<rt>・・・・・・・・・・・・</rt></ruby>……それが聞きたいんだ。」 |
+ | :幕間の物語『神が造り、人が紡ぎ、土に還るⅡ』でモードレッドにどうしても質問したいこととして投げかけた衝撃の発言、もとい失言。 | ||
+ | :あくまでエルキドゥには悪意が一切なく尚且つ本当に必要な情報として聞いたとはいえ、本人にとって最大級の地雷に地雷原ごと宝具を放つかのような踏み抜きっぷりにモードレッドは怒りすら消し飛んだ殺意を向け、カルデアスタッフはあまりのキレた斧っぷりに頭を抱えたのであった。(ただし、このキレた物言いもエルキドゥに誇張して情報を伝えたアラフィフ翁の思惑があってのことではある)。 | ||
+ | ;「ただ、君に感謝と謝罪を。<br>君の人生を蔑ろにする発言をしてすまなかった。<br>情報(データ)を修正するとともに感謝するよ。ありがとう。モードレッド卿。」 | ||
+ | :誤解が溶けたあとの発言。このように相手に非礼があった場合は素直に謝罪する。 | ||
+ | ;「────!」<br>「─────。」 | ||
+ | :「刹那的で享楽的なタイプ」の何者かによる改ざんによりカルデアをハッキングされたところを、賢王に助けられたときの反応。賢王は「まあ、なんだ─────特に話すことはない。」とのこと。 | ||
+ | ;「うん……そうだね。いつかはそのクラス(バーサーカー)として顕現する事もあるかもしれない。」<br>「できる事ならその時もマスターや君たちと良い縁が結べることを願うよ。」<br>(理性(システムが)定まらなかった頃の僕が、君たちを壊してしまわないように) | ||
+ | :カルデアに敵対する存在として、神々の究極の兵器としてのエルキドゥが立ちはだかる、極めて不穏なフラグを見せて幕間は終わる。 | ||
+ | |||
+ | ===Fate/Grand Order Arcade=== | ||
+ | ;「すなわちスーパーバビロニアンウルク人。」 | ||
+ | :第七特異点に君臨する、ギルガメッシュそっくりの王「ギルガメッシュⅡ世」についての説明の中での言葉。 | ||
+ | :突っ込みどころ満載であるが、前後の会話含めて終始真顔である。 | ||
+ | :確かに「新バビロニアの王であり神代人類に匹敵する魂を持つネブカドネザルⅡ世が、ウルク人の王であるギルガメッシュの神代の肉体のクローンに入って現界した姿」という点では間違ってはいないのだが。 | ||
+ | |||
+ | ===戦車男=== | ||
+ | ;「はは、やはり君は僕がいないとダメだね」 | ||
+ | :作者である春野友矢氏の設定画より<ref group ="出">[https://twitter.com/harunotomoya/status/186162524708798464 春野友矢氏 Twitter 2012年4月1日 03:46]</ref>。僕っ娘であるらしい。 | ||
;「きた! 言峰おじさんの寸勁呼び出し!<br> この風圧で前回僕は痛い目にあったんだ!」<br>「しかし今回は優雅な下着を穿いてきたから備えは万全なのさ!」 | ;「きた! 言峰おじさんの寸勁呼び出し!<br> この風圧で前回僕は痛い目にあったんだ!」<br>「しかし今回は優雅な下着を穿いてきたから備えは万全なのさ!」 | ||
− | : 『TYPE-MOON 10th Anniversary Phantasm』に掲載の『戦車男 A True Tank Story』より。 | + | ;「何でもない…よ」 |
− | : 幼馴染みの引きこもりニート時々ストーカーことギルガメッシュの部屋に遊びに来たエルキドゥは前回、ギルの世話係である[[言峰綺礼|言峰おじさん]] | + | :『TYPE-MOON 10th Anniversary Phantasm』に掲載の『戦車男 A True Tank Story』より。 |
− | : | + | :幼馴染みの引きこもりニート時々ストーカーことギルガメッシュの部屋に遊びに来たエルキドゥは前回、ギルの世話係である[[言峰綺礼|言峰おじさん]]の「家の柱に寸勁を打ち込む」という無茶な呼び出しの煽りを喰ってスカートがめくれてしまったのだが、しかしギルには子供っぽい'''犬プリントのパンツ'''を鼻で笑われてしまったので(コークスクリューで制裁)、今回は見られても大丈夫な下着を穿いてきたんだ! ……というちょっとズレた対策の取り方。 |
+ | :直後に同じコマ内の作者コメントの囲みで「'''スパッツを穿けばいいと思います'''」とツッコまれている。 | ||
+ | ;「やっぱりガチャしてる!」 | ||
+ | :春野友矢氏のツイッターより<ref group ="出">[https://twitter.com/harunotomoya/status/806583817657978880 春野友矢氏 Twitter 2016年12月8日 04:39]</ref>。 | ||
+ | :以前にイシュタルPUで軽く絶望したギルガメッシュを見かねて止めに入ったが、彼が引いていたのが自身のPUであったため続行を許可した。 | ||
− | == メモ == | + | ==メモ== |
− | * | + | *前述のとおり奈須氏と成田氏のギルガメッシュとエルキドゥは「結末は同じでも過程は違う」ので、解釈に違いが見られる。 |
− | ** | + | **奈須氏のシナリオでは、エルキドゥが死後引きずっているのは死に際に感じた深い罪悪感であり、二人の間で「ギルガメッシュにとっては重要な誓約であり、エルキドゥには呪いのように見えた」というすれ違いが発生している。エルキドゥはギルガメッシュを言葉では拒絶し、兵器である己を卑下し自由意志を持つギルガメッシュを羨みながらも「もっと会いたい、話したい」とも思っているという非常に複雑な心情を持っている。 |
+ | **一方で、成田氏のシナリオでは「未練は全て生前(あちら)で済ませている。別離の悲しみは1人につき一度で充分」と発言し、生前の心残りは彼の事だけだったが、カルデアに来てから新しい心残りが発生してしまったらしく、フワワのことを気にかけている。 | ||
*『Fate/EXTRA CCC』と『Fate/Zero』で彼の最期が描かれたが、その内容はまったくの正反対。『CCC』では孤高であらんとしたギルガメッシュの友となり、その矜持に瑕をつけたことに深い罪悪感を抱いていたが『Fate/Zero』においては逆にこれからも孤高(孤独)であろうギルガメッシュを悲しんでいる。 | *『Fate/EXTRA CCC』と『Fate/Zero』で彼の最期が描かれたが、その内容はまったくの正反対。『CCC』では孤高であらんとしたギルガメッシュの友となり、その矜持に瑕をつけたことに深い罪悪感を抱いていたが『Fate/Zero』においては逆にこれからも孤高(孤独)であろうギルガメッシュを悲しんでいる。 | ||
**この差異について公式からのアナウンスはまだないが、『CCC』が『Fate/Zero』の後作品であること、『CCC』の執筆者が原作者である奈須氏であることから現在は前者の設定に統一されたものと考えられる。 | **この差異について公式からのアナウンスはまだないが、『CCC』が『Fate/Zero』の後作品であること、『CCC』の執筆者が原作者である奈須氏であることから現在は前者の設定に統一されたものと考えられる。 | ||
**もっとも、言峰の妻についての回想のように何らかの辻褄合わせ的なアナウンスが後から出る可能性もあり、やはり公式の見解待ちである。 | **もっとも、言峰の妻についての回想のように何らかの辻褄合わせ的なアナウンスが後から出る可能性もあり、やはり公式の見解待ちである。 | ||
<!-- **『CCC』でも“それを、彼は違うものにした。この先、永遠に孤独であることを代償に”とあり、ギルガメッシュが未来永劫エルキドゥが唯一の友と宣言したことで己の死後の彼が孤独となることをエルキドゥが気にしている。孤高であり続けることを最大の誠意としていたギルガメッシュの挟持に永遠の傷を付けた、という独白とも合わせれば、『孤立』と『孤独』を異なる意味・意義として使っているためだと思われる。 --> | <!-- **『CCC』でも“それを、彼は違うものにした。この先、永遠に孤独であることを代償に”とあり、ギルガメッシュが未来永劫エルキドゥが唯一の友と宣言したことで己の死後の彼が孤独となることをエルキドゥが気にしている。孤高であり続けることを最大の誠意としていたギルガメッシュの挟持に永遠の傷を付けた、という独白とも合わせれば、『孤立』と『孤独』を異なる意味・意義として使っているためだと思われる。 --> | ||
− | *『Fate/ | + | *現状ランサークラスのみで登場しているが、バーサーカークラスの適性も持ち合わせている。そちらで召喚された場合は理性を得る前の神が生み出した兵器としての側面が強く出るらしい。戦闘能力は間違いなく最高峰だが、当然燃費はよろしくないどころかまともな維持ができるマスターなんぞまずいないと予想される。 |
− | *エイプリルフール企画の『戦車男』では'''女の子'''という設定になっていて、幼馴染みであるギルガメッシュの部屋に窓から毎日のようにお邪魔したり、ギルガメッシュが[[ | + | *『CCC』のギルガメッシュルートでは、主人公がギルガメッシュと契約する前に契約していたサーヴァントは「バーサーカー」のクラスであった事以外、不明なままである。前述の通り主人公に夢の中で話しかけ、自分と過去のギルガメッシュの記憶を見せてくるため、「このバーサーカーとはエルキドゥなのではないか?」という説が存在する。<br>だが元々「バーサーカー」のクラスは恐ろしいほどに燃費が悪い上に、ギルガメッシュより格上のサーヴァントを狂化して使役するなど文字通り狂気の沙汰である。また主人公がいくらサイバーゴーストに近い存在であるためリミッター制限が緩いと言っても、当初サーヴァントのステータスがオールEになるような魔力供給量では召喚した瞬間に干からびてしまう。<br>ギルガメッシュもこのことに対してはやけに素っ気なく、「貴様が消えた後に何処かへ去っていった薄情者」と、かつての友に対するものとは思えないような態度のコメントを残している。 |
− | * | + | **しかし『Fate/strange Fake』で描かれた二人は互いに対する痛烈な皮肉ともとれる発言でも軽口のように言い合える関係だったため、上記の発言も二人にとっては他愛のないものだったと取ることもできる。あるいは単純にギルガメッシュが以前のサーヴァントをエルキドゥだと知らないだけ、または以前のサーヴァントが何も言わず去って行ったのは(エルキドゥにとって)信頼できるギルガメッシュに後を託したから、という考え方も出来なくはない。無論、単に作者による違いが出ただけという可能性もあるが。 |
+ | **裏側で目覚めた主人公の令呪が3画残っていたということは、表のバーサーカーは令呪を1画も使わずに5回戦を突破したということになり、相当の強さと格があるサーヴァントだと考えられる。 | ||
+ | ***後の『Grand Order』ではEXTRAの主人公こと[[岸波白野 (Grand Order)|岸波白野 (女性)]]が「[[ギルガメッシュ〔キャスター〕|英雄王じゃないギルガメッシュ]]について話していたバーサーカー」の存在を明かしており、これもエルキドゥではないかと予想される。<br>なお、エルキドゥはギルガメッシュが賢王になる前に死んでしまった訳だが、上記の内容が聖杯の知識由来であれば筋は通る。 | ||
+ | *『Fate/Zero』のドラマCDでは外見に似合わない男性的なCVが付けられているが、ドラマCD制作時では現在の中性的な容姿や具体的な人物像が確定されていなかった。 | ||
+ | **『Fate/Grand Order』では[[ランルーくん]]を演じた小林ゆう氏が担当することとなった。 | ||
+ | *エイプリルフール企画の『戦車男』では'''女の子'''という設定になっていて、幼馴染みであるギルガメッシュの部屋に窓から毎日のようにお邪魔したり、ギルガメッシュが[[イスカンダル|戦車男]]に強気な助言をする度に辛辣なツッコミを入れたり、言峰おじさん(映画公式サイトでは「おばさん」と呼ばれておりギルの母的な存在っぽかったのだが、後に春野氏本人が家政夫兼世話係の男性に訂正してしまった)が作ったご飯(当然マーボー)を一緒に食べたりするなど、当人間の認識はともかく傍目には'''リア充爆発しろ'''的な仲の良さである。<br>ちなみに愛犬のリョウ号は『strange Fake』でのマスターである銀狼で、成田犬という犬種らしい。勿論、成田良悟氏のもじりである。 | ||
+ | *一人称は基本的に「僕」だが、EXTRA主人公に語りかける声は「ワタシ」。 | ||
*成田氏がFate作家座談会で、エルキドゥとギルガメッシュの関係について『strange Fake』で書きたかった事を『CCC』で先にやられてしまった、ともらしている。<br>当時、奈須氏に「どういうことですか……」と尋ねたところ、「いやー、だってさ、ギル出そうって話になって、確かにギル出せば面白そうだと思ったから」と返されてしまったという。そのため『strange Fake』の続きを書くことが有ったとしても、もう二人の過去話にはあまり踏み込まず、最初に予定していた話とは違った流れになるという。 | *成田氏がFate作家座談会で、エルキドゥとギルガメッシュの関係について『strange Fake』で書きたかった事を『CCC』で先にやられてしまった、ともらしている。<br>当時、奈須氏に「どういうことですか……」と尋ねたところ、「いやー、だってさ、ギル出そうって話になって、確かにギル出せば面白そうだと思ったから」と返されてしまったという。そのため『strange Fake』の続きを書くことが有ったとしても、もう二人の過去話にはあまり踏み込まず、最初に予定していた話とは違った流れになるという。 | ||
− | * | + | *なんと気配感知A+という同ランクの気配遮断を打ち消すスキルを保有しており、つまり'''アサシンのクラススキルが機能しない'''ということが判明。やはりAUOの言うとおりハサンは一番不遇な英霊なのだろうか。<br> ……と思われていたのだが、なんとそれを上回る'''気配遮断EX'''持ちという[[ハサン・サッバーハ〔幽弋のハサン〕|ハサン]]が召喚される事態が発生。ここに来てハサンでもエルキドゥを倒せる可能性が浮上してしまい、不遇どころかとんでもないダークホースへと化けてしまった。 |
− | + | **ランクの問題と言うよりは、気配の感知方法が世界と一つとなって違和感を炙り出すシステムのため、世界と同化する[[ハサン・サッバーハ〔幽弋のハサン〕|ハサン]]の気配遮断だと違和感を炙り出せず感知の網を潜り抜けてしまう為だと思われる、近い例として幕間の物語にて自身と同じ魔力(キングゥ)で覆い隠されてラフムの気配が感知できなかった事などが挙げられる。 | |
− | * | + | *死因が「神の災厄」なため、天罰としての側面を持つ[[ペイルライダー]]が天敵。ただし上記の気配感知スキルで接近に気づきやすいため、対峙する状況を避けることは比較的やりやすいと思われる。 |
+ | *2018/03/20にてFGOの幕間の物語が追加されたが、執筆担当は設定担当の一人でもある成田良悟氏。奈須きのこ氏に「ゲストで書かない?」と提案され、初めてFGOのシナリオを担当。<br>成田氏曰く『何故強化クエストであのスキルがあの形で強化されたんだろう』と考え、そこから七章の結末を搦めて組み上げたシナリオであるとのこと<ref group ="出">[https://twitter.com/ryohgo_narita/status/975777309704691718 成田良悟氏 Twitter 2018年3月20日 01:53]</ref>。 | ||
+ | *奈須氏によるサーヴァントの強さの位置付はオールAランク<ref group="出" name="小説版『Fate/strange Fake』第2巻 あとがき">小説版『Fate/strange Fake』第2巻 あとがき</ref>。 | ||
+ | *ギルガメッシュの鎧の元ネタは『ドルアーガの塔』の主人公ギルガメスだが、エルキドゥの白い貫頭衣はそのヒロインであるカイの服装がモデルと思われる。 | ||
+ | *ゲームのFGOでは好きなものは「無し」ということになっているが、漫画『Fate/Grand Order 英霊食聞録』の『ウルク飯』では蜂蜜をかけたパンと麦酒が好物で、よく食べるらしいというのがギルガメッシュの回想で明らかになっている。 | ||
− | + | ==話題まとめ== | |
+ | ;ギルガメシュ叙事詩のエンキドゥ | ||
+ | :元ネタは『ギルガメシュ叙事詩』に登場する。物語における「'''世界最古の相棒'''」と評される英雄だが、相違点が幾つか存在する。 | ||
+ | :叙事詩では『エンキドゥ』と記載されており、TYPE-MOON世界のエルキドゥとは読み方が異なっている。ただしTYPE-MOON世界においてもエルキドゥの名前のスペルはEnkiduとなっている。名前はシュメール語の知恵の神エンキが由来であり、エンキはアッカド語でエアと呼ばれる。 | ||
+ | :天空神アヌが命じ、創造の女神アルルが粘土をこねて作り、戦神ニヌルタが強い力を授けたという。エルキドゥが人間性を得るきっかけとなった人物について、『Fate/EXTRA CCC』では「父アヌからあてがわれた女」だが、原典ではギルガメシュ王の指示に従い狩人が連れてきた聖娼であり、『strange Fake』など他のTYPE-MOON作品でも同様に聖娼とされている。 | ||
+ | :伝承におけるエンキドゥは娼婦シャムハトと6日7晩に及ぶ性行為によって野性を失う代わりに人間性を獲得しているが、TYPE-MOON世界のエルキドゥとシャムハトは「寝食を共にした」と記述されており、漫画『英霊食聞録』の『ウルク飯』では蜂蜜をかけたパンと麦酒が好物とされている。 | ||
+ | :エンキドゥと出会う前、ギルガメシュは天の星が落ちる(流星)の予知夢を見たとされる。TVアニメ『絶対魔獣戦線バビロニア』の第1シーズンエンディング曲『星が降るユメ』はこのあたりの伝承を元にしたものであると思われる。 | ||
+ | :「ギルガメシュ叙事詩」のエンキドゥは性別なしのエルキドゥと違い、男性として描かれている。全体的にFGOのエルキドゥと比べると感情豊かで人間臭い。また、エンキドゥは女のように長い髪を持ち、ギルガメシュよりも小柄であったとされるので、この辺はfateに取り入れられているかもしれない。 | ||
+ | :エンキドゥはフワワ討伐に涙を流して'''強く反対する'''が、周囲のプレッシャーに負けて、渋々ながらギルガメシュに同行する。エンキドゥは気勢を上げる一方で道中不吉な予知夢に悩まされるギルガメシュを励ますうちに、自らがギルガメシュの代わりに罰を受けることを承知の上で、自然物である森を裏切り、ギルガメシュのために自分の手を汚す覚悟を決めたようである。フワワとの戦いのあと、命乞いをするフワワの言葉を聞くギルガメッシュに対して、止めを指すように忠告しているなど、エンキドゥは親しい者に対する情とそのために何かを犠牲にする覚悟をも持ち合わせている。 | ||
+ | :エンキドゥは花婿の格好をしてギルガメシュと出会い、花嫁のようなヴェールをかけられて葬られたという。エンキドゥの死をギルガメシュは気が触れたように悲しみ、不眠症のようになったとされる。 | ||
+ | :エンキドゥは「'''世界最古の相棒'''」とされ、主人公のライバル、親友、恋人、従者、家族、双神の片割れなどの複数の属性を持つ。ギルガメシュと恋愛関係にあることを示す記述もあるが(エルキドゥを斧に例えるのもその一貫である)、当時のメソポタミア文明において同性愛のタブーはまだなかった。 | ||
+ | :ギルガメシュは実在したかもしれない歴史的資料があるが、エンキドゥは定かではない。fateのギルガメッシュの出典が「メソポタミア文明、ギルガメシュ叙事詩」であるのに対し、エルキドゥの出典が「ギルガメシュ叙事詩」のみなのはこれが原因かもしれない。 | ||
− | + | ;怪物フワワとの関係性 | |
− | + | :エンキドゥがギルガメッシュとともに、杉の森を守る怪物フワワを討伐したことは有名である。 | |
− | + | :2015年に発見された新書板の発見によって、'''フワワとエンキドゥが幼馴染みだったという誤情報'''がFGOユーザーの間で拡散された。おそらく叙事詩の中でエンキドゥがフワワの住む自然の森への道筋について知っていたことを混同し極度に歪曲したものかと思われるが、実際に原文やその論文にあたれば、彼らが過去に親しかったと解釈できる記述は無いことは明白である。戦いの前にフワワが怒り狂ったのは「'''エンキドゥが自然物である森を裏切り人間の側についたこと'''」についてであり、'''エンキドゥはフワワの幼馴染みではない'''。 | |
− | + | :新文書はFGOユーザー間で「フワワはエルキドゥの幼馴染である」「エンキドゥは野人の暴力性をもって幼馴染を残虐に殺した」と誤った情報が曖昧なまま切り貼りされ、このページにも堂々と誤情報が記載されていたが、それは間違った表現である。 | |
− | + | :この発見に対して成田氏は「わりとかなり重要な案件」と語っているため、作中の設定が変更される可能性もある。 | |
− | |||
− | [[ | + | ;星5最不遇サーヴァント |
+ | :エルキドゥは『Grand Order』サービス開始前から実装予定が告知され、七章サブタイトルが彼の異名である「天の鎖」だったことなどから非常に活躍を期待されたサーヴァントであった。しかし'''蓋を開ければシナリオ的にも性能的にもあまり扱いがよろしくなかった'''ため、プレイヤーから激しい非難に晒され「'''FGO星5最不遇'''」とも囁かれた。主に「キャラクターの掘り下げが皆無」「設定とゲーム性能が噛み合わない」「そもそも運用に難のあるゲーム性能」という三点が槍玉に挙げられ、実装時からの道のりは非常に難しいものだった。 | ||
+ | :*まずメインキャラクターを務めるとばかり思われていた七章に出演したのは'''[[キングゥ|姿形が同じだけの別キャラ]]'''。当人は既に死んでおり、挙句'''回想での出番すら皆無'''。このためプレイヤーがエルキドゥ本人と接触するには、基本的に希少な確率を潜り抜けてガチャで引き当てるしかなかった。このため本作ではエルキドゥというキャラクターのバックグラウンドに触れる機会が殆どなく、更にFGO以外で彼が本格的に登場しているのがキャラ崩壊上等のお祭り作品と未完結作品しかないため非常にキャラクター像を掴み辛かった。 | ||
+ | :**数少ない出番も人気キャラクターであるイシュタルへの対応など過激な側面の強調やキングゥのフォローなどで終わってしまい、エルキドゥ本人の掘り下げはほぼまともに行われていない。これはエルキドゥの出身作品である「strage Fake」が完結していない(=向こうで書くかもしれないネタをFGOで出せない)のも一因と思われる。 | ||
+ | :**アニメ版の第七特異点五話でもギルガメッシュと相対した際にエルキドゥの肉体の記憶がフラッシュバックして狙いを外してしまうようにみえたことについて「本物(エルキドゥ)だったら当ててた」というコメントが多数寄せられた。しかし、「人と歩む」と自身を定義しているエルキドゥをして「本当に当てさせる」のであれば、エルキドゥを理性を持たない泥人形状態にまで戻す必要がある。七章のギルガメッシュはFakeとは違いサーヴァントではなく生前の生身(これについては6巻で詳しく語られている)であり、またエルキドゥにはFakeでのギルガメッシュの撃ち合いによる周囲への被害を懸念し、他人に迷惑がかからないよう戦場を砂漠に移す理性がある(そのことをギルガメッシュに揶揄されている)。 | ||
+ | :*2019年に'''エルキドゥとして'''メガハウスから発売が予告されていたスケールフィギュアが、アニメ放送後にキングゥに改名されたこともユーザーから物議を醸した。また、2臨しかないキングゥと称し、エルキドゥ3臨モチーフのグッズを出したのも波紋を広げた。 | ||
+ | :*エルキドゥはギルガメッシュと同格の英霊であり、サーヴァント屈指の単純火力を誇る彼と互角の真っ向の火力勝負ができると明示されているサーヴァントでもある。このため、FGOでも'''攻撃性能とNP効率に優れたサーヴァントとして実装されることが当初は期待されていた'''のだが、蓋を開けてみればエルキドゥのステータスでの攻撃力は低く何故か物凄く耐久寄り。原作ではギルガメッシュが真似るほど連射性に優れている言及がある上に、当然持っていると思われた動物会話=NPチャージスキルを持っておらず、NP効率も良いとは言えなかった。更に「エルキドゥ自身の判断で場に合わせてステータスを自在に振り直す」設定のはずの『変容』スキルが、何故かランダム要素を含んだ効果として実装されてしまうなど、事前の期待値が高かった分「'''設定無視'''」との不満の声が多く上がった。 | ||
+ | :**設定と効果が噛み合っていないスキルというのはそれまでに実装されたサーヴァントでも少なからず散見されたものではあったが、エルキドゥの場合は後述する「性能自体の難」と相まって話題に上がることが多かった。 | ||
+ | :*肝心のゲーム性能についてだが、前述した通りステータス自体は耐久に大きく寄っており攻撃力は大分低め。しかしながら'''耐久に優れたサーヴァントなのか、といえば「違う」と言わざるを得ない'''。 | ||
+ | :**本作で耐久戦を行う場合に最重要なのは宝具とスキルの内容なのだが、エルキドゥの宝具は火力特化な単体攻撃宝具。耐久に寄与できるような効果も使い所の狭い「神性対象のスタン」しかなく、耐久戦の役にはほぼ立たない。更に当時は自前の強化スキル込みの威力比較で他の単体攻撃星5ランサーにかなり遅れをとっており、後述の事情も合わせて'''他がいるならエルキドゥを起用する意味が皆無'''とまで称されることも珍しくない程だった。 | ||
+ | :**ではスキルはといえば、'''何故かランダム効果'''を伴って実装された攻撃強化スキル『変容』、敵一体の「回避状態」を消去しクリティカルデバフを付与する『気配察知』、体力を大幅に回復し状態異常も回復する『完全なる形』の3つ。言うまでもないが、直接耐久に寄与できるのは第3スキル『完全なる形』のみ。しかも敵の攻撃宝具を食らえば体力が一撃で消し飛ぶことが当たり前のFGOの戦闘において'''体力回復効果は少し寿命を伸ばす補助用程度の意味しか持たない'''<ref group="注">基本的に耐久型のサーヴァントに必要なのは「回避」「無敵」「ガッツ」のように宝具やクリティカル攻撃を撃たれても死なずに持ち堪えることができる手段であり、体力で耐えるにしても「防御強化」「ダメージカット」などを重ねがけするといった補助が必要となる。</ref>上、回復量自体は非常に多いため'''再使用までの時間が長く2回以上の使用が困難'''。『気配察知』はクリティカルデバフで耐久に間接的に寄与できはするが、そもそも確率付与。一緒にくっついている「回避消去」効果は宝具の「神性スタン」同様に範囲が狭すぎる上に相手が回避を使うかどうかも運任せとほぼ役に立たない。 | ||
+ | :**この二点だけでも辛いエルキドゥだったがここに更なる受難が襲いかかる。コマンドカード構成である。エルキドゥのコマンドカードはQQQABの'''何故かアサシンタイプ'''。Quickは与ダメージ量を犠牲にクリティカルスターの生産数と副次的にNP(宝具ゲージ)を稼ぐことのできるタイプのコマンドである。しかしながら'''エルキドゥの3枚もあるQカードの性能は特段高いとは言えず、総合的に見て当時のサーヴァント全体の平均かやや下程度'''。ただでさえ低い素の火力がQによる減算で更に低下し、スター産出量もNP取得量も平凡。一応3枚をまとめて使えればそれなりの性能にはなったのだが、そのために現実的なのが'''エルキドゥ1騎のみを戦場に残す背水の陣で耐久戦を行う'''所謂'''「単騎戦法」'''という点が難であり、それ以前にそもそもQカード自体があまり強くなかった時代にQ3枚、という時点で評価が辛くなるのは避けられなかった。一応Artはそこそこ高性能と評価されていたが、1枚しかないという点を覆すほどではなく焼け石に水。しかも唯一これらを強化可能な『変容』スキルは「Bを強化+AかQのどちらかをランダム強化(全て1ターン)」という効果であり、欲しい効果が来るかどうかすら不透明な上に来ても短時間しか持続してくれないという有様である。 | ||
+ | :*以上の点を以て下された当時のエルキドゥの評価は「耐久寄りのステータスだが自前で耐久できる素養がほぼない。だが活躍させたいなら単騎戦法が推奨される。攻撃面は宝具だけの一発屋で通常攻撃にはあまり期待できない。しかもその宝具ですら同条件の同格に勝てない」というなんとも悲しいものであり、2017年初頭に公式で開催された「強化してほしいサーヴァントアンケート」では'''実装から何ヶ月も経っていないにもかかわらず3位にランクイン'''。ぶっちぎりだった[[ジャンヌ・ダルク|1位]][[アルトリア・ペンドラゴン|2位]]がサービス開始当初からいる無強化のローンチ組という点を鑑みればいっそ驚異的とすら言える程に「エルキドゥの性能難」が認知されていたことが窺える。 | ||
+ | :**当時のFGOディレクターであった塩川氏はこの結果に「設定が強いサーヴァントはゲームの性能も強くあってほしいという要望の現れだろう」という、前述の「設定と性能の噛み合わなさ」と「性能難に対する改善要望」を混同したらしい若干的外れなコメントを寄せている。 | ||
+ | :*それからFGOのサービスも年を重ねて環境も変化し、エルキドゥ自身にも数回の強化が施されて性能面は大分まともになっている。アーツカードの性能が高いため、'''Aカードにスター集中のコマンドコードを刻印しクリティカルでNPを回収する'''ことが用の要になる。元々効果量の高い回復を持っていた上、『気配察知』に「回避」付与効果が追加されある程度の耐久戦が可能になったという点も大きいが、何より大きいのは宝具『人よ、神を繋ぎ止めよう』が大幅に強化されたという点。「宝具だけの一発屋」という評価に開き直ったのか「宝具の素の威力を大きく増強」「宝具に付随して付与されていた「防御力ダウン」効果を更に強化」「高体力、高攻撃力の強敵が多い「人類の脅威」属性に対する特効効果の獲得」と、'''何がなんでも一発で仕留め切る'''と言わんばかりの'''強敵・高難易度向けの決戦兵器'''としての地位を確立した。 | ||
+ | :*また第2部では宝具のスタン付与対象である神性特性持ちのボスキャラが多く登場したことや、2022年の終わりには強化によってNPを最大50%チャージできるようになったことも相まって、現在では実装当時の評価とはかけ離れた活躍を見せている。 | ||
− | == | + | ==脚注== |
− | + | ===注釈=== | |
− | + | <references group="注" /> | |
− | |||
− | + | ===出典=== | |
− | + | <references group="出" /> | |
− | == リンク == | + | ==リンク== |
*[[登場人物]] | *[[登場人物]] | ||
*[[サーヴァント]] | *[[サーヴァント]] | ||
+ | |||
+ | {{DEFAULTSORT:えるきとう}} | ||
+ | |||
+ | [[Category:登場人物あ行]] | ||
+ | [[Category:ランサー]] | ||
+ | [[Category:サーヴァント]] | ||
+ | [[Category:Fate/strange Fake]] | ||
+ | [[Category:Fate/Grand Order]] | ||
+ | [[Category:Fate/Grand Order Arcade]] | ||
+ | [[Category:Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]] | ||
+ | [[Category:Fate/Grand Order 英霊食聞録]] | ||
+ | [[Category:ちびちゅき!]] | ||
+ | [[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]] |
2024年11月18日 (月) 15:33時点における最新版
ランサー | |
---|---|
真名 | エルキドゥ |
外国語表記 | Enkidu |
性別 | - (なし) |
身長 |
170cm(第七特異点アニメ設定) 自由自在 |
体重 | 自由自在 |
好きな物 | なし[注 1] |
苦手な物 | 錆、カビ[注 2] |
出典 | ギルガメシュ叙事詩[注 3] |
地域 | メソポタミア |
属性 | 中立・中庸 |
副属性 | 天 |
一人称 | 僕/ワタシ(モノローグ) |
二人称 | 君/〇〇(呼び捨て)/○○卿・○○老など対象に合わせた敬称(三人称も同じ) |
三人称 | 彼/彼女/〇〇(呼び捨て) |
声優 |
|
演者 | 山﨑晶吾 |
デザイン | 森井しづき |
設定作成 |
奈須きのこ 桜井光 成田良悟 |
レア度 | ☆5 |
初登場作品 | Fate/strange Fake |
概要編集
- 略歴
- 神々の最高戦力となるべく作られた人形であり、英雄王と多くの冒険をこなし、心を得た後、心ごと砕かれ土に還った悲しき兵器。
- 『Fate/stay night』や『Fate/hollow ataraxia』では名前だけが出ており、以降は様々な作品で存在が言及されている。
- アメリカのスノーフィールドにおいて行われる「偽りの聖杯戦争」において、瀕死の合成獣が放った『生きる』という強い意思の叫びに呼応し、6体目のサーヴァント、ランサーとして現界した。
- マスターと認めた狼型の合成獣を危地から救い、傷つき倒れた彼を介抱するなか、『気配感知』のスキルにより同じくスノーフィールドの地に召喚されたアーチャーのサーヴァント、かつての親友である黄金の王の存在を感じ取る。時を超えた友との再会、あるいは戦い。心躍らせる予感に、歓喜に満ちた歌声は大地に響き、闘争の始まりを告げる合図となる――。
- 『Fate/Grand Order』の終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、Ⅶの座を統括する生命院サブナックに猛攻を仕掛けた[注 4]。
- なお、奈須きのこ氏はギルガメッシュとの関係性について「この世界における神話において二人が辿る結末は『stay night』でも『Fake』でも同じですが、過程は微妙に違うのです。」と述べている。
- 人物
- 何にでも変化する粘土細工だが、基本形態はヒトの形を取る。緑の長髪である今の姿は地上で出会った一人の聖娼を尊重し模したもの。どことなく幼さを残した顔立ちと体つきで、質素な貫頭衣を身にまとう。その外見は「魔術的な意味での人形」を思わせる雰囲気を放ち、人間らしい淫靡さと自然の物が持つ純粋さを併せ持つ。この形態はギルガメッシュから見れば“一際懐かしい姿”であるらしい。
- 穏やかな口調、たおやかな仕草で、花のようにたたずむ。温和な性格で慈悲深く、生命の全てを「友達」と考えている(ただし片想いになることもあるらしい)。
- その一方でマスターである合成獣に慈悲を向け、彼を虐待した魔術師を一睨みで圧倒する迫力も持つ。普段は美しい花のように佇むが、いざ動き出せば待ったなし・容赦なし・自重なし、の恐るべきアクティブモンスターとなる。親友のあまり言わない方がいい点を初対面の相手にためらい無く喋ったり、ややズレたことを言ったりするなど、若干空気が読めないところがある。後述の通り、自身を道具として再定義しているので、自身が道具としての有用性を示せているかどうかをやや気にする節がある。
- 死後は自分を「兵器」であり「道具」であると強固に再定義しており、自分を「無価値なもの」「ただのシステム」であるとして扱おうとしている(これは死に際に自分がただの道具であると再認識した強烈な罪悪感からだと考えられる)。故にカルデアのマスターに対しても一線を引いた対応と機械的な物言いをする。とはいえ基本的に謙虚で理性的な性格であり、バレンタインでは自分の好意がマスターの迷惑にならないか気遣い、過労の賢王ギルガメッシュに対して休め休めと度々注意するなど、対象に対する敬意は人間以上に大きい。
- 人間も地球上の生命なので“好ましい”対象だが、人間はその知性から自分たちを外界から分けて考えてしまっているので擁護対象としては低い。動物、植物に自分と近いものを感じており、彼らを守るために行動する事が主となる。
- とはいえ元々好奇心(知的欲求)が大きいエルキドゥは人間との会話を楽しみにしている。その人物が好ましい性格(博愛精神に満ち、全体主義であり、それでいて自分を第一として考えるもの)であれば心からの敬愛と感心を示し、友人としてこれを迎える事を喜びとしている。
- 自然をこよなく愛し大事だとも思っているが、町の開拓や海底資源の採掘も人間が営む自然の一部と考えているため森を燃やしたり開拓することにも忌避感までは覚えない。人類の自滅に繋がる過度な開拓を見かけたら一応忠告だけはするが無理に止めさせたりはしないとのこと。
- 臨戦態勢の相手に対して平和的な手段で解決をしようとせず、売られた喧嘩はそのまま買うことからガチの殺し合いに発展してしまう。そのことからFGO主人公も普段は優しいことを認めながらもバトルジャンキーではと指摘されている(本人はそこまでではないと否定している)。一方で、相手から共闘を申し出られればそれを受け入れ、戦いに無関係な周囲のものを巻き込むことを良しとしない。不要な戦いは好まないものの「性能比べ」としての勝負事はむしろ好きらしい。
- 悪気は一切ないのだが相手の地雷を全力で踏み抜いてしまう発言をすることもあるため「ウルクのキレた斧」と呼ばれており、暴君状態のギルガメッシュをして「ちょっと我でもどうかと思う」というレベルの肝が冷える発言を生前もしていた模様。本人としては至極真剣に相手を理解したいという愚直なまでの真摯さからのものであり、間違っていたり相手を傷つけたとわかると謝罪してくる。理屈さえ通っていれば話しやすい方であり、理不尽な要求はして来ない。
- 一方で、内面的には自己肯定感が低く繊細な面があり、自らの感情を分析しいつまでも悩み続ける。理屈で自分を誤魔化そうとする癖があり、内面はかなり複雑で面倒くさい。どれほど理不尽な目にあっても世界を恨めない宿命を持つ。根底には強い自由意志を持つ生命への憧れを抱える。
- ギルガメッシュの王律鍵を解析するなど、思考能力は高く学習は早い。時どき複数の人格を統制しきれていないことを自覚するような発言をしており、座を通じて複数の時空に散らばった思考をアップデートさせているらしい。エルキドゥが常に浮かべる微笑みは「無表情に近い」とも表現されるが、ギルガメッシュに対しては人間味のある表情を浮かべる。
- エルキドゥの人格は身体に刻まれ、例え身体に別の魂が宿っていたとしても、それは神々が造りし肉体の「道」として世界に刻まれる。分かりやすく言えばもともとソフトウェアを入れる前のハードウェアだけの状態で生まれ、そのまっさらな素体にフワワやシャムハト、ギルガメッシュが人間らしさを刻んだ結果が今の彼であり、今の人格はその時生まれたソフトウェアに過ぎない。つまりエルキドゥとはハードウェアを指す名称である。そのため座に登録されているのは魂ではなく肉体である。
- 性別は「無性(可変)」。現在は「彼(彼女)」やモリアーティからは「エルキドゥ嬢(フリガナで君)」などのどちらとも取れる表現がされ、FGO海外版の三人称は「They」が使用される。エイプリールフール企画の戦車男では女性となっている時空もある。
- 能力
- その肉体そのものが、神により作り出された“何にでも変形する粘土細工”。全身が神々の武器にも等しい生きた宝具、神々の最高戦力となるべく作られた、メソポタミア最強の“兵器”である。つまり、生きた「神造兵装」そのもの。聖杯のシステムの関係上、実現は不可能であると言われているが仮にバーサーカーのクラスに据えられることがあれば知恵と理性を持たない代わりに、失った本来の力の全てを開放し神にすら届く力を発揮する可能性がある。人間性と引き換えに力の多くを失っている状態でさえ、かつてギルガメッシュと対等に戦った強大な戦闘力を持つ。
- 肉体を槍、斧、盾、獣といった万象へと自在に変化させる能力を持つ。ギルガメッシュと数日に渡る死闘を繰り広げ、彼の財宝を空にするも自身も肉体の9割を失い、互いに力尽きて引き分けに終わった。賢王の発言から、飛行能力もある様子。ちなみに、本人の発言や親友によると魔力さえ用意できれば聖杯の代わりをなすことも可能らしい。基本的に弱点はないが、呪いや病には弱い。
- 『変容』スキルによって『筋力・耐久・敏捷・魔力・幸運』のパラメーターを一定の総合値から状況に応じて振り分け直す事が可能で、その際の最大値はマスターによって多少上下する。奈須氏によると「どこかの真祖の姫もこういうえげつない事をやる。」とのこと。
- 主人公 (Grand Order)がマスターとなった場合、「30」の総合値から、Aランクは「7」、Bランクは「6」、Cランクは「5」、Dランクは「4」、Eランクは「3」の数値を消費して各能力に振り分ける形(つまり均等に振り分けた場合は全てBランク)となる。また『対魔力』は常にAランクとなる。
- 衰弱した銀狼の合成獣がマスターとなった場合、基本のパラメーターはオールA弱[出 1][出 2]だが、全快した銀狼であればオールAも夢ではない[出 1]。特定のパラメーターをAからA+に上昇させる際は他のパラメーターを2ランク分下げる必要がある[出 3]。『対魔力』は『変容』で振り分けられた魔力の値によってそのランクが上下する。
- 地球がマスターとなった場合、基本のパラメーターは全てAランクとなった上で、更に30の変動値を各能力値に振り分けることができるため、全てのパラメーターをA+とすることも可能[出 4]。
- また、スキル『完全なる形』によって大地の魔力を利用し、元のカタチに復元することができる。大地からの魔力供給ある限り、エルキドゥの体は崩れ去ることはない。他に類を見ない強力な再生・復元能力であるが、魂は別。戦闘不能に陥った仲間の蘇生と回復も可能。
- 動物の声を解し、マスターである狼とも苦なく意思疎通する事が出来る他、最高クラスの『気配感知』スキルを持ち、大地を通じて遠距離の気配を察知する事が可能。遠く離れた場所の水源やサーヴァントの気配を感じ取ることが可能で、同ランク以下の『気配遮断』スキルをも無効化出来る。精神を研ぎ澄ますのではなく、世界と一つとなって違和感を炙り出すシステム。『Grand Order』では幕間でキングゥの残した『遺産』と物語を受け継いだ事で、より深くカルデアに連なる世界と一体化し、存在そのものを世界の中に溶け込ませることで、一瞬だけだが敵の攻撃を回避できる様になった。
- また森や大地に語りかけることで一定のエリアを支配下に置く事ができ、森の枝葉を急速に生い茂らせ、マスターを隠し守る天然の結界を作り出したり、足を大地と同化させ周囲の砂を身体の一部であるかのように無数の触手として操り、それら触手の先端を剣、槍、弓などの千差万別の武具へと変えて撃ち放つ事が可能。
ステータス編集
クラス | マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 | クラス別能力 | 保有スキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ランサー | 銀狼の合成獣 | - | - | - | - | - | A++ | 対魔力:- | 変容:A 気配感知:A+ |
|
主人公 (Grand Order) | ? | ? | ? | ? | ? | A++ | 対魔力:A | 変容:A 気配感知:A+→A++ 完全なる形:A 民の叡智:A+ |
強化クエストクリアで「気配感知」のランクがA++に変化。 強化クエスト2クリアで「完全なる形」→「民の叡智」に変化。 |
宝具編集
- 人よ、神を繋ぎとめよう(エヌマ・エリシュ)
- ランク:A++
種別:対粛正宝具
レンジ:0~999
最大捕捉:1000人 - エルキドゥ自身を一つの神造兵装と化す宝具。
- アラヤ・ガイアの“抑止力”を自身に流し込み撃ち放つ、天地を貫く巨大な光の槍となる。膨大なエネルギーを変換した楔となって対象を貫き、繋ぎ留める。
- 抑止力の表れそのものとも言えるため、人類・星への破壊行為に反応して威力が激増する[注 5]。
- ギルガメッシュの『天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)』と同じ読みを持つ宝具。相性もあるが、威力としても『天地乖離す開闢の星』と拮抗している。
- 『Grand Order』では「敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&超強力な攻撃[Lv]&〔神性〕特性を持つ場合スタン状態を付与(1ターン)」という効果のBuster宝具。
- 幕間の物語2クリア後はランクがEXに変化。防御力ダウン倍率と宝具威力倍率が上がり、宝具攻撃が「敵単体に超強力な〔人類の脅威〕特攻攻撃[Lv]」となる。
- 民の叡智(エイジ・オブ・バビロン)
- 大地そのものを自在に変形させ操ることで、地面から槍や鎖といった武器を生み出す能力。
- 大地を槍や剣、弓など千差万別の武具に変形させて活用し、ギルガメッシュの『王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)』のように通常攻撃として使用している。
- FGOの幕間の物語で先行登場した宝具であり、後に『Fate/strange Fake』でも登場。
- なお、FGOでは後に「完全なる形」スキルが強化でこの宝具と同じ名称のスキルとなる。
- そしてこの宝具の本質は「人理の歴史の模倣」。召喚されたエルキドゥが時代に合わせて「アップデート」することで、「その時代の人類が作り出せるもの」であるなら何でも大地を材料に生み出すことができる。生み出されたものは兵器であったとしてもエルキドゥの持つ神秘を宿すため性能が跳ね上がる。
- 現代ではなくはるかな未来や逆に神代初期に召喚されたのなら、宇宙要塞や星の聖剣すら作り出すことができるが、さすがにその場合は「星そのもの」など相応の材料が必要になる。
- そして上記の設定と無数に槍や鎖を生み出していることからわかるように、その時代における兵器を、神代の神秘を宿した状態で、大量生産してぶつけることができる。
真名:エルキドゥ編集
- エルキドゥ。最古の英雄王ギルガメッシュの唯一無二の友にして、神が作った宝具そのものと言える存在。
- エルキドゥは元々、神々が『ギルガメッシュを神の元に戻す』ために遣わした兵器であった。神に反乱したギルガメッシュを縛り、天上に連れ戻す役割を持つ『天の鎖』。自分と同じ“神に作られた人形”に天罰を与える。それがエルキドゥが授かった使命、作られた理由である。
- 必要に応じて様々な姿に変わるが、基本は緑色の髪を伸ばした十六歳ほどのヒト型であった。
- Fate/EXTRA CCC、Grand Orderにおける略歴
- 本来の役割を果たせていないギルガメッシュを戒めるため、千差万別に変化する道具として生まれた。神が粘土をこねて作った土塊からできた生命。父は神々の王アヌ、母は創造の女神アルル。
- “誰かの呼ぶ声”を聞いて目を覚ました場所は荒野。理性も魂もなく、目覚めてから数年、野を駆けるだけの日々を送っていた。
- “鎖よ、おまえは楔を私たちに戻すのです”。目的としていたのは、母から授かったこの使命のみ。
- 荒野の彼方から聞こえる“誰かの呼ぶ声”を気に掛けながら、野を走る幸福を味わっていた。
- 理性がないことを嘆いた父アヌから女をあてがわれ、彼女を自己を知るよい教師とし、知恵と理性、天と地の理をすべて学び、魂が吹き込まれた。最初に作られた、己が使命を果たすための魂である。このとき初めて「エルキドゥ」という名前を自ら口にし、ギルガメッシュに神の怒りを示すという役割と使命を改めて把握した。
- 自身の存在意義が確固たるものとして認識したことで、エルキドゥは胸を躍らせギルガメッシュを見つけ出すが、当時の王はまだ幼かったため、自分とは違い人間の血が混ざった彼の成長(成人する日)を待ち、対等の在り方として戦える日まで待つことにした。
- 数年後、成婚の儀を行う建物の前で出会い、数日に及ぶ戦闘を引き分けに近い形で終え、ギルガメッシュとの駆け抜けるような日々を送るようになる。
- 最期の時。神に逆らった罰として、女神イシュタルの願いが聞き届けられる。友にもらった「輝く星のような大切な言葉」を思い出し、自身のことを「罪深い」と悔恨の意を抱きながら落命。その体は、荒野の土塊に戻っていった。
- 死に際、ただの人形にすぎない自分が感情を持ち、ギルガメッシュの王としての矜持を汚してしまったことへの罪悪感に苦しみ、ギルガメッシュに「自分を忘れること」を懇願するが、その体に残った最後の想いは「もっと会いたい、話したい」であった。
- Fate/strange Fakeで語られる略歴
- 太古の昔、神によって地上に落とされ、妖怪じみた泥人形として森の中に顕現した。はじめは知性も、言葉も、男女の別すら持たず、森で暮らす野の獣と変わらない存在にすぎなかったが、その力は人智を越えており、一度怒りを解き放てば当時ウルクを治めていた黄金の王にさえ匹敵すると噂されていた。その力を眼中にも入れていなかったウルクの王をよそに、やがてエルキドゥは聖娼シャムハトと出会ったことで、全ての運命が流転する。6日7晩に渡って聖娼と寝食を共にするうちに、聖娼の美貌を真似るように己が姿を人へと近づけ、人としての知恵と理性を手に入れた。もっとも、代わりに本来持っていた力の大半と多くの神気を失ったようである。
- それでも彼は未だ人間を遙かに凌駕する力を持ち、最初は「野の獣風情」と笑い飛ばした王とも直接に対峙し、天地を揺るがすほどの死闘を繰り広げた末に互いの力を認め合い、無二の友となる。
- 二人は共に冒険を繰り広げ、苦楽を分かち合い―――そして女神の怒りに触れて永遠に引き裂かれた。
登場作品と役柄編集
Fateシリーズ編集
- Fate/stay night、Fate/hollow ataraxia
- 名前だけ登場。ギルガメッシュが「友」と呼び好んで使う武器「天の鎖」の真名。
- Fate/Zero
- ギルガメッシュの回想の中に登場。彼がエルキドゥの面影を重ねたセイバーに執着するようになり、また、ライダーの誘いを退ける理由となる。
- Fate/EXTRA CCC
- ギルガメッシュの回想の中に登場。ウルクでの戦いとその後の友情、最後の別れについて語られる。
- Fate/strange Fake
- ランサーのサーヴァントとして登場。マスターは銀色の狼に似た合成獣。
- Fate/Grand Order
- 第七特異点『絶対魔獣戦線 バビロニア』開幕に伴い実装。
- ストーリー本編では第七特異点に、当時没したばかりだったエルキドゥ本人の遺体に新たな人格を宿らせた存在「キングゥ」が登場。
- なおエルキドゥ本人は第七特異点では回想シーンですら登場しないが、英霊召喚(いわゆるガチャ)で入手できるのはキングゥではなくエルキドゥ本人である。
- 終章『冠位時間神殿 ソロモン』に登場した際には、幕間の物語で語られたような、キングゥの特徴が一部表層化していた。
- 2022年ホワイトデーイベント『15人の理知的なメガネたち』ではメガネ型簡易霊衣「スタイリッシュトップリム」が実装されている。
Fate関連編集
- Fate/Grand Order 英霊食聞録
- 特別掲載「ウルク飯」にて登場。生前に初めてパンとビールを食べた時の様子が語られている。
その他編集
- TYPE-MOON エイプリルフール企画
- 2009年の「戦車男」では、ひきこもり時々ストーカーなギルの幼馴染。性別はおんなのこ。
- ちびちゅき!
- 初等部所属。皆に避けられて寂しそうにしていたベオを見て、彼に「一緒に遊ぼう」と声をかけ、友達になる。ギルガメッシュが嫉妬に狂うほどベオとは仲良し。
人間関係編集
Fate/strange Fake編集
- ギルガメッシュ
- 友であるギルガメッシュと同じ戦場に招かれたことは彼を歓喜させたが、その喜びはたとえ、いずれ聖杯を巡って干戈を交えることになろうとも、互いに本気で殺し合うことになろうとも、些かも曇ることはない。
- 実際のところ、互いにサーヴァントになってからは自身を「影法師」のようなものと考えており、敵同士になったとしても戦い合う事に抵抗はないし、どちらかが死んだとしてもそれを成した相手に怒りを向けたりはせず「ではまた」とほほ笑むという。
- ペイルライダー
- 『何かとても良くないもの』と呼んでおり、彼の本質を見抜いてか極力接触を避けている。
- 銀狼の合成獣
- 偽りの聖杯戦争におけるマスター。彼の本能のみから来る『生きる』という叫びを召喚の儀式に換え、スノーフィールドの地に現界する。
- ティーネ・チェルク
- アーチャーのマスター。自分の旧知の人間のマスターということで興味を持っている。
- 姿形や性格はまったく異なるが、その「儚さ」がフワワを連想させる、とのことである。また、「土地そのものに接続されて縛られている」という点も同じ雰囲気を感じた理由だとか。
- ティア・エスカルドス
- バーサーカーのマスターだったフラットの内側にいた「僕」。
- その誕生を祝福しつつも、星に敵対することを看過できずに敵対し、地球規模の攻撃の応酬を繰り広げた。
Fate/EXTRA CCC編集
- 主人公 (EXTRA)
- 夢の中で主人公に語り掛け、友への問いを託したとする説がある。
- だとしたらなぜエルキドゥが直接ギルガメッシュと会わずにこのような行動をするのか、そもそも、どうして主人公に干渉できるのかは作中では謎のままである。
Fate/Grand Order編集
- 主人公 (Grand Order)
- 自身を召喚したカルデアのマスター。
- 親友とは全く違う方向にユニークな個体、或いは人間の基準値が如き人間と評価している。
- ギルガメッシュ〔キャスター〕
- エルキドゥの死をもって人の王として完成した親友の姿。青年期と違って、カルデアでは「我にエルキドゥと話す自由はない」と語り、距離を置こうとしている。エルキドゥも「自分はただのシステムであるべき」として会いに行こうとはしていない。ただし、エルキドゥが「休め休め」と言っているらしく、明らかに交流がありそうな気配もある。
- キングゥ
- エルキドゥの遺体に新たな人格を宿らせた存在。ソロモン直下の敵としてウルクに敵対する。
- 自身の特性から、キングゥの意識・体験はエルキドゥのものとして座に刻まれるようになっており、イベントでは彼の意識に突き動かされるエルキドゥが登場することもあった。
- カルデアに召喚されたエルキドゥは、幕間の物語「神が造り、人が紡ぎ、土に還るⅠ」において、自分の姿でウルクの人々を殺戮した彼を恨まず、彼の残した『遺産』と物語を賞賛を以って自らの霊基に受け入れた。
- フランケンシュタイン、ブリュンヒルデ、加藤段蔵、哪吒
- 無反応。特に共感の素振り等は見せない。
- ただ、フランに対しては出自に思う所があるのかカルデア退去時までに何度か話をしているとのこと。
- ジェームズ・モリアーティ、ナーサリー・ライム、メフィストフェレス
- 上記メンバーとは打って変わって、一度話をしてみたいと積極的に声をかけて集まってもらった。
- 彼らの共通点としては「悪徳であれ」「子供の守護者であれ」「悪魔であれ」と人に願われたものである、ということだろうか。
- ポール・バニヤン
- 上記の3人と同様に、願われた「開拓の夢」であることからか、一度話を聞いてみたいと思っている模様。
- 遠坂凛
- 後述するようにイシュタルとの関係性は最悪の一言だが、性格の根源が同じなのにイシュタルの性格を良い方向に向かわせられる彼女の事は会った事は無いものの尊敬しているとのこと。
- 「イシュタルと同じ本質を持ちながら、彼女をここまで丸くするなんて、よほど善良な魂の持ち主なんだろうね。いや、逞しい、と言うべきかな。周りを顧みない、猪突猛進な性質もあるからね。」
- モードレッド
- 自身の二番目の幕間の物語にて、彼女の存在について思う所があったのか質問を投げかける。だが、それが彼女の特大の地雷を踏んでしまう事に……。最終的には「友達」となり、エルキドゥのことを「生モヤシ」と呼ぶようになる。
- ギルガメッシュⅡ世
- 『Fate/Grand Order Arcade』の第七特異点に君臨する王であり、親友に瓜二つの外見を持つ存在。
- 間違っても本人ではないため「偽王」呼ばわりだが、それ以外ではそこまで悪感情を持っているわけではない模様。
ちびちゅき!編集
- ルゥ=ベオウルフ
- 初等部での友人。狼の友人?がもういる上に彼自身も出自が独特なため、友人になることにもまったく抵抗が無い。
生前編集
- ギルガメッシュ
- 神々に生み出された『天の楔』にして、自身の誕生の要因。
- はじめは行いを正すべき暴君と見て戦いを挑み、天地を揺るがす対決の末に互いを認め合った後は、世界の終わりまで道具の一つとして傍に在り続ける事を誓った相手。
- だが黄金の王はただ一つの「友」という価値をエルキドゥに与え、宝物庫の財宝全てより勝る財宝とした。
- 彼と異なり世界の全ての人を友人だと思っているが、彼については心の内側まで全て曝け出しても良い唯一の親友と思っている。
- シャムハト
- 同時代の聖娼。一週間寝食を共にしたことで彼女の姿を写し取り、現在の姿になった。
- エルキドゥとギルガメッシュの最初の対決の現場にも居合わせており、その様を「世界が七度生まれ、七度滅びたようだった」と詩的に表現している。
- イシュタル
- かつての主たる神々の一柱。ギルガメッシュに振られたことの意趣返しとしてエルキドゥに致命傷を負わせ、結果的に死に至らしめる原因を作った張本人であり、唯一嫌う相手。
- 石碑に刻まれた神話の中でも二人の仲は最悪であり、どのような状況であろうと手を取り合うことはない。両者が顔を合わせれば罵り合いや殺し合いが始まるのは自明の理である[注 6]。彼女に対する認識も「人から愛想を尽かされた邪神」とボロクソである。
- 『Fate/Grand Order』では彼女がカルデアにいると投げつけるものを探しにいこうとする。後述するように、生前にウルクを破壊した上でギルガメッシュを呪おうとした彼女に怒り、天の牡牛の臓物を投げつけている。
- 彼女を含む神性たちについては「春先の街に現れる変わり者を相手にしていると思うことが会話するうえでのコツ」だとのこと。
- フワワ
- かつて戦った怪物であり、友。
- エルキドゥをも上回る力を有しており、鋭利な爪を持っていたが、一方で無垢な少女の心を持ち、頭部に薄い色の花の冠を着けていた。
- イシュタルとエレシュキガル以外の神々は彼女のことを「完全な人間」だと思っており、エルキドゥ自身もシャムハトやギルガメッシュと出会うまではそう信じ込んでいたとのこと。それが後世の決別に繋がったのであろうか。
- 自身の幕間の物語で明かされた内容によると、彼女を森から解き放てなかったことを現在でも後悔しており、カルデアでも解決方法を模索している模様。
その他編集
- 子ギル
- 自分と出会う以前の、幼少期のギルガメッシュ。
- サーヴァントの特性上互いの記憶は存在するが、今のところ言及はない。
名台詞編集
Fate/strange Fake編集
- 「君が……僕を呼び出したマスターかい?」
- 傷ついた銀狼の前に現れ、柔らかな声で語りかける。
- 「あの広場での決闘の続きも……それはそれで楽しそうだね」
- 聖杯戦争という戦場でかつての友にまみえ、たとえこちらが相手の首を刎ねようとも、相手がこちらの心臓を抉ろうとも。たかが一度や二度の、いや、千度の殺し合いをしたとても自分たちの間に織り成された絆は断ち切られはしない、という確信に満ちた言葉。
- 「この時代に調整して言うなら……こんな感じかな」
「僕も……出し惜しみ無し で行くよ、ギル」 - のっけからエアを抜いて本気で殺しに来たギルガメッシュに対し、深い安堵の微笑みを浮かべ、魂のスイッチを一瞬で切り替え相対する。
- 「遠慮することはないよ。僕は兵器だ、存分に使い潰しておくれ」
「『人よ 神を繋ぎ止めよう 』」 - 友の全てをさらけ出した一撃に応え、エルキドゥも全力で迎え撃つ。二つの「
創世の叙事詩 」がスノーフィールドの地で相克する。
- 「そうかな? 子供の頃の君がシャムハトの言ってた通りの子なら、それでも生きる道を選んだと思うよ?
未来じゃなくて、今その瞬間を生きるウルクの民の為にね」 - 「幼き日の自分が後の暴君と化した自分を知ったなら自害でもしていただろう」と軽口を叩いたギルガメッシュに対し。
エルキドゥも聡明だった子ギル時代を直に見たことはないが、聖娼シャムハトから随分と詳しく聞かされてはいたらしい。 - ただし、「Fate/EXTRA CCC」では「聞かされていた」だけでなく、実際にギルガメッシュの幼年期を目で見て、その成長を楽しみに見守っていたものと思われ差異が生じている。
- 「駄目だよギル。王様がそんな不景気な顔をするものじゃない。
みんなを不安にさせるのは、暴君の与える恐怖以上に困りものだからね」 - 二人の戦いに水を差す闖入者に対し、怒りを顕わにするギルガメッシュを穏やかに宥めるように語りかける。
先ほどから変わらず降り注ぎ続ける宝具の山を大地の触手で撃ち落としながら。
- 「ギルのご飯には梅干し乗せるね」
- TYPE-MOONエース付録版。ティーネ+銀狼組が四畳半で暮らす家族パロらしきもので、エルキドゥがゲームをしているギルガメッシュにご飯を配膳しながら発した台詞。ウェイバーが遊びに来るらしい。
Fate/EXTRA CCC編集
- 「そうだ。僕の手で、君の慢心を正そう」
- ギルガメッシュの「貴様が、我を諌めると?」という問いかけに対して。
- 「慢心」ではなく「孤独」と言うべきだったが、それはできなかった。ギルガメッシュの誇りを傷つけないために。
- 「使ってしまった財宝は、惜しくないのかい?」
- 「Fate/stay night」などで見せる財宝を投げ打つ攻撃をギルガメッシュが覚えたのは、エルキドゥとの死闘が発端。
- ある意味ではギルガメッシュがアーチャーで召喚されるようになった原因である。
- 「そうか。
つまり君は、見定める道の方を尊んだんだね」 - 時には北風も必要だろう、というギルガメッシュの言葉でエルキドゥは彼を完全に理解する。
- エルキドゥの返しに、ギルガメッシュは幼年期に見せた、涼風のような微笑みを浮かべた。
- 「僕は道具だ。君が裁定する必要のないものだ。
世界の終りまで、君の傍に有り続けられる」 - 遥か先を見据えるギルガメッシュに向けて放った台詞。
- 自分を道具と言うエルキドゥに、ギルガメッシュは「友」と言い正す。この輝くような大切な言葉が、エルキドゥに本当の意味での自我を持たせた。
- 「悲しむ必要はありません。僕は兵器だ。
君にとって数ある財宝の一つにすぎない。
この先、僕を上回る宝はいくらでも現れる。
だから君が頬を濡らすほどの理由も価値も、
僕にはとうにないのです」 - 土塊に戻っていくエルキドゥを抱き抱え、号泣するギルガメッシュへの進言。
- ――ああ。
なんて、罪深い。 - 末期の独白。死にゆく己を未来永劫ただ一人の友にさせてしまったことで、エルキドゥを失ったギルガメッシュは友を欠けさせたまま未来永劫孤独となる。孤高で在り続けることを最大の誠意としていたギルガメッシュの矜持に、永遠の瑕を付けてしまった悔恨。
- ……だからこそ、いま君に問うて欲しい。
まだ人間を愛しているか。
今でも友の名前を、おぼえているか、と。
遠い時代の過ちを、もう捨て去ってくれているのかを―― - 自分は既に消え去った身であるが故に、主人公に問いを託す。彼の答えは――――
Fate/Zero編集
- 『この僕の亡き後に、誰が君を理解するのだ? 誰が君と共に歩むのだ?
朋友 よ……これより始まる君の孤独を偲べば、僕は泣かずにはいられない……』 - 息を引き取る間際、親友である黄金の王に「なぜ泣くのか」と問われて。
- 生命の尽きる瞬間にありながらも、心にかかるのはこの世においてただ一人の友を失い、未来永劫友のいない孤独を行くと決めた友の道のみ。
- その最期を看取ったギルガメッシュは初めて死への怖れを知り、不死を求めて放浪の旅に出る。
Fate/Grand Order編集
マテリアル編集
- 「サーヴァント・ランサー、エルキドゥ。キミの呼び声で起動した。
どうか自在に、無慈悲に使って欲しいな。マスター」 - 召喚時。神によって鋳造された最強の矛と盾は、人類最後のマスターの呼び声で起動した。
- この台詞に代表されるように本作においてプレイヤーと接する「エルキドゥ」は、非戦闘時には自身を兵器として扱うようマスターに一線を引いた対応をし、また、唯一嫌う相手であるイシュタルとの絡みが多く、犬猿の仲である彼女へのキツい態度が強調される。
- 「基本出力が向上したよ。この調子で行こう」
「もぐもぐもぐ……」 - レベルアップ時。どうやら種火を食べているような様子だが……
戦闘編集
- 「いいね。性能を競い合うんだね?」
- 戦闘開始時。戦闘を自身の有用性をマスターに示す機会として考えているらしい。
- 「呼び起こすは星の息吹。人と共に歩もう、僕は。故に―――『人よ、神を繋ぎとめよう
』!!」 - 宝具解放。神によって創られ、人と共に歩む神造兵器が自身の体を以て放つ、神を律する『天の鎖』。
マイルーム編集
- 「壊れかけた神の武器。かつて、僕はそう呼ばれたことがある。
間違っているとは思わない。確かに僕は壊れかけているんだろうし」 - 「壊れかけているからこそ、僕は、僕自身の在り方を再定義した。
人と共に歩み、人に使われるものになろうとね」 - 「僕は人とともに歩むと決めたんだ。君は、人だね。
なら遠慮する必要はない。存分に僕を使うといいよ」 - 上から順に、「絆Lv3」「絆Lv4」「絆Lv1」のマイルーム会話。
- エルキドゥという英霊の、兵器としての在り方の一端が示される。本作に置けるエルキドゥは「兵器として在ること」を中心にしているのか、マスターと触れ合ったり交流するような場面が聴ける会話は少ない。
- 「ごめん、特別に好きという個体はないんだ。
そういうのはもう、考えないようにしているというか、予備がないというか……。とにかく、ごめんね」 - マイルーム会話「好きなもの」。
- エルキドゥを「生涯唯一の友」と定めた黄金の王と同じく、エルキドゥもまた彼のことが自身の多くを占めていることが察せられる。
- ……のはいいのだが、おかげでマスターは「ごめんね」とか言われてしまうのであった。およそどんな相手とでも深い絆を結べるFGO主人公としてはかなり珍しいケース。「マイルームでフッてくれる」と一部のマスターから愛好されているとか何とか。
- 「嫌いなものは……そうだな。錆とか、カビとか、徹底的に駆除したくなるかな」
- マイルーム会話「嫌いなもの」。
- 彼の嫌うものとしては予想外とも言えるが、やはり自身を兵器と定義するだけあって、メンテナンスを怠って錆が広がってしまうのは許しがたいのだろうか。
- 「ちょっと退屈……そろそろ出かけようよ、マスター」
- マイルーム会話1。言い方を含めてエルキドゥにしては珍しく機械らしくない言動。反応に振れ幅のあるサーヴァントである。
イベント編集
- 「さあ?君を助けたかった理由は、正直、僕にも分からない。けれど強く、この心臓
が訴えていた。
複合神性。復讐に落ちた女神が、ただの一度も自由を知らぬまま消える事を、二度とは見たくないと」 - 「デスジェイル・サマーエスケイプ〜罪と絶望のメイヴ大監獄2017〜」において、メイヴの手により大監獄の柱として囚われていたゴルゴーンを解放した際、彼女から何故自分を助けるのかと問われた際の返答。
- 本来エルキドゥにゴルゴーンとの繋がりは生前にも、どの並行世界においても存在しない。だが…バビロニアに於いて、エルキドゥの肉体を使っていた者とゴルゴーンは確かに縁があった。その者はもう死に絶え、事の真相は定かではない。その亡き者の強き想いがエルキドゥに引き継がれたのか……はたまたもしかして…?
幕間の物語編集
- 「なるほど、一応は美の女神を名乗るだけあってシャムハトの事は認めているんだね。嬉しいよさようなら」
- 幕間の物語『神が造り、人が紡ぎ、土に還るⅠ』でシャムハトの外見を模倣しておきながらその中身がエルキドゥであることに我慢ならないイシュタルに対して。
- 会話をぶった斬りながらイシュタルに容赦ない攻撃を加えており、さながら老獪な武術家の如き不意打ちを与えている。
- 両者が放つ光の束が空と大地の間でぶつかり合う様はさながら『天地乖離す開闢の星』の物語であり、一発でも流れ弾が当たればマスターは即死というヤバイ状況に陥っている。
- 「星に刻まれし傷と栄華、今こそ歌い上げよう。
──────民の叡智!」 - 同上。宝具発動。星に刻まれし傷と栄華を歌い上げる。
- とはいえ、能力は通常攻撃に使用している土を武器に変えるものである。
- 「流石にノーコメントとしておくよ。僕にも一応、慈悲というシステムは搭載されているんだ」
- 同上。イシュタルがエルキドゥを潰すために本物の美の産物として魔像を召喚したが、それが余りにも斜め上なセンスなことに対して。
- なお、魔像を見た主人公からドン引きされた挙句に「デザインに引き寄せられてつい」攻撃を仕掛け、ナーサリーから絵本の魔物にピッタリな素敵な怪物と喜ばれていた。
- 「君は、モルガンという女性に『アーサー王を討ち滅ぼせ』と記された設計書に従って生み出された存在だと聞いたよ」
「結果、君は母親であるモルガンの設定した仕様通りにアーサー王を討ち滅ぼして、その治世を終わらせた。」
「アーサー王の統治は知っている。
全盛期の功績を分析する限り、困難極まりない、不可能に近い難題だと推察したよ。
だからこそ、だ。
その困難から目を背けずに、創造者の期待通りに、役目を完全に熟しきった君にこそ聞いておきたい。
その為だけに生み出された君は、それで救われたのかい?」
「父親であるアーサー王の国を滅ぼした瞬間、感情や理性に何か変化はあったのかな?」
「もしも、願いを果たした後にも生きながらえていたとしたら……。
いや、つまりサーヴァントになった今……
生まれて来た理由を終わらせてしまった君の中には、何の意味が残っているのか……それが聞きたいんだ。」 - 幕間の物語『神が造り、人が紡ぎ、土に還るⅡ』でモードレッドにどうしても質問したいこととして投げかけた衝撃の発言、もとい失言。
- あくまでエルキドゥには悪意が一切なく尚且つ本当に必要な情報として聞いたとはいえ、本人にとって最大級の地雷に地雷原ごと宝具を放つかのような踏み抜きっぷりにモードレッドは怒りすら消し飛んだ殺意を向け、カルデアスタッフはあまりのキレた斧っぷりに頭を抱えたのであった。(ただし、このキレた物言いもエルキドゥに誇張して情報を伝えたアラフィフ翁の思惑があってのことではある)。
- 「ただ、君に感謝と謝罪を。
君の人生を蔑ろにする発言をしてすまなかった。
情報(データ)を修正するとともに感謝するよ。ありがとう。モードレッド卿。」 - 誤解が溶けたあとの発言。このように相手に非礼があった場合は素直に謝罪する。
- 「────!」
「─────。」 - 「刹那的で享楽的なタイプ」の何者かによる改ざんによりカルデアをハッキングされたところを、賢王に助けられたときの反応。賢王は「まあ、なんだ─────特に話すことはない。」とのこと。
- 「うん……そうだね。いつかはそのクラス(バーサーカー)として顕現する事もあるかもしれない。」
「できる事ならその時もマスターや君たちと良い縁が結べることを願うよ。」
(理性(システムが)定まらなかった頃の僕が、君たちを壊してしまわないように) - カルデアに敵対する存在として、神々の究極の兵器としてのエルキドゥが立ちはだかる、極めて不穏なフラグを見せて幕間は終わる。
Fate/Grand Order Arcade編集
- 「すなわちスーパーバビロニアンウルク人。」
- 第七特異点に君臨する、ギルガメッシュそっくりの王「ギルガメッシュⅡ世」についての説明の中での言葉。
- 突っ込みどころ満載であるが、前後の会話含めて終始真顔である。
- 確かに「新バビロニアの王であり神代人類に匹敵する魂を持つネブカドネザルⅡ世が、ウルク人の王であるギルガメッシュの神代の肉体のクローンに入って現界した姿」という点では間違ってはいないのだが。
戦車男編集
- 「はは、やはり君は僕がいないとダメだね」
- 作者である春野友矢氏の設定画より[出 5]。僕っ娘であるらしい。
- 「きた! 言峰おじさんの寸勁呼び出し!
この風圧で前回僕は痛い目にあったんだ!」
「しかし今回は優雅な下着を穿いてきたから備えは万全なのさ!」 - 「何でもない…よ」
- 『TYPE-MOON 10th Anniversary Phantasm』に掲載の『戦車男 A True Tank Story』より。
- 幼馴染みの引きこもりニート時々ストーカーことギルガメッシュの部屋に遊びに来たエルキドゥは前回、ギルの世話係である言峰おじさんの「家の柱に寸勁を打ち込む」という無茶な呼び出しの煽りを喰ってスカートがめくれてしまったのだが、しかしギルには子供っぽい犬プリントのパンツを鼻で笑われてしまったので(コークスクリューで制裁)、今回は見られても大丈夫な下着を穿いてきたんだ! ……というちょっとズレた対策の取り方。
- 直後に同じコマ内の作者コメントの囲みで「スパッツを穿けばいいと思います」とツッコまれている。
- 「やっぱりガチャしてる!」
- 春野友矢氏のツイッターより[出 6]。
- 以前にイシュタルPUで軽く絶望したギルガメッシュを見かねて止めに入ったが、彼が引いていたのが自身のPUであったため続行を許可した。
メモ編集
- 前述のとおり奈須氏と成田氏のギルガメッシュとエルキドゥは「結末は同じでも過程は違う」ので、解釈に違いが見られる。
- 奈須氏のシナリオでは、エルキドゥが死後引きずっているのは死に際に感じた深い罪悪感であり、二人の間で「ギルガメッシュにとっては重要な誓約であり、エルキドゥには呪いのように見えた」というすれ違いが発生している。エルキドゥはギルガメッシュを言葉では拒絶し、兵器である己を卑下し自由意志を持つギルガメッシュを羨みながらも「もっと会いたい、話したい」とも思っているという非常に複雑な心情を持っている。
- 一方で、成田氏のシナリオでは「未練は全て生前(あちら)で済ませている。別離の悲しみは1人につき一度で充分」と発言し、生前の心残りは彼の事だけだったが、カルデアに来てから新しい心残りが発生してしまったらしく、フワワのことを気にかけている。
- 『Fate/EXTRA CCC』と『Fate/Zero』で彼の最期が描かれたが、その内容はまったくの正反対。『CCC』では孤高であらんとしたギルガメッシュの友となり、その矜持に瑕をつけたことに深い罪悪感を抱いていたが『Fate/Zero』においては逆にこれからも孤高(孤独)であろうギルガメッシュを悲しんでいる。
- この差異について公式からのアナウンスはまだないが、『CCC』が『Fate/Zero』の後作品であること、『CCC』の執筆者が原作者である奈須氏であることから現在は前者の設定に統一されたものと考えられる。
- もっとも、言峰の妻についての回想のように何らかの辻褄合わせ的なアナウンスが後から出る可能性もあり、やはり公式の見解待ちである。
- 現状ランサークラスのみで登場しているが、バーサーカークラスの適性も持ち合わせている。そちらで召喚された場合は理性を得る前の神が生み出した兵器としての側面が強く出るらしい。戦闘能力は間違いなく最高峰だが、当然燃費はよろしくないどころかまともな維持ができるマスターなんぞまずいないと予想される。
- 『CCC』のギルガメッシュルートでは、主人公がギルガメッシュと契約する前に契約していたサーヴァントは「バーサーカー」のクラスであった事以外、不明なままである。前述の通り主人公に夢の中で話しかけ、自分と過去のギルガメッシュの記憶を見せてくるため、「このバーサーカーとはエルキドゥなのではないか?」という説が存在する。
だが元々「バーサーカー」のクラスは恐ろしいほどに燃費が悪い上に、ギルガメッシュより格上のサーヴァントを狂化して使役するなど文字通り狂気の沙汰である。また主人公がいくらサイバーゴーストに近い存在であるためリミッター制限が緩いと言っても、当初サーヴァントのステータスがオールEになるような魔力供給量では召喚した瞬間に干からびてしまう。
ギルガメッシュもこのことに対してはやけに素っ気なく、「貴様が消えた後に何処かへ去っていった薄情者」と、かつての友に対するものとは思えないような態度のコメントを残している。- しかし『Fate/strange Fake』で描かれた二人は互いに対する痛烈な皮肉ともとれる発言でも軽口のように言い合える関係だったため、上記の発言も二人にとっては他愛のないものだったと取ることもできる。あるいは単純にギルガメッシュが以前のサーヴァントをエルキドゥだと知らないだけ、または以前のサーヴァントが何も言わず去って行ったのは(エルキドゥにとって)信頼できるギルガメッシュに後を託したから、という考え方も出来なくはない。無論、単に作者による違いが出ただけという可能性もあるが。
- 裏側で目覚めた主人公の令呪が3画残っていたということは、表のバーサーカーは令呪を1画も使わずに5回戦を突破したということになり、相当の強さと格があるサーヴァントだと考えられる。
- 後の『Grand Order』ではEXTRAの主人公こと岸波白野 (女性)が「英雄王じゃないギルガメッシュについて話していたバーサーカー」の存在を明かしており、これもエルキドゥではないかと予想される。
なお、エルキドゥはギルガメッシュが賢王になる前に死んでしまった訳だが、上記の内容が聖杯の知識由来であれば筋は通る。
- 後の『Grand Order』ではEXTRAの主人公こと岸波白野 (女性)が「英雄王じゃないギルガメッシュについて話していたバーサーカー」の存在を明かしており、これもエルキドゥではないかと予想される。
- 『Fate/Zero』のドラマCDでは外見に似合わない男性的なCVが付けられているが、ドラマCD制作時では現在の中性的な容姿や具体的な人物像が確定されていなかった。
- 『Fate/Grand Order』ではランルーくんを演じた小林ゆう氏が担当することとなった。
- エイプリルフール企画の『戦車男』では女の子という設定になっていて、幼馴染みであるギルガメッシュの部屋に窓から毎日のようにお邪魔したり、ギルガメッシュが戦車男に強気な助言をする度に辛辣なツッコミを入れたり、言峰おじさん(映画公式サイトでは「おばさん」と呼ばれておりギルの母的な存在っぽかったのだが、後に春野氏本人が家政夫兼世話係の男性に訂正してしまった)が作ったご飯(当然マーボー)を一緒に食べたりするなど、当人間の認識はともかく傍目にはリア充爆発しろ的な仲の良さである。
ちなみに愛犬のリョウ号は『strange Fake』でのマスターである銀狼で、成田犬という犬種らしい。勿論、成田良悟氏のもじりである。 - 一人称は基本的に「僕」だが、EXTRA主人公に語りかける声は「ワタシ」。
- 成田氏がFate作家座談会で、エルキドゥとギルガメッシュの関係について『strange Fake』で書きたかった事を『CCC』で先にやられてしまった、ともらしている。
当時、奈須氏に「どういうことですか……」と尋ねたところ、「いやー、だってさ、ギル出そうって話になって、確かにギル出せば面白そうだと思ったから」と返されてしまったという。そのため『strange Fake』の続きを書くことが有ったとしても、もう二人の過去話にはあまり踏み込まず、最初に予定していた話とは違った流れになるという。 - なんと気配感知A+という同ランクの気配遮断を打ち消すスキルを保有しており、つまりアサシンのクラススキルが機能しないということが判明。やはりAUOの言うとおりハサンは一番不遇な英霊なのだろうか。
……と思われていたのだが、なんとそれを上回る気配遮断EX持ちというハサンが召喚される事態が発生。ここに来てハサンでもエルキドゥを倒せる可能性が浮上してしまい、不遇どころかとんでもないダークホースへと化けてしまった。- ランクの問題と言うよりは、気配の感知方法が世界と一つとなって違和感を炙り出すシステムのため、世界と同化するハサンの気配遮断だと違和感を炙り出せず感知の網を潜り抜けてしまう為だと思われる、近い例として幕間の物語にて自身と同じ魔力(キングゥ)で覆い隠されてラフムの気配が感知できなかった事などが挙げられる。
- 死因が「神の災厄」なため、天罰としての側面を持つペイルライダーが天敵。ただし上記の気配感知スキルで接近に気づきやすいため、対峙する状況を避けることは比較的やりやすいと思われる。
- 2018/03/20にてFGOの幕間の物語が追加されたが、執筆担当は設定担当の一人でもある成田良悟氏。奈須きのこ氏に「ゲストで書かない?」と提案され、初めてFGOのシナリオを担当。
成田氏曰く『何故強化クエストであのスキルがあの形で強化されたんだろう』と考え、そこから七章の結末を搦めて組み上げたシナリオであるとのこと[出 7]。 - 奈須氏によるサーヴァントの強さの位置付はオールAランク[出 3]。
- ギルガメッシュの鎧の元ネタは『ドルアーガの塔』の主人公ギルガメスだが、エルキドゥの白い貫頭衣はそのヒロインであるカイの服装がモデルと思われる。
- ゲームのFGOでは好きなものは「無し」ということになっているが、漫画『Fate/Grand Order 英霊食聞録』の『ウルク飯』では蜂蜜をかけたパンと麦酒が好物で、よく食べるらしいというのがギルガメッシュの回想で明らかになっている。
話題まとめ編集
- ギルガメシュ叙事詩のエンキドゥ
- 元ネタは『ギルガメシュ叙事詩』に登場する。物語における「世界最古の相棒」と評される英雄だが、相違点が幾つか存在する。
- 叙事詩では『エンキドゥ』と記載されており、TYPE-MOON世界のエルキドゥとは読み方が異なっている。ただしTYPE-MOON世界においてもエルキドゥの名前のスペルはEnkiduとなっている。名前はシュメール語の知恵の神エンキが由来であり、エンキはアッカド語でエアと呼ばれる。
- 天空神アヌが命じ、創造の女神アルルが粘土をこねて作り、戦神ニヌルタが強い力を授けたという。エルキドゥが人間性を得るきっかけとなった人物について、『Fate/EXTRA CCC』では「父アヌからあてがわれた女」だが、原典ではギルガメシュ王の指示に従い狩人が連れてきた聖娼であり、『strange Fake』など他のTYPE-MOON作品でも同様に聖娼とされている。
- 伝承におけるエンキドゥは娼婦シャムハトと6日7晩に及ぶ性行為によって野性を失う代わりに人間性を獲得しているが、TYPE-MOON世界のエルキドゥとシャムハトは「寝食を共にした」と記述されており、漫画『英霊食聞録』の『ウルク飯』では蜂蜜をかけたパンと麦酒が好物とされている。
- エンキドゥと出会う前、ギルガメシュは天の星が落ちる(流星)の予知夢を見たとされる。TVアニメ『絶対魔獣戦線バビロニア』の第1シーズンエンディング曲『星が降るユメ』はこのあたりの伝承を元にしたものであると思われる。
- 「ギルガメシュ叙事詩」のエンキドゥは性別なしのエルキドゥと違い、男性として描かれている。全体的にFGOのエルキドゥと比べると感情豊かで人間臭い。また、エンキドゥは女のように長い髪を持ち、ギルガメシュよりも小柄であったとされるので、この辺はfateに取り入れられているかもしれない。
- エンキドゥはフワワ討伐に涙を流して強く反対するが、周囲のプレッシャーに負けて、渋々ながらギルガメシュに同行する。エンキドゥは気勢を上げる一方で道中不吉な予知夢に悩まされるギルガメシュを励ますうちに、自らがギルガメシュの代わりに罰を受けることを承知の上で、自然物である森を裏切り、ギルガメシュのために自分の手を汚す覚悟を決めたようである。フワワとの戦いのあと、命乞いをするフワワの言葉を聞くギルガメッシュに対して、止めを指すように忠告しているなど、エンキドゥは親しい者に対する情とそのために何かを犠牲にする覚悟をも持ち合わせている。
- エンキドゥは花婿の格好をしてギルガメシュと出会い、花嫁のようなヴェールをかけられて葬られたという。エンキドゥの死をギルガメシュは気が触れたように悲しみ、不眠症のようになったとされる。
- エンキドゥは「世界最古の相棒」とされ、主人公のライバル、親友、恋人、従者、家族、双神の片割れなどの複数の属性を持つ。ギルガメシュと恋愛関係にあることを示す記述もあるが(エルキドゥを斧に例えるのもその一貫である)、当時のメソポタミア文明において同性愛のタブーはまだなかった。
- ギルガメシュは実在したかもしれない歴史的資料があるが、エンキドゥは定かではない。fateのギルガメッシュの出典が「メソポタミア文明、ギルガメシュ叙事詩」であるのに対し、エルキドゥの出典が「ギルガメシュ叙事詩」のみなのはこれが原因かもしれない。
- 怪物フワワとの関係性
- エンキドゥがギルガメッシュとともに、杉の森を守る怪物フワワを討伐したことは有名である。
- 2015年に発見された新書板の発見によって、フワワとエンキドゥが幼馴染みだったという誤情報がFGOユーザーの間で拡散された。おそらく叙事詩の中でエンキドゥがフワワの住む自然の森への道筋について知っていたことを混同し極度に歪曲したものかと思われるが、実際に原文やその論文にあたれば、彼らが過去に親しかったと解釈できる記述は無いことは明白である。戦いの前にフワワが怒り狂ったのは「エンキドゥが自然物である森を裏切り人間の側についたこと」についてであり、エンキドゥはフワワの幼馴染みではない。
- 新文書はFGOユーザー間で「フワワはエルキドゥの幼馴染である」「エンキドゥは野人の暴力性をもって幼馴染を残虐に殺した」と誤った情報が曖昧なまま切り貼りされ、このページにも堂々と誤情報が記載されていたが、それは間違った表現である。
- この発見に対して成田氏は「わりとかなり重要な案件」と語っているため、作中の設定が変更される可能性もある。
- 星5最不遇サーヴァント
- エルキドゥは『Grand Order』サービス開始前から実装予定が告知され、七章サブタイトルが彼の異名である「天の鎖」だったことなどから非常に活躍を期待されたサーヴァントであった。しかし蓋を開ければシナリオ的にも性能的にもあまり扱いがよろしくなかったため、プレイヤーから激しい非難に晒され「FGO星5最不遇」とも囁かれた。主に「キャラクターの掘り下げが皆無」「設定とゲーム性能が噛み合わない」「そもそも運用に難のあるゲーム性能」という三点が槍玉に挙げられ、実装時からの道のりは非常に難しいものだった。
- まずメインキャラクターを務めるとばかり思われていた七章に出演したのは姿形が同じだけの別キャラ。当人は既に死んでおり、挙句回想での出番すら皆無。このためプレイヤーがエルキドゥ本人と接触するには、基本的に希少な確率を潜り抜けてガチャで引き当てるしかなかった。このため本作ではエルキドゥというキャラクターのバックグラウンドに触れる機会が殆どなく、更にFGO以外で彼が本格的に登場しているのがキャラ崩壊上等のお祭り作品と未完結作品しかないため非常にキャラクター像を掴み辛かった。
- 数少ない出番も人気キャラクターであるイシュタルへの対応など過激な側面の強調やキングゥのフォローなどで終わってしまい、エルキドゥ本人の掘り下げはほぼまともに行われていない。これはエルキドゥの出身作品である「strage Fake」が完結していない(=向こうで書くかもしれないネタをFGOで出せない)のも一因と思われる。
- アニメ版の第七特異点五話でもギルガメッシュと相対した際にエルキドゥの肉体の記憶がフラッシュバックして狙いを外してしまうようにみえたことについて「本物(エルキドゥ)だったら当ててた」というコメントが多数寄せられた。しかし、「人と歩む」と自身を定義しているエルキドゥをして「本当に当てさせる」のであれば、エルキドゥを理性を持たない泥人形状態にまで戻す必要がある。七章のギルガメッシュはFakeとは違いサーヴァントではなく生前の生身(これについては6巻で詳しく語られている)であり、またエルキドゥにはFakeでのギルガメッシュの撃ち合いによる周囲への被害を懸念し、他人に迷惑がかからないよう戦場を砂漠に移す理性がある(そのことをギルガメッシュに揶揄されている)。
- 2019年にエルキドゥとしてメガハウスから発売が予告されていたスケールフィギュアが、アニメ放送後にキングゥに改名されたこともユーザーから物議を醸した。また、2臨しかないキングゥと称し、エルキドゥ3臨モチーフのグッズを出したのも波紋を広げた。
- エルキドゥはギルガメッシュと同格の英霊であり、サーヴァント屈指の単純火力を誇る彼と互角の真っ向の火力勝負ができると明示されているサーヴァントでもある。このため、FGOでも攻撃性能とNP効率に優れたサーヴァントとして実装されることが当初は期待されていたのだが、蓋を開けてみればエルキドゥのステータスでの攻撃力は低く何故か物凄く耐久寄り。原作ではギルガメッシュが真似るほど連射性に優れている言及がある上に、当然持っていると思われた動物会話=NPチャージスキルを持っておらず、NP効率も良いとは言えなかった。更に「エルキドゥ自身の判断で場に合わせてステータスを自在に振り直す」設定のはずの『変容』スキルが、何故かランダム要素を含んだ効果として実装されてしまうなど、事前の期待値が高かった分「設定無視」との不満の声が多く上がった。
- 設定と効果が噛み合っていないスキルというのはそれまでに実装されたサーヴァントでも少なからず散見されたものではあったが、エルキドゥの場合は後述する「性能自体の難」と相まって話題に上がることが多かった。
- 肝心のゲーム性能についてだが、前述した通りステータス自体は耐久に大きく寄っており攻撃力は大分低め。しかしながら耐久に優れたサーヴァントなのか、といえば「違う」と言わざるを得ない。
- 本作で耐久戦を行う場合に最重要なのは宝具とスキルの内容なのだが、エルキドゥの宝具は火力特化な単体攻撃宝具。耐久に寄与できるような効果も使い所の狭い「神性対象のスタン」しかなく、耐久戦の役にはほぼ立たない。更に当時は自前の強化スキル込みの威力比較で他の単体攻撃星5ランサーにかなり遅れをとっており、後述の事情も合わせて他がいるならエルキドゥを起用する意味が皆無とまで称されることも珍しくない程だった。
- ではスキルはといえば、何故かランダム効果を伴って実装された攻撃強化スキル『変容』、敵一体の「回避状態」を消去しクリティカルデバフを付与する『気配察知』、体力を大幅に回復し状態異常も回復する『完全なる形』の3つ。言うまでもないが、直接耐久に寄与できるのは第3スキル『完全なる形』のみ。しかも敵の攻撃宝具を食らえば体力が一撃で消し飛ぶことが当たり前のFGOの戦闘において体力回復効果は少し寿命を伸ばす補助用程度の意味しか持たない[注 7]上、回復量自体は非常に多いため再使用までの時間が長く2回以上の使用が困難。『気配察知』はクリティカルデバフで耐久に間接的に寄与できはするが、そもそも確率付与。一緒にくっついている「回避消去」効果は宝具の「神性スタン」同様に範囲が狭すぎる上に相手が回避を使うかどうかも運任せとほぼ役に立たない。
- この二点だけでも辛いエルキドゥだったがここに更なる受難が襲いかかる。コマンドカード構成である。エルキドゥのコマンドカードはQQQABの何故かアサシンタイプ。Quickは与ダメージ量を犠牲にクリティカルスターの生産数と副次的にNP(宝具ゲージ)を稼ぐことのできるタイプのコマンドである。しかしながらエルキドゥの3枚もあるQカードの性能は特段高いとは言えず、総合的に見て当時のサーヴァント全体の平均かやや下程度。ただでさえ低い素の火力がQによる減算で更に低下し、スター産出量もNP取得量も平凡。一応3枚をまとめて使えればそれなりの性能にはなったのだが、そのために現実的なのがエルキドゥ1騎のみを戦場に残す背水の陣で耐久戦を行う所謂「単騎戦法」という点が難であり、それ以前にそもそもQカード自体があまり強くなかった時代にQ3枚、という時点で評価が辛くなるのは避けられなかった。一応Artはそこそこ高性能と評価されていたが、1枚しかないという点を覆すほどではなく焼け石に水。しかも唯一これらを強化可能な『変容』スキルは「Bを強化+AかQのどちらかをランダム強化(全て1ターン)」という効果であり、欲しい効果が来るかどうかすら不透明な上に来ても短時間しか持続してくれないという有様である。
- 以上の点を以て下された当時のエルキドゥの評価は「耐久寄りのステータスだが自前で耐久できる素養がほぼない。だが活躍させたいなら単騎戦法が推奨される。攻撃面は宝具だけの一発屋で通常攻撃にはあまり期待できない。しかもその宝具ですら同条件の同格に勝てない」というなんとも悲しいものであり、2017年初頭に公式で開催された「強化してほしいサーヴァントアンケート」では実装から何ヶ月も経っていないにもかかわらず3位にランクイン。ぶっちぎりだった1位2位がサービス開始当初からいる無強化のローンチ組という点を鑑みればいっそ驚異的とすら言える程に「エルキドゥの性能難」が認知されていたことが窺える。
- 当時のFGOディレクターであった塩川氏はこの結果に「設定が強いサーヴァントはゲームの性能も強くあってほしいという要望の現れだろう」という、前述の「設定と性能の噛み合わなさ」と「性能難に対する改善要望」を混同したらしい若干的外れなコメントを寄せている。
- それからFGOのサービスも年を重ねて環境も変化し、エルキドゥ自身にも数回の強化が施されて性能面は大分まともになっている。アーツカードの性能が高いため、Aカードにスター集中のコマンドコードを刻印しクリティカルでNPを回収することが用の要になる。元々効果量の高い回復を持っていた上、『気配察知』に「回避」付与効果が追加されある程度の耐久戦が可能になったという点も大きいが、何より大きいのは宝具『人よ、神を繋ぎ止めよう』が大幅に強化されたという点。「宝具だけの一発屋」という評価に開き直ったのか「宝具の素の威力を大きく増強」「宝具に付随して付与されていた「防御力ダウン」効果を更に強化」「高体力、高攻撃力の強敵が多い「人類の脅威」属性に対する特効効果の獲得」と、何がなんでも一発で仕留め切ると言わんばかりの強敵・高難易度向けの決戦兵器としての地位を確立した。
- また第2部では宝具のスタン付与対象である神性特性持ちのボスキャラが多く登場したことや、2022年の終わりには強化によってNPを最大50%チャージできるようになったことも相まって、現在では実装当時の評価とはかけ離れた活躍を見せている。
- まずメインキャラクターを務めるとばかり思われていた七章に出演したのは姿形が同じだけの別キャラ。当人は既に死んでおり、挙句回想での出番すら皆無。このためプレイヤーがエルキドゥ本人と接触するには、基本的に希少な確率を潜り抜けてガチャで引き当てるしかなかった。このため本作ではエルキドゥというキャラクターのバックグラウンドに触れる機会が殆どなく、更にFGO以外で彼が本格的に登場しているのがキャラ崩壊上等のお祭り作品と未完結作品しかないため非常にキャラクター像を掴み辛かった。
脚注編集
注釈編集
- ↑ 漫画『Fate/Grand Order 英霊食聞録』の『ウルク飯』では、蜂蜜をかけたパンと麦酒が好物だとギルガメッシュから触れられている。
- ↑ マイルームの台詞では触れていないがイシュタルも嫌い。
- ↑ 叙事詩内では「エンキドゥ」という名称で登場している。
- ↑ ただ、眼の色などがキングゥのものであり、ゴルゴーンもエルキドゥを見たときはキングゥの名前を言いかけた。
- ↑ 「Fake」作者の成田良悟氏のツイートによれば、殺生院キアラのような連中に特攻効果が発生するとのこと。
- ↑ なお、時間神殿での戦いでは人理焼却が実行する瀬戸際だったのかエルキドゥを見逃していた
その割には(魔神柱を巻き込む形とは言え)例のごとく殺し合いに発展したが。寧ろサブナックがある言葉を発したことで両者の逆鱗に触れてしまい、殺し合いそっちのけで叩き潰される羽目となった。 - ↑ 基本的に耐久型のサーヴァントに必要なのは「回避」「無敵」「ガッツ」のように宝具やクリティカル攻撃を撃たれても死なずに持ち堪えることができる手段であり、体力で耐えるにしても「防御強化」「ダメージカット」などを重ねがけするといった補助が必要となる。
出典編集
- ↑ 1.0 1.1 小説版『Fate/strange Fake』第1巻 あとがき
- ↑ 成田良悟さんのツイート 2016年12月14日
- ↑ 3.0 3.1 小説版『Fate/strange Fake』第2巻 あとがき
- ↑ 竹箒日記 : 2016/12
- ↑ 春野友矢氏 Twitter 2012年4月1日 03:46
- ↑ 春野友矢氏 Twitter 2016年12月8日 04:39
- ↑ 成田良悟氏 Twitter 2018年3月20日 01:53