「森長可」の版間の差分
細 (→生前) |
|||
(35人の利用者による、間の114版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | == | + | {{サーヴァント概要 |
− | + | | タイトル = バーサーカー | |
− | + | | 真名 = 森長可 | |
− | + | | 依代 = | |
− | + | | 読み = もり ながよし | |
+ | | 外国語表記 = Mori Nagayoshi | ||
+ | | 声優 = 谷山紀章 | ||
+ | | 演者 = | ||
+ | | 身長 = 194cm | ||
+ | | 体重 = 93kg | ||
+ | | 誕生日 = | ||
+ | | 血液型 = | ||
+ | | 出典 = 史実 | ||
+ | | 地域 = 日本 | ||
+ | | 属性 = 混沌・狂 | ||
+ | | 副属性 = 人 | ||
+ | | 性別 = 男性 | ||
+ | | スリーサイズ = | ||
+ | | 一人称 = オレ・俺 | ||
+ | | 二人称 = アンタ | ||
+ | | 三人称 = ○○(呼び捨て)<ref group="注">知り合いには独自の呼称を使用する場合もある。</ref> | ||
+ | | イメージカラー = | ||
+ | | サーヴァント階位 = | ||
+ | | 特技 = | ||
+ | | 好きな物 = 茶の湯 | ||
+ | | 苦手な物 = [[明智光秀|明智]]、返り忠 | ||
+ | | 天敵 = | ||
+ | | デザイン = 経験値(原案)<br />Dd(FGO) | ||
+ | | 設定作成 = 経験値 | ||
+ | | レア度 = ☆3 | ||
+ | | 初登場作品 = [[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]] | ||
+ | }} | ||
+ | == 概要 == | ||
「[[バーサーカー|狂戦士]]」の[[サーヴァント]]。 | 「[[バーサーカー|狂戦士]]」の[[サーヴァント]]。 | ||
; 略歴 | ; 略歴 | ||
− | : 『[[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚|帝都聖杯奇譚]]』では[[織田信長|アーチャー]] | + | : 『[[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚|帝都聖杯奇譚]]』では[[織田信長|アーチャー]]が陸軍内部で権力を持つのをよしとしない[[間桐少佐]]によって召喚される。間桐少佐は本来は大剣豪「[[宮本武蔵]]」を召喚するつもりだったが、誤って「鬼武蔵」の異名を持つ彼を召喚してしまった。 |
− | : | + | : 召喚直後に暴走を起こしたため令呪で自害させられそうになるが、即座にマスターの腕を切断して令呪を奪い取り、陸軍の秘密基地にて虐殺の宴を繰り広げた。その後は[[李書文 (帝都聖杯奇譚)|ランサー]]と交戦し拘束具の再生力で追い込むも、乱入した[[沖田総司|桜セイバー]]の「無明三段突き」が炉心ごと心臓を直撃。桜セイバーに言葉を残して消滅、これによって最初の脱落者となった。 |
; 人物 | ; 人物 | ||
− | : | + | : 巨大な槍を持ち、陸軍第四魔導機関謹製の『甲型英霊拘束具』を纏っている、20代半ばほどの筋骨逞しい偉丈夫。 |
− | : | + | : 意思疎通は「可能」だが明らかに目と言動がヤバく、街道で会っても目を合わせたくないタイプの男。経験値氏のデフォルメ絵では[[翡翠|某洗脳探偵]]の如く目がグルグルになっている。 |
− | : | + | : ランクBの「精神汚染」持ちであるためか、自害させようとしたマスターの腕を叩き斬った直後に何事もなかったかのようにマスターに話しかけたり、特に目撃者でもない女子供まで積極的に殺戮しようとする等、その狂暴で暴力的な精神性は外道を通り越してもはや異常、病的とさえ言える域にある。 |
− | : | + | : 裏切りや策略、生命の奪い合いが付き物だった戦国の世に置いても、ここまで酷い人物はそうそう居ないレベルの鬼畜で悪魔じみた性格の持ち主であるが、その一方で自害させようとしたマスターであっても殺すつもりは(一応)ないようで、それなりの義理堅さのようなものはある模様。 |
+ | : 一方で領国経営などは卒なくこなすというか、むしろ優秀なレベル。趣味として茶の湯や書を嗜むなど文化人的な面も見せる。それでも言動は血生臭いが。 | ||
; 能力 | ; 能力 | ||
: 手に持つ巨大な槍『人間無骨』は宝具開放前の状態でも一撃で人間を輪切りにするほどの破壊力を持つ。 | : 手に持つ巨大な槍『人間無骨』は宝具開放前の状態でも一撃で人間を輪切りにするほどの破壊力を持つ。 | ||
− | : | + | :「狂化」のランクはDと低いため言語能力も思考能力も失われておらず、バーサーカーとしては状況判断に長けている。『type Redline』で戦車と相対した際にも火力を警戒して建物に退避し、砲塔が頭上を向けないことに即座に気づいて上方から奇襲して破壊する頭の回転を見せつけた。 |
+ | : バーサーカークラス以外にもランサーとライダーのクラス適性も持つが、どのクラスの召喚でも「狂化」のスキルがついてくる。 | ||
:;甲型英霊拘束具 | :;甲型英霊拘束具 | ||
− | :: | + | :: バーサーカーが纏っている陸軍第四魔導機関謹製の拘束具。[[ドイツ第三帝国]]の技術提供により完成することに成功。 |
:: 土地から魔力を吸収し、それによって傷を治癒出来る(致命傷となる頭部の損傷さえも修復が可能)ことに加え、[[バーサーカー]]の問題点であった「魔力消費量」を解消している。 | :: 土地から魔力を吸収し、それによって傷を治癒出来る(致命傷となる頭部の損傷さえも修復が可能)ことに加え、[[バーサーカー]]の問題点であった「魔力消費量」を解消している。 | ||
:: 一方で、魔力を土地から無理矢理吸い尽くすために、使い続ければ「その土地は死ぬ」というとんでもない問題点が存在している。 | :: 一方で、魔力を土地から無理矢理吸い尽くすために、使い続ければ「その土地は死ぬ」というとんでもない問題点が存在している。 | ||
:: ただしこれはバーサーカーを「敵地に投下して使う殲滅兵器」として運用するというコンセプトによるものであり、当初の予定通りに運用ができていれば一応問題は無い筈であった。 | :: ただしこれはバーサーカーを「敵地に投下して使う殲滅兵器」として運用するというコンセプトによるものであり、当初の予定通りに運用ができていれば一応問題は無い筈であった。 | ||
:: 殲滅させるには、一瞬で消し飛ばすだけの火力を叩き込むか、胸部の炉心を心臓ごと消滅させる必要がある。 | :: 殲滅させるには、一瞬で消し飛ばすだけの火力を叩き込むか、胸部の炉心を心臓ごと消滅させる必要がある。 | ||
− | :: | + | :: 「拘束具」である割には着用者にとって有益な効果ばかりの上暴走を許してしまっているが、第三帝国が想定していた本来の用途とは異なる為らしい(『Fate/Grand Order』に登場した際には、その名の通り着用したサーヴァントの行動を外部からコントロールできる事が明らかになったが、狂化や精神汚染スキルを持っているサーヴァントにはあまり効かないとされている)。 |
+ | :: 鎧のような形をしているのは耐久性を重視した為であり、彼にとっては重装甲のため動きにくいとの事。『Fate/Grand Order』では機動性を残したインナータイプの「乙型英霊拘束具」も登場した。 | ||
== ステータス == | == ステータス == | ||
{| class="wikitable" style="text-align:center" | {| class="wikitable" style="text-align:center" | ||
− | |- | + | |- |
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考 | ! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考 | ||
− | |- | + | |- |
− | | [[バーサーカー]] || [[ | + | | rowspan="3"|[[バーサーカー]] ||<del>ワカメ</del> [[間桐少佐]] ||B || C || D || E || D || C ||狂化:D || 精神汚染:B<br>血濡れの蛮勇:A|| style="text-align:left"| |
+ | |- | ||
+ | | [[主人公 (Grand Order)]] ||B || C || D || E || D || C ||狂化:D || 精神汚染(兇):B<br>血濡れの蛮勇:A→A+<br>鬼武蔵の遺言状:C || style="text-align:left"|強化クエストクリアで「血塗れの蛮勇」のランクがA+に上昇 | ||
+ | |- | ||
+ | | [[真瓦津玲二|真瓦津玲二 (type Redline)]] ||B || C || D || E || D || C ||狂化:D || 精神汚染(兇):B<br>血濡れの蛮勇:A<br>???:C || style="text-align:left"| | ||
|} | |} | ||
37行目: | 72行目: | ||
; 人間無骨(にんげんむこつ) | ; 人間無骨(にんげんむこつ) | ||
: ランク:C<br />種別:対人宝具<br />レンジ:1<br />最大捕捉:1人<br />由来:森長可の十字槍「人間無骨」。 | : ランク:C<br />種別:対人宝具<br />レンジ:1<br />最大捕捉:1人<br />由来:森長可の十字槍「人間無骨」。 | ||
− | : | + | : 身の丈ほどある巨大な槍。「骨が無いかのように人間を容易く両断した」という逸話からその名がついた。 |
− | : | + | : 通常形態である直槍、攻撃力を強化した解放形態である十字槍の二形態を有する。穂先に展開ギミックが仕込まれており、真名解放と同時に攻撃力を強化した解放形態となる。 |
− | : | + | : 通常時は直槍だが、解放形態では槍先が開いてチェーンソー状の刃が出現し、ちょうど十字槍の形状を取る。本来の用途は「相手に突き刺した状態で強制的に槍を開き、相手を内部から破壊する事」であり、FGOにおける宝具モーションではこちらが採用された。 |
+ | : 逸話の通り対象の防御力を無効化する効果を持つ。人間の肉体を容易に輪切りにできる他、真名解放後は物理法則を歪めて相手の「防御」全般に干渉できるようで、槍の技量で勝る[[李書文 (帝都聖杯奇譚)|ランサー]]が槍で受け流せずに左腕を骨ごとズタズタにされ、[[長尾景虎]]にも鎧をすり抜けて手傷を追わせるなど、初見で対応するのはかなり困難である(本人曰く「どんな鎧も紙屑同然」と豪語している)。反面、狂化を掛けられた[[柴田勝家]]や暴走状態の[[マックスウェル]]の悪魔など単純にタフネスが常識外れの相手にはあまり通用せず、瞬間的な火力に関してはあくまで対人用の宝具である。 | ||
: 消費魔力も少なく、単純ながら実戦においては極めて強力な宝具。魔力消費が大きいバーサーカーの宝具としてみてもマスターの負担が少ないという点で優れている。 | : 消費魔力も少なく、単純ながら実戦においては極めて強力な宝具。魔力消費が大きいバーサーカーの宝具としてみてもマスターの負担が少ないという点で優れている。 | ||
+ | :『Grand Order』では「自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv]&防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のBuster宝具。 | ||
; 百段(ひゃくだん) | ; 百段(ひゃくだん) | ||
: 由来:森長可の愛馬。 | : 由来:森長可の愛馬。 | ||
− | : | + | :ランサー及びライダークラスでの召喚時に所有する騎乗宝具(バーサーカークラスでの召喚時には使用不能)。 |
+ | :史実における長可の愛馬であり、長可の居城である金山城の石段100段を一息に駆け上がる程の名馬とされる。 | ||
+ | :合体すると『パーフェクトDQN・MORI・NAGAYOSHI』が完成するとか<ref group="注">そのためか、『ぐだぐだエースRE』で描写された姿は妙に鋭角的でメカメカしいデザインであった。</ref>。 | ||
== 真名:森長可 == | == 真名:森長可 == | ||
− | : もりながよし。日本の戦国時代の武将で織田信長の尾張統一前からの功臣であった森可成の次男で、信長の寵童として有名な蘭丸の兄。 | + | :もりながよし。日本の戦国時代の武将で織田信長の尾張統一前からの功臣であった森可成の次男で、信長の寵童として有名な蘭丸の兄。 |
+ | :父譲りの槍の名手で、父の死後は森家の当主となり、信長の息子である織田信忠旗下で多くの武功を立て、『鬼武蔵』の異名を取った猛将。 | ||
+ | :信長没後も羽柴秀吉に属して東美濃を席巻した。 | ||
− | : | + | :非常に気性の激しい人物で、関所の番人に下馬して家名を名乗るよう言われると「信長公の御前ならいざ知らず、この勝蔵(森長可)に下馬せよとは何事か」と激怒し斬り捨て、止め立てすれば町に火を放つと脅し、強引に押し通る。 |
+ | :完成したばかりの熱田の橋で長政の家来に下馬するよう言われると激怒して家来を斬り殺し、乗馬したまま橋を渡るなど暴力的な逸話に事欠かない。 | ||
+ | :ちなみに下馬して家名を名乗るよう命じていたのは、他ならぬ信長公その人であった(信長曰く「鬼武蔵なら仕方ない」)。 | ||
+ | :その一方で領国経営などは卒なくこなしており、趣味として茶の湯や書を嗜むなど文化人的な面も見せる。 | ||
+ | |||
+ | :生前から非常に旺盛な闘争心の持ち主で、初陣で自ら27の首級を挙げたのを皮切りに前線での戦いを好み、甲州征伐時の高遠城の戦いでは敵兵を殺しすぎたあまり、返り血で鎧の下半身が真っ赤に染まっており、味方に手負いと間違われるなど、優れた武勇を誇りつつも必要以上に残虐。 | ||
+ | |||
+ | :傍若無人の限りを尽くして戦国の世を駆け抜けた長可だが、小牧長久手の戦いの際に銃弾を受けて若くして命を落とす。その時、敵だけでなくあろう事か味方も長可の死を喜んだといわれるが、真偽のほどは不明。 | ||
+ | |||
+ | :非常に暴力的で狂気に満ちた逸話を残した長可であるが、生涯を通して主君に槍を向けた事は一度も無い。 | ||
+ | :サーヴァントとして召喚された今も、主君に対してのそれと同様、己が認めたマスターへの忠誠心は篤く、裏切りなどの心配は全くない。 | ||
+ | :その忠誠の形が果たして「マスターの望む形」であるかどうかは定かではないが……。 | ||
== 登場作品と役柄 == | == 登場作品と役柄 == | ||
+ | ===Fateシリーズ=== | ||
+ | ; [[Fate/Grand Order]] | ||
+ | : 『オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019』の開催に伴い期間限定サーヴァントとして実装。 | ||
+ | :その後も恒例メンバーとして『ぐだぐだシリーズ』に登場している。 | ||
+ | |||
+ | ===Fate関連=== | ||
+ | ;[[帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline]] | ||
+ | :第八話のラストより起動前の姿が登場後、第十五話でついに覚醒。 | ||
+ | |||
+ | ===その他=== | ||
; [[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]] | ; [[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]] | ||
: バーサーカーのサーヴァント。 | : バーサーカーのサーヴァント。 | ||
+ | |||
+ | ; [[ちびちゅき!]] | ||
+ | : [[土方歳三]]と協力して餅つきを行っていた。完成した真っ赤な鏡餅は一体どちらの血なのか、あるいは別の何かなのかは不明。 | ||
== 人間関係 == | == 人間関係 == | ||
− | === 帝都聖杯奇譚 === | + | === Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚 === |
− | ; [[ | + | ; [[間桐少佐]] |
− | : | + | : マスター。暴れ始めた長可を自害させようとしたため即座に右腕を切り落とされる。主君殺しは意に反する(増刊号によると殺す場合もあるらしい)とし、敵に間桐少佐を奪われた際には必死でマスターを取り戻そうとしていた(間桐少佐とはかなりすれ違ってはいるがマスターとして認めていた模様)。 |
; [[李書文 (帝都聖杯奇譚)|ランサー]] | ; [[李書文 (帝都聖杯奇譚)|ランサー]] | ||
: 敵対したサーヴァント。大火力宝具や局部破壊宝具を持っていないため、再生能力によって有利に戦える相手。 | : 敵対したサーヴァント。大火力宝具や局部破壊宝具を持っていないため、再生能力によって有利に戦える相手。 | ||
; [[沖田総司|セイバー]] | ; [[沖田総司|セイバー]] | ||
: 敵対したサーヴァント。甲型英霊拘束具の再生能力で剣技を物ともしなかったが、魔剣『無明三段突き』によって心臓と拘束具の炉心を同時に消滅させられ、敗北した。 | : 敵対したサーヴァント。甲型英霊拘束具の再生能力で剣技を物ともしなかったが、魔剣『無明三段突き』によって心臓と拘束具の炉心を同時に消滅させられ、敗北した。 | ||
+ | |||
+ | === 帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline === | ||
+ | ; [[真瓦津玲二]] | ||
+ | : マスター。こちらも起動直後に暴れ出し、上記の間桐少佐とほぼ同じ展開になった(微妙に台詞が変更された程度)。 | ||
+ | |||
+ | === Fate/Grand Order === | ||
+ | ; [[主人公 (Grand Order)]] | ||
+ | : マスター。『ぐだぐだファイナル本能寺』では消滅しかかっていたところを再契約したためか非常に懐いており「殿様」と呼んで(言動は物騒ながら)忠勤に励んでいる。その忠誠ぶりは信長をして、「あいつに言う事聞かせられる奴を生まれて初めて見た」と言わしめる程。 | ||
+ | : 甘い人間だと内心では思っているが、そんな人間が生きていける現代を良い時代だと認識しており、その幸福を心から願っている。 | ||
+ | : なお、主人公からは「森君」と呼ばれているので、かなり若いのかもしれない<ref group="注" >森長可の享年は26歳なので、サーヴァントの「全盛期」に値する歳は家督を継いだ後長島一向一揆攻めに参戦した15〜17の間と推測される。</ref>。 | ||
+ | |||
+ | ;[[マシュ・キリエライト]] | ||
+ | :カルデア家の家老という事で目上として認識しているのか彼女に対しても基本従順。主人公同様彼女からも「森君」と呼ばれている。 | ||
+ | |||
+ | ; [[李書文〔アサシン〕]] | ||
+ | :『帝都聖杯奇譚』で縁があった相手。若干その事を覚えているのかあまり相性は良くないが、わりと地の部分は似た者同士なので一緒に茶を飲んだり殺し合ったりという仲に収まっている。 | ||
+ | |||
+ | ; [[長尾景虎]] | ||
+ | : 期間限定イベント『ぐだぐだファイナル本能寺』にて共闘する。イベント中のカルデア家では同格と見なしていたので指揮には素直に従わなかったりもするが戦闘狂同士、基本的に相性は悪くなかった。 | ||
+ | : カルデアで再会後は「森家の悪ガキ」と呼ばれていて、イベント等でもよくつるんでいる。 | ||
+ | |||
+ | ; [[クー・フーリン]] | ||
+ | : 期間限定イベント『ぐだぐだファイナル本能寺』では登用イベントで戦いになるが、ケルトの流儀と相性が良すぎた為か軽く殺し合った後すぐに意気投合した。 | ||
+ | |||
+ | ; [[織田信長〔バーサーカー〕]] | ||
+ | : 主の別の姿。泳ぐ為とは思えない水着姿とロックな姿に大爆笑。だが「侘びてんじゃねえか」と印象自体は良いようである。 | ||
+ | |||
+ | ; [[高杉晋作]] | ||
+ | : 期間限定イベント『ぐだぐだ龍馬危機一髪!』で共演。 | ||
+ | : 最終的には「面白い奴」だと認識したようだが、笑いながら自分一人で策を練ったり予告なしで危ない橋を渡ろうとする有様にはたびたび殺意を覚えていた模様。 | ||
+ | |||
+ | ; [[謎の蘭丸X]] | ||
+ | : 期間限定イベント『ぐだぐだ龍馬危機一髪!』で共演。 | ||
+ | : 弟の蘭丸とは別人であり、喋りもあまり似ていないようだが、見た目と性格は似ているのか物語中ではほとんど弟扱いしていた。 | ||
+ | |||
+ | ; [[沖田総司〔オルタ〕]] | ||
+ | : 波長が合うらしく、朝ごはん前にカブト虫やら素材の心臓やらを一緒に採集に行くこともあるとか。 | ||
+ | |||
+ | ; [[永倉新八]] | ||
+ | : 期間限定イベント『ぐだぐだ超五稜郭』で共演。 | ||
+ | : 互いに喧嘩っ早い事もあり顔合わせ早々血塗れバトルとなったが、後に意気投合した。 | ||
=== 生前 === | === 生前 === | ||
; [[織田信長]] | ; [[織田信長]] | ||
− | : | + | : 主。直接仕えていた相手は息子の織田信忠なので、「大殿」と呼ぶ。一方であちらからは幼名であった「勝蔵」と呼ばれている。 |
+ | : 主というよりは同士であるかのようにフランクに接し、「また一向宗ぶっ殺そうぜ!」とノリノリ。 | ||
+ | : 『Fate/Grand Order』では主が別になっている為か、敬意は払っていても敵対陣営にいた際には殺す事にはまったく躊躇が無い。 | ||
; [[豊臣秀吉|羽柴秀吉]] | ; [[豊臣秀吉|羽柴秀吉]] | ||
− | : | + | : 織田信長の死後の主。「殿下」と呼んでいる。 |
− | ; 森蘭丸 | + | : 若干胡散臭い所があったとのことで、お茶の趣味も金ピカ好みの秀吉に対して、長可はシックな黒好みであり、あまり合わない模様。 |
− | : | + | : 実力については評価は高く、信長とどっちが強かったのか気になっていたとか。 |
+ | ; [[森蘭丸]] | ||
+ | : 弟。本名の「成利(なりとし)」と呼んでいる。帝都聖杯奇譚で彼のキャラデザを担当した経験値氏曰く『男の娘』だったらしい。細かい所まで気がつく性格で、自分とは全然似ていなかったとか。 | ||
+ | ; 森可成 | ||
+ | : 父。信長軍団の古参の一人で、信長も「森のおやじ」と呼ぶ親しい間柄。生前の忠義や散り様についてに大きな借りがあると感じており、その為に森一族は重用されていた。 | ||
+ | ; [[柴田勝家]] | ||
+ | : [[織田家]]での同僚。織田家中でも気合いが入っている方だったと高評価。 | ||
+ | : その一方であまり芸術を解さず「純粋な無粋」というべき様子には若干思うところがある模様。 | ||
+ | ; [[明智光秀]] | ||
+ | : 織田家での同僚。 | ||
+ | : 信長を裏切った為に当然ながら心象は最悪だが、お茶については一目置いている。 | ||
+ | ; [[茶々]] | ||
+ | : 主の姪。 | ||
+ | : 『Fate/Grand Order』の期間限定イベント『ぐだぐだファイナル本能寺』で敵対した時はさすがに彼女を殺す事には抵抗があったようだが、「戦だししゃーねーか」とやっぱり根本的に躊躇が無い。 | ||
+ | : なんだかんだでノリが合うのか、一緒に行動することも多い。 | ||
+ | ; [[千利休]] | ||
+ | : 主である信長や秀吉と縁があった商人にして茶人。 | ||
+ | : 自身も茶道で世話になったためか「利休居士」と敬称で呼んでいる。 | ||
+ | : 『Fate/Grand Order』の期間限定イベント『ぐだぐだ新邪馬台国』では散々に暴れた後の後半でカルデアに来たことについてはさすがに咎めたが、自分もイベント内で危険を抑止するためとはいえ暴走しかかった茶々を殺害しかけたためにそれと差し引きで追及を止めた。 | ||
== 名台詞 == | == 名台詞 == | ||
− | ; | + | ==== コハエース ==== |
+ | ; 「まあおちつけよマスター オレは主君殺しとかヒデェコトはしねえから」(コハエース)<br>「まあ落ち着けよマスター 俺は主君殺しとかヒデェことはしねぇからよ」(type Redline) | ||
: 令呪で自害させられそうになり、即座に腕を切り飛ばしての一言。 | : 令呪で自害させられそうになり、即座に腕を切り飛ばしての一言。 | ||
: 史実でも主人を裏切るような振る舞いはしなかったから一応言っていることは正しいのだが、やらかしたことは十分にヒデェコトである。 | : 史実でも主人を裏切るような振る舞いはしなかったから一応言っていることは正しいのだが、やらかしたことは十分にヒデェコトである。 | ||
− | ; | + | |
+ | ;「あん? ああ オレァムサシだぜ」<br>「ムサシはムサシでも 鬼武蔵だがな」 | ||
+ | :片腕を切り飛ばされ、[[宮本武蔵|大剣豪ムサシ]]を呼び出したはずではと呆然とする間桐少佐に対して。 | ||
+ | |||
+ | ; 「よっしゃじゃあ兵士は10点 女子供は3点 サーヴァントは100点でどうよ? マスター!!」 | ||
: 腕と令呪を無くした間桐少佐を小脇に抱え、殺戮を開始するべく放たれる言葉。 | : 腕と令呪を無くした間桐少佐を小脇に抱え、殺戮を開始するべく放たれる言葉。 | ||
: 異常なまでに凶暴で残虐、野蛮な彼の性格を端的に表す一言。一応マスターをはっきり認識しているとか、女子供はポイントを低くしている等はあるが、殺人をゲーム感覚で楽しもうとしている辺り到底フォローしきれないレベルの畜生ぶりである。 | : 異常なまでに凶暴で残虐、野蛮な彼の性格を端的に表す一言。一応マスターをはっきり認識しているとか、女子供はポイントを低くしている等はあるが、殺人をゲーム感覚で楽しもうとしている辺り到底フォローしきれないレベルの畜生ぶりである。 | ||
+ | : 『Fate/Grand Order』では戦闘開始時の台詞として採用されているが「兵士」を「あれ」、「女子供」を「弱そうなの」と若干異なるニュアンスになっている…が、マイルームで聞く限り、「強い女」は配点高めなのだとか… | ||
+ | |||
; 「てめぇさては武芸者か!?」<br />「ケッ!! 戦の役に立たねえ技だの位だのくだらねえ連中だ!!」<br />「戦場じゃ強い奴が勝つだけなんだよ」 | ; 「てめぇさては武芸者か!?」<br />「ケッ!! 戦の役に立たねえ技だの位だのくだらねえ連中だ!!」<br />「戦場じゃ強い奴が勝つだけなんだよ」 | ||
: 交戦中のランサーに対しての一言。 | : 交戦中のランサーに対しての一言。 | ||
: ランサーはそれを真理だと認め、バーサーカーの頭を槍で貫くが…。 | : ランサーはそれを真理だと認め、バーサーカーの頭を槍で貫くが…。 | ||
+ | |||
; 「嗤え 『人間無骨』」 | ; 「嗤え 『人間無骨』」 | ||
: 宝具開放。凶槍が顎を開き、乱杭歯を覗かせ哄笑をあげる。 | : 宝具開放。凶槍が顎を開き、乱杭歯を覗かせ哄笑をあげる。 | ||
+ | |||
;「オレのマスターに手を出すんじゃねーよ!!」 | ;「オレのマスターに手を出すんじゃねーよ!!」 | ||
: 李書文に間桐少佐を連れ去られた時の台詞。麗しい主従関係のように見える台詞だが、間桐少佐の方はといえば甲型英霊拘束具の仕組みを洗いざらい白状して早くあれを何とかしてくれと言わんばかりであるのでやはり全く噛み合っていない。 | : 李書文に間桐少佐を連れ去られた時の台詞。麗しい主従関係のように見える台詞だが、間桐少佐の方はといえば甲型英霊拘束具の仕組みを洗いざらい白状して早くあれを何とかしてくれと言わんばかりであるのでやはり全く噛み合っていない。 | ||
+ | |||
+ | ==== 帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline ==== | ||
+ | ;「ま、よろしくなマスター!」<br>「このオレ様が来たからにはもう安心だぜ」<br>「どいつもこいつもぶっ殺して楽しい国取りといこうじゃねえか」 | ||
+ | :片腕を切り飛ばされ呆然とする真瓦津少佐に対してもお構いなしで国取り宣言。 | ||
+ | |||
+ | ;「なんだぁ? こいつらの目……さてはてめぇら…一向宗かぁ!」 | ||
+ | :マスターを連れて地上に出て戦車を蹴散らし、それでも臆することなく少佐を助けるべく生身で吶喊してくる兵士たちを前にして。 | ||
+ | :彼にしてみれば生前の経験から、宗教的狂信に取り憑かれて血走った目で突撃してくる相手は嫌というほど見慣れているし、嫌悪感も強いのだろう。 | ||
+ | |||
+ | ==== Fate/Grand Order ==== | ||
+ | ====マイルーム==== | ||
+ | ;「オレが鬼武蔵こと森長可だ! クラスはバーサーカーだったか、確か。つまんねぇ事言ったら即ぶった切るからそのつもりでな!<br> ……おいおい、安心しろよ。オレはマスター殺しなんてひでぇ事はしねぇからよ。ま、よろしく頼むぜ、マスター!」<br>「あぁん? オレに指図するんじゃねぇよ。ブチ殺すぞ。……おおっ、マスターか! じゃあ腕一本くらいで勘弁してやらぁ!」 | ||
+ | : 「召喚時」とマイルーム会話「絆レベル1」。コハエース内の凶悪なファーストコンタクトを完全再現。 | ||
+ | : 今回もマスター殺しというヒデェコトはしない。でもそれ以外のヒデェコトはノリノリでやる。 | ||
+ | |||
+ | ;「よし、と……ふー、この鎧動きにくくてダルかったからなぁ。これで身軽になったぜ。ありがとよ、マスター。なんならこの鎧いるか?」 | ||
+ | : 霊基再臨1回目。早々に英霊拘束具を脱ぎ捨て、生前に愛用していた武者鎧姿になりながらの一言。 | ||
+ | : やはり拘束具はお嫌いなようだ。そしてそんな危ない装備を渡されても困る。 | ||
+ | |||
+ | ;「どうよマスター、この具足! コイツはガチの戦の時しか着ないんだぜ。――あ? 袴の模様? ああ、これ返り血な、返り血。<br> 拭いても拭いても、戦の度に付くからめんどくさくてそのまんまなのよ! ヒャハハハハハハハハァ!!」 | ||
+ | : 霊基再臨3回目。まさに「鬼」の名に相応しい、禍々しい白塗りの鎧を纏う。袴に染み付く紅は彼が屠った者達の名残り。 | ||
+ | : どことなく英霊拘束具に似た見た目をしているのは偶然か否か……。 | ||
+ | |||
+ | ;「おっ! いたいた。マスター、ちょっくら茶の支度したからよ。これから一服どうだ? オレの秘蔵の茶碗見せてやるからよ。行こうぜ行こうぜ!」<br>「好きなものってぇとやっぱ茶の湯だろ茶の湯! やっぱ侘び寂びがわかんねえ武士は無粋だよなあ!<br> そうそう、筆を執るのも好きだぜ。割と上手えんだよオレ。戦場とかでもよく書いてたしよ。なんなら、一筆したためてやろうか?」 | ||
+ | : マイルーム会話「絆レベル3」、及び「好きなこと」。戦鬼であれど、文化人の顔も持つ彼の理知的な一面。生前から茶の湯や書道が好きだったが、サーヴァントとなってもそれは変わらない。 | ||
+ | : 静かに茶を点て書をしたためる姿と、戦場で暴れ狂う姿の危険な二面性もまた、『侘び寂び』だろうか。 | ||
+ | |||
+ | ;「おお! 大殿じゃねぇか! また大殿の下で戦えるとか面白ぇ事になったなぁ!<br> おっと、今は大殿じゃなくてマスターがオレの殿様だったか。おお? じゃあ大殿オレの敵じゃん。ヒャッハハハハハハハハ! 面白ぇ!」 | ||
+ | : マイルーム会話「[[織田信長]]または[[魔王信長]]所持時」。 | ||
+ | : 生前重用してくれた大殿との再会を喜びつつ、そんな大殿となんのしがらみもなく殺し合える状況にも喜ぶ。怖いもの知らずここに極まれり。 | ||
+ | |||
+ | ;「ふはは、ンだよ大殿ォ! そのカッコ!! 水着? それで泳ぐの!? ……え? 歌う? 舞台で!? ひぃーャァーーーっはっは!! なんだぁそりゃあっはっはっは!!<br> ───侘びてんじゃねえか」 | ||
+ | : マイルーム会話「[[織田信長〔バーサーカー〕]]所持時」。 | ||
+ | : 大殿のぐだぐだの極み、ノリと狂気の沙汰とも言える水着スタイルを見て大笑い。だが、彼女のその姿に『侘び』を見出した。 | ||
+ | : そのセンスが素面ではなく、精神汚染の影響であるかは誰もわからない。<del>素面で言ってるならヤバい。</del> | ||
+ | |||
+ | ;「アンタ武蔵っての? へぇー、奇遇だな。オレも武蔵ってんだ。武蔵は武蔵でも『鬼』武蔵だがよ。自分で言うのもなんだけど、武蔵ってヤツ結構多いからこんがらがるよなぁ」 | ||
+ | : マイルーム会話「[[宮本武蔵]]所持時」。 | ||
+ | : 剪定事象の別人ではあるが、間桐少佐が呼びたかった方の武蔵に興味を抱く。珍しく凶暴性を見せない。 | ||
+ | |||
+ | ====イベント==== | ||
+ | ;「大殿、なんつーか、マスターってぬるいよな。<br>あんなんで生きていける世ってな、どんな世なんだろうな。」 | ||
+ | : 期間限定イベント『ぐだぐだファイナル本能寺』の最終盤、主人公が去った後に燃える本能寺を背に[[魔王信長]]に問いかけて。 | ||
+ | : 作中では「殿様」と主人公を呼び、忠義を貫いていたがこの時初めて「マスター」と呼び、これまで近くで見てきた彼or彼女の人柄へ率直な感想を口にする。 | ||
+ | : これに魔王信長が「弱き者でも生きうる世を人は積み重ねた」と応えると、「ようはオレは時代遅れってことか!」と大笑いするのであった。 | ||
+ | |||
+ | ;「マスターが一緒になるならよ、そうだな……。<br>薬師とか町人とかよ、普通の奴にしときな。」 | ||
+ | : 期間限定イベント『Valentine2020』にて性別を女性にして長可にチョコレートを渡すと聞けるセリフ。 | ||
+ | : チョコを貰えたことを美味なので最初は感謝していたが、バレンタインというイベントの仔細を聞くと表情が急に険しくなり、サーヴァントに「あまり入れ込むもんじゃねぇぜ」を釘を刺された上でこう言われる。 | ||
+ | : あくまで今を生きる契約者と仮染めの存在であるサーヴァントとという間柄で一線を引くべきであるとしっかり意識するように諭し、更には平穏に暮らせる相手を見つけるように説かれてしまう。 | ||
+ | : ちなみに元ネタは遺言状に記された娘の嫁ぎ先についての一節と思われる。 | ||
+ | |||
+ | ;「うはははは! 最終回が厠とか笑えるなぁ、おい!」 | ||
+ | : 期間限定イベント『ぐだぐだ邪馬台国2020』の冒頭にて。 | ||
+ | : 長尾景虎が「歴史番組を作るなら何か」という話題に乗って越後の軍神を推して来たのを受けて、その最期を揶揄してこうツッコミを入れた。 | ||
+ | : 最期が締まらないのは景虎本人としても気にしている事のようで、すぐに殺しにかかろうとするぐらいキレた。 | ||
== メモ == | == メモ == | ||
− | * | + | *意思疎通ができるように見えるバーサーカーだが、実際はそもそもの精神性にかなり問題のある異質のサーヴァント。会話ができていても正しい意味で意思疎通が取れているかは作中の暴走っぷりからもわかる通り微妙である。 |
− | ** | + | **「マスターの言うことを聞かない」という点では[[スパルタクス]]に匹敵し、ある程度は頭を働かせる分向こうより始末に悪い。 |
**ただ上述の発言通り自害させられそうになろうとも、最悪マスターを裏切ることだけはしないため(ただし絶対に危害を加えない訳でも決して無い)、召喚したらマスターに対してほぼ確実に牙を剥く[[オジマンディアス]]や[[エイリーク・ブラッドアクス|エイリーク]]、[[アサシン (Fake)|美しき暗殺者]]よりかはまだマシである。 | **ただ上述の発言通り自害させられそうになろうとも、最悪マスターを裏切ることだけはしないため(ただし絶対に危害を加えない訳でも決して無い)、召喚したらマスターに対してほぼ確実に牙を剥く[[オジマンディアス]]や[[エイリーク・ブラッドアクス|エイリーク]]、[[アサシン (Fake)|美しき暗殺者]]よりかはまだマシである。 | ||
**外道な精神性も逆に言えばマスターがどんな汚い人間でも裏切らないという長所になりうる。生前の主君である信長の下で多大な戦果をあげているのは間違いないため、勝つ為なら手段を選ばない[[衛宮切嗣]]や[[間桐臓硯]]などのマスターと組めば優勝候補に躍り出ることも不可能ではないかもしれない。 | **外道な精神性も逆に言えばマスターがどんな汚い人間でも裏切らないという長所になりうる。生前の主君である信長の下で多大な戦果をあげているのは間違いないため、勝つ為なら手段を選ばない[[衛宮切嗣]]や[[間桐臓硯]]などのマスターと組めば優勝候補に躍り出ることも不可能ではないかもしれない。 | ||
+ | ***ただ、裏切らないからと言ってマスターの思い通りに動いてくれるわけでは無いことは真瓦津少佐などで実証済。切嗣は基本的に合理的な判断(相手がつぶし合うならいい、敵とまともにぶつかり合わないなど)から、臓硯は愉悦のためにと、勝つためなら手段を選ばないが同時に策を練ったり自分の戦略や思った通りに行かないことを嫌うマスターであるので、マスターの考えや制止も聞かずに敵に突っ込んでいってしまう可能性がある彼と相性がいいかと言えば微妙なところ。 | ||
+ | **『Fate/Grand Order』に登場した際には、マスターとなった主人公が「消えかけた所を再契約して助ける」という非常に良い印象で契約した上、織田信長も同じ陣営に居たことなどの諸々の事情もあってかなり丸くなっている。長可に対し令呪を使って理不尽な命令をしたりもしないし、いざ戦いとなれば頼ってくれる、長可自身はぬるいと称するが戦うことは決して放棄しないというマスターなので相性が良く、少なくとも彼(彼女)に向けて暴力行為をする心配もあまりない。 | ||
+ | ***とはいえ、短気な性格は相変わらずですぐに暴れだしたり、さしたる悪意も無く相手を殺そうとするため「大型犬と思いきや実態はグリズリー」「主人公にだけは懐いているアロサウルス」等危険極まりない呼び名を一部のプレイヤーからはされている。 | ||
+ | **見ての通りのとんでもない人物だが、前から存在が語られていた[[豊臣秀吉]]に加え、後に登場した[[織田信勝]]や[[明智光秀]]が織田信長に対して拗らせまくった性癖を持っていたので、一周回って'''「織田家の家臣で一番まとも」'''等と一部プレイヤーから言われる事に……。ただし、上記の通りFGOの主人公がたまたま相性・印象が良いマスターだったのでそう見えるだけの可能性も高い。 | ||
+ | ***後に登場した[[柴田勝家]]が深い後悔を心に抱えてはいるもののそれほど拗らせていない謹厳実直な人物だったので、「一番まとも」とも言えなくなってきているのではあるが。 | ||
+ | *没になった初期プロットでは、召喚したマスターを殺害した後、彼のことを死別した息子と思い込んだ女性を新たなマスターとして戦う案もあったとか。 | ||
+ | **ちなみに、他作品を含めると条件に当てはまるマスターが二人存在するが、片や[[エルザ・西条|この世の地獄を見ながらも理性と高い理想を持ち]]、片や[[ランルーくん|並のバーサーカーも凌駕しかねない狂気に陥った]]存在。…どちらに引き当てられても正直不安しかない。また、召喚したマスターと疑似親子になる点も含めると該当者は更に一人増えるが、[[六導玲霞|目の前でどれほど残虐な行為が行われても平然とし、高度な戦術を駆使する]]存在なので、これまた不安しかない。 | ||
*「負担を減らすためそれほど有名でない英霊を底上げする」「狂化をほどほどにして自己判断能力を残す」「判断力の低下で防御がおろそかになりがちなのを補完する」「大きすぎる魔力消費量を肩代わりする手段を用意する」という点では、バーサーカーの運用方法としては歴代で見ても理想型に近い。 | *「負担を減らすためそれほど有名でない英霊を底上げする」「狂化をほどほどにして自己判断能力を残す」「判断力の低下で防御がおろそかになりがちなのを補完する」「大きすぎる魔力消費量を肩代わりする手段を用意する」という点では、バーサーカーの運用方法としては歴代で見ても理想型に近い。 | ||
− | ** | + | **…が、本編ではこの英霊が「破壊活動や殺戮行為を好み、積極的に行おうとする危険極まりない性格の人物」であった事と、「暴走した場合に止める手段が無い」という根本的かつ致命的な問題が同時に表面化してしまい、裏目に出てしまった。一応本来は令呪で止めることもできたはずだが、長可が即座に腕ごと切り落としたためにその手は(二重の意味で)使えなくなってしまった。 |
− | *父・可成は信長の古くからの忠臣で、他の家臣からも頼りにされ、弟の森蘭丸(成利) | + | *父・可成は信長の古くからの忠臣で、他の家臣からも頼りにされ、弟の森蘭丸(成利)は信長の側近を務めるほどの品性かつ知性を備えていた。だが、この男は非常に激しい気性の持ち主で、些細なことでも怒りに任せて平然と殺人を犯す(しかも味方側の人間であっても)などの蛮行から味方からも恐れられ、嫌われていたと言われている。その余りの蛮勇と暴威は戦においては極めて有利に働いたが、案の定と言うべきか命令違反・軍紀違反の常習犯でもあった。 |
− | **そのため[[豊臣秀吉|羽柴秀吉]] | + | **そのため[[豊臣秀吉|羽柴秀吉]]の配下として参戦した小牧・長久手の戦いで討ち死にした際には、その死を味方からも喜ばれたという逸話が伝わっている。真偽は不明ではあるものの、そんな話が生まれるほどの問題児だったことは間違いないだろう。なおあくまで逸話であり、史実では討ち死にした際に敵軍に首を渡さぬように、配下が敵に成りすまして首を取り名乗りを上げながら森陣営に持ち帰っている。 |
**逸話の中には、敵兵はおろか、自分の道を遮った門番や撤退の際にとった人質、果ては神獣とされた蛇なども殺したとある。また、劇中ではシューティングゲーム感覚で殺戮行為をしていたが、それも実際に武田攻めの際にやっていたという逸話が残っている。 | **逸話の中には、敵兵はおろか、自分の道を遮った門番や撤退の際にとった人質、果ては神獣とされた蛇なども殺したとある。また、劇中ではシューティングゲーム感覚で殺戮行為をしていたが、それも実際に武田攻めの際にやっていたという逸話が残っている。 | ||
− | ** | + | **もっとも、人質を処刑したのは人質を差し出した武将が裏切った為であり、戦国時代なら普通の行動だと言える。また、撤退に協力した武将には深く感謝して脇差しを送るなど、決してただの粗暴なだけの人物ではない。武田家の領民の一部が自分たちの村を自ら焼き討ち、織田軍に降った時は珍しくドン引きしたとも。 |
− | * | + | **ここまで無茶苦茶やっておいて、信長から下された懲罰は口頭か書状での軽い注意ばかりで、まともな罰を受けたことは一度も無かった。これは森家は父・可成が織田家の為に奮戦し、[[レオニダス一世]]よろしく志賀の陣で討死した事や弟・蘭丸が寵愛を受けた事、そして長可自身の才覚もあるだろうが信長は長可に甘かった。 |
+ | **ちなみに森家の系譜を辿ると、[[源頼光|清和]][[牛若丸|源氏]]直系の名家という織田家より格上の家柄だったりするので、その点も配慮したのかもしれない。 | ||
+ | ***上記のように本姓は[[源氏]]であるものの、『Grand Order』では源氏特性を有していない。 | ||
+ | *正室の池田せんは池田恒興の娘であり池田輝政の姉、姉妹には豊臣秀次の正室・若政所もいたため、小牧・長久手の戦いの時点で長可と秀次は義兄弟の関係だった(のちの秀次事件の際、秀吉も池田家にはさすがに配慮したのか若政所は連座を免れている)。長可の死後、せんは中村一氏に再嫁した。 | ||
+ | *血生臭い逸話には江戸時代頃の創作がいくつかあり、長可が信長の命令通りに長可を止めた橋守を斬殺して押し通った事を知った際、長可に武蔵坊弁慶にちなんで武蔵守を名乗れと言った逸話は有名。 | ||
+ | **信長存命時には鬼勝蔵と呼ばれていたらしく、この逸話なども「長可ならやりかねない」という風評がきっかけで生まれたのだろう。 | ||
+ | *内政について面倒臭そうな発言をするが、実際は領地経営には熱心に取り組んでおり、所領の兼山城は賑い領民に好かれていた。 | ||
+ | **湯と書道に通じており、特に茶の湯に関しては相当入れ込んでいたようで、ある茶器の購入資金を工面するため秀吉に多額の借金をしたとの逸話まである。 | ||
*宝具の元になった槍・人間無骨は二代目和泉守兼定(通称「之定」)作の十文字槍。その名は「この槍の前では人間など骨のない肉塊同然」という意味を持ち、ある時長可が討ち取った敵の首級を槍の穂先にかけて突き立てたところ、首が十文字を突き抜け石突(槍の刃を上にした時、柄の最も下端となる部分)まで達したという。刃が現存しており個人蔵。片面に「人間」、裏面に「無骨」と彫られている。 | *宝具の元になった槍・人間無骨は二代目和泉守兼定(通称「之定」)作の十文字槍。その名は「この槍の前では人間など骨のない肉塊同然」という意味を持ち、ある時長可が討ち取った敵の首級を槍の穂先にかけて突き立てたところ、首が十文字を突き抜け石突(槍の刃を上にした時、柄の最も下端となる部分)まで達したという。刃が現存しており個人蔵。片面に「人間」、裏面に「無骨」と彫られている。 | ||
− | * | + | **ちなみに二代目兼定は後述する戦国DQN四天王の一人、細川忠興の所持刀・歌仙兼定も執刀している。また、[[土方歳三]]が所有している和泉守兼定は十一代目兼定の作と云われている。 |
+ | **後にソーシャルゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』で人間無骨が刀剣男士として実装。奇しくも声優が[[岡田以蔵]]役の吉野裕行氏だった為、表情や性格等の類似点もさることながら'''「森くんの槍から以蔵の声がする」'''と話題になった。 | ||
+ | *生前愛馬としていた馬が宝具として設定されているのは[[赤兎馬]]が有名な[[呂布奉先]]が存在する。何故かそちらも赤兎馬を宝具として使えるライダークラスで召喚された場合、馬と合体するらしい。 | ||
+ | *スキル「血濡れの蛮勇」は同人誌『コハエース2016Winter 冬の増刊号』の床下によれば「攻撃するたびに攻撃力が上がって防御力が下がる」というもの。明らかに長期戦向きではない上に、短期決戦用としてもやや微妙である。 | ||
+ | **後に『Fate/Grand Order』に登場した際にも、しっかりと「攻撃する度に最大3回攻撃アップと防御ダウンがかかる」という性能で再現された。のちに強化クエストで3回が3ターンに変更され、理論値が最大45%から最大180%へと大幅アップ。しっかりサポートしてやれば☆3とは思えない異常な火力を叩き出せるように。 | ||
+ | ***加えてクリティカル威力が上がるがデバフも仲間のバフも全く受け付けなくなるスキル「精神汚染(兇)」やスターを集中させ、自分が死ぬとスターを放出するスキル「鬼武蔵の遺言状」とあまりにピーキー過ぎて「死ぬことを前提に暴れまわり、さっさと死んで味方に強化を施す」という短期決戦・鉄砲玉運用に特化したキャラクターと化している。 | ||
+ | ***このうち「鬼武蔵の遺言状」は、上記の彼が討ち死にした際に味方も喜んだという伝承から。 | ||
+ | *『Fate/Grand Order』にてデザインを担当したDd氏はこの仕事を受ける以前からオリジナルの創作戦国絵で森長可を描いていた人物であり、第二臨の正統派の武将姿や第三臨の白い装束に下半身が敵の返り血に染まった姿などに細かい逸話の意匠を組み込んでおり、拘りが見て取れる。 | ||
+ | *基本的にどんな相手にも敬称で名前を呼ぶ[[マシュ・キリエライト|マシュ]]だが、森長可に関しては上述の通り「森君」と呼んでいる。[[レオナルド・ダ・ヴィンチ|ダ・ヴィンチちゃん]]のようにそう呼ぶように言われている場合や、敵対している相手の名を語る場合に敬称を崩すことはあるが、彼はこのどれにも当てはまらない前例のないパターンである。 | ||
− | == リンク == | + | ==話題まとめ== |
− | * [[登場人物]] | + | ;戦国DQN四天王 |
− | * [[サーヴァント]] | + | :『帝都聖杯奇譚』の単行本口絵で触れらていた呼称。<br />元ネタは、2ちゃんねるの「戦国ちょっといい話」「戦国ちょっと悪い話」スレであり、その名の通り戦国武将の良い話や悪い話をトリビア的に集めたスレにおいて、一般的に見て異常と言えるエピソードが数多く報告された四人をまとめた俗称である。<br />メンバーは、<br />・文化に精通した著名な戦国武将ながら、勢いで文化財を破壊したり生涯に渡って奇矯なエピソードが大量に記録されている「伊達政宗」<br />・超一流の文化人として知られているが、妻の細川玉(洗礼名ガラシャ)の事になると態度が激変するのに加え、「三十六人手打ちにしたから三十六歌仙にあやかって刀の銘に歌仙と名付ける」という引くようなヤンデレ「細川忠興」<br />・薩摩を治めた優秀な君主であるが、その方針が「鬼島津」と恐れられた父とは似ても似つかない程陰険で、妻に対する仕打ちがドン引きレベルの「島津忠恒」<br />これに森長可を加えた四人である。その中でも、彼は特に血なまぐさいエピソードが多いため、スレ民満場一致で'''DQN四天王筆頭'''と呼ばれている。<br />余談であるが、該当スレでは「うつけ」として奇矯な逸話が知られている[[織田信長]]は最近の研究では比較的まともな人間だったことが知られているため比較対象にされず、逆に[[豊臣秀吉]]は晩年に顕著になるが信長の家臣時代からたまに見られた残酷な苛烈さから「ラスボス」と畏怖されている。 |
+ | |||
+ | ==脚注== | ||
+ | ===注釈=== | ||
+ | <references group="注" /> | ||
+ | |||
+ | ===出典=== | ||
+ | <references group="出" /> | ||
+ | |||
+ | ==リンク== | ||
+ | *[[登場人物]] | ||
+ | *[[サーヴァント]] | ||
{{DEFAULTSORT:もり なかよし}} | {{DEFAULTSORT:もり なかよし}} | ||
[[Category:登場人物ま行]] | [[Category:登場人物ま行]] | ||
− | |||
[[Category:バーサーカー]] | [[Category:バーサーカー]] | ||
[[Category:サーヴァント]] | [[Category:サーヴァント]] | ||
+ | [[Category:Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]] | ||
+ | [[Category:帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline]] | ||
+ | [[Category:Fate/Grand Order]] | ||
+ | [[Category:コハエース]] | ||
+ | [[Category:ちびちゅき!]] | ||
+ | [[Category:Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]] |
2024年6月2日 (日) 20:57時点における最新版
バーサーカー | |
---|---|
真名 | 森長可 |
読み | もり ながよし |
外国語表記 | Mori Nagayoshi |
性別 | 男性 |
身長 | 194cm |
体重 | 93kg |
好きな物 | 茶の湯 |
苦手な物 | 明智、返り忠 |
出典 | 史実 |
地域 | 日本 |
属性 | 混沌・狂 |
副属性 | 人 |
一人称 | オレ・俺 |
二人称 | アンタ |
三人称 | ○○(呼び捨て)[注 1] |
声優 | 谷山紀章 |
デザイン |
経験値(原案) Dd(FGO) |
設定作成 | 経験値 |
レア度 | ☆3 |
初登場作品 | Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚 |
概要編集
- 略歴
- 『帝都聖杯奇譚』ではアーチャーが陸軍内部で権力を持つのをよしとしない間桐少佐によって召喚される。間桐少佐は本来は大剣豪「宮本武蔵」を召喚するつもりだったが、誤って「鬼武蔵」の異名を持つ彼を召喚してしまった。
- 召喚直後に暴走を起こしたため令呪で自害させられそうになるが、即座にマスターの腕を切断して令呪を奪い取り、陸軍の秘密基地にて虐殺の宴を繰り広げた。その後はランサーと交戦し拘束具の再生力で追い込むも、乱入した桜セイバーの「無明三段突き」が炉心ごと心臓を直撃。桜セイバーに言葉を残して消滅、これによって最初の脱落者となった。
- 人物
- 巨大な槍を持ち、陸軍第四魔導機関謹製の『甲型英霊拘束具』を纏っている、20代半ばほどの筋骨逞しい偉丈夫。
- 意思疎通は「可能」だが明らかに目と言動がヤバく、街道で会っても目を合わせたくないタイプの男。経験値氏のデフォルメ絵では某洗脳探偵の如く目がグルグルになっている。
- ランクBの「精神汚染」持ちであるためか、自害させようとしたマスターの腕を叩き斬った直後に何事もなかったかのようにマスターに話しかけたり、特に目撃者でもない女子供まで積極的に殺戮しようとする等、その狂暴で暴力的な精神性は外道を通り越してもはや異常、病的とさえ言える域にある。
- 裏切りや策略、生命の奪い合いが付き物だった戦国の世に置いても、ここまで酷い人物はそうそう居ないレベルの鬼畜で悪魔じみた性格の持ち主であるが、その一方で自害させようとしたマスターであっても殺すつもりは(一応)ないようで、それなりの義理堅さのようなものはある模様。
- 一方で領国経営などは卒なくこなすというか、むしろ優秀なレベル。趣味として茶の湯や書を嗜むなど文化人的な面も見せる。それでも言動は血生臭いが。
- 能力
- 手に持つ巨大な槍『人間無骨』は宝具開放前の状態でも一撃で人間を輪切りにするほどの破壊力を持つ。
- 「狂化」のランクはDと低いため言語能力も思考能力も失われておらず、バーサーカーとしては状況判断に長けている。『type Redline』で戦車と相対した際にも火力を警戒して建物に退避し、砲塔が頭上を向けないことに即座に気づいて上方から奇襲して破壊する頭の回転を見せつけた。
- バーサーカークラス以外にもランサーとライダーのクラス適性も持つが、どのクラスの召喚でも「狂化」のスキルがついてくる。
- 甲型英霊拘束具
- バーサーカーが纏っている陸軍第四魔導機関謹製の拘束具。ドイツ第三帝国の技術提供により完成することに成功。
- 土地から魔力を吸収し、それによって傷を治癒出来る(致命傷となる頭部の損傷さえも修復が可能)ことに加え、バーサーカーの問題点であった「魔力消費量」を解消している。
- 一方で、魔力を土地から無理矢理吸い尽くすために、使い続ければ「その土地は死ぬ」というとんでもない問題点が存在している。
- ただしこれはバーサーカーを「敵地に投下して使う殲滅兵器」として運用するというコンセプトによるものであり、当初の予定通りに運用ができていれば一応問題は無い筈であった。
- 殲滅させるには、一瞬で消し飛ばすだけの火力を叩き込むか、胸部の炉心を心臓ごと消滅させる必要がある。
- 「拘束具」である割には着用者にとって有益な効果ばかりの上暴走を許してしまっているが、第三帝国が想定していた本来の用途とは異なる為らしい(『Fate/Grand Order』に登場した際には、その名の通り着用したサーヴァントの行動を外部からコントロールできる事が明らかになったが、狂化や精神汚染スキルを持っているサーヴァントにはあまり効かないとされている)。
- 鎧のような形をしているのは耐久性を重視した為であり、彼にとっては重装甲のため動きにくいとの事。『Fate/Grand Order』では機動性を残したインナータイプの「乙型英霊拘束具」も登場した。
ステータス編集
クラス | マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 | クラス別能力 | 保有スキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バーサーカー | B | C | D | E | D | C | 狂化:D | 精神汚染:B 血濡れの蛮勇:A |
||
主人公 (Grand Order) | B | C | D | E | D | C | 狂化:D | 精神汚染(兇):B 血濡れの蛮勇:A→A+ 鬼武蔵の遺言状:C |
強化クエストクリアで「血塗れの蛮勇」のランクがA+に上昇 | |
真瓦津玲二 (type Redline) | B | C | D | E | D | C | 狂化:D | 精神汚染(兇):B 血濡れの蛮勇:A ???:C |
宝具編集
- 人間無骨(にんげんむこつ)
- ランク:C
種別:対人宝具
レンジ:1
最大捕捉:1人
由来:森長可の十字槍「人間無骨」。 - 身の丈ほどある巨大な槍。「骨が無いかのように人間を容易く両断した」という逸話からその名がついた。
- 通常形態である直槍、攻撃力を強化した解放形態である十字槍の二形態を有する。穂先に展開ギミックが仕込まれており、真名解放と同時に攻撃力を強化した解放形態となる。
- 通常時は直槍だが、解放形態では槍先が開いてチェーンソー状の刃が出現し、ちょうど十字槍の形状を取る。本来の用途は「相手に突き刺した状態で強制的に槍を開き、相手を内部から破壊する事」であり、FGOにおける宝具モーションではこちらが採用された。
- 逸話の通り対象の防御力を無効化する効果を持つ。人間の肉体を容易に輪切りにできる他、真名解放後は物理法則を歪めて相手の「防御」全般に干渉できるようで、槍の技量で勝るランサーが槍で受け流せずに左腕を骨ごとズタズタにされ、長尾景虎にも鎧をすり抜けて手傷を追わせるなど、初見で対応するのはかなり困難である(本人曰く「どんな鎧も紙屑同然」と豪語している)。反面、狂化を掛けられた柴田勝家や暴走状態のマックスウェルの悪魔など単純にタフネスが常識外れの相手にはあまり通用せず、瞬間的な火力に関してはあくまで対人用の宝具である。
- 消費魔力も少なく、単純ながら実戦においては極めて強力な宝具。魔力消費が大きいバーサーカーの宝具としてみてもマスターの負担が少ないという点で優れている。
- 『Grand Order』では「自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv]&防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のBuster宝具。
- 百段(ひゃくだん)
- 由来:森長可の愛馬。
- ランサー及びライダークラスでの召喚時に所有する騎乗宝具(バーサーカークラスでの召喚時には使用不能)。
- 史実における長可の愛馬であり、長可の居城である金山城の石段100段を一息に駆け上がる程の名馬とされる。
- 合体すると『パーフェクトDQN・MORI・NAGAYOSHI』が完成するとか[注 2]。
真名:森長可編集
- もりながよし。日本の戦国時代の武将で織田信長の尾張統一前からの功臣であった森可成の次男で、信長の寵童として有名な蘭丸の兄。
- 父譲りの槍の名手で、父の死後は森家の当主となり、信長の息子である織田信忠旗下で多くの武功を立て、『鬼武蔵』の異名を取った猛将。
- 信長没後も羽柴秀吉に属して東美濃を席巻した。
- 非常に気性の激しい人物で、関所の番人に下馬して家名を名乗るよう言われると「信長公の御前ならいざ知らず、この勝蔵(森長可)に下馬せよとは何事か」と激怒し斬り捨て、止め立てすれば町に火を放つと脅し、強引に押し通る。
- 完成したばかりの熱田の橋で長政の家来に下馬するよう言われると激怒して家来を斬り殺し、乗馬したまま橋を渡るなど暴力的な逸話に事欠かない。
- ちなみに下馬して家名を名乗るよう命じていたのは、他ならぬ信長公その人であった(信長曰く「鬼武蔵なら仕方ない」)。
- その一方で領国経営などは卒なくこなしており、趣味として茶の湯や書を嗜むなど文化人的な面も見せる。
- 生前から非常に旺盛な闘争心の持ち主で、初陣で自ら27の首級を挙げたのを皮切りに前線での戦いを好み、甲州征伐時の高遠城の戦いでは敵兵を殺しすぎたあまり、返り血で鎧の下半身が真っ赤に染まっており、味方に手負いと間違われるなど、優れた武勇を誇りつつも必要以上に残虐。
- 傍若無人の限りを尽くして戦国の世を駆け抜けた長可だが、小牧長久手の戦いの際に銃弾を受けて若くして命を落とす。その時、敵だけでなくあろう事か味方も長可の死を喜んだといわれるが、真偽のほどは不明。
- 非常に暴力的で狂気に満ちた逸話を残した長可であるが、生涯を通して主君に槍を向けた事は一度も無い。
- サーヴァントとして召喚された今も、主君に対してのそれと同様、己が認めたマスターへの忠誠心は篤く、裏切りなどの心配は全くない。
- その忠誠の形が果たして「マスターの望む形」であるかどうかは定かではないが……。
登場作品と役柄編集
Fateシリーズ編集
- Fate/Grand Order
- 『オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019』の開催に伴い期間限定サーヴァントとして実装。
- その後も恒例メンバーとして『ぐだぐだシリーズ』に登場している。
Fate関連編集
- 帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline
- 第八話のラストより起動前の姿が登場後、第十五話でついに覚醒。
その他編集
- Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚
- バーサーカーのサーヴァント。
人間関係編集
Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚編集
- 間桐少佐
- マスター。暴れ始めた長可を自害させようとしたため即座に右腕を切り落とされる。主君殺しは意に反する(増刊号によると殺す場合もあるらしい)とし、敵に間桐少佐を奪われた際には必死でマスターを取り戻そうとしていた(間桐少佐とはかなりすれ違ってはいるがマスターとして認めていた模様)。
- ランサー
- 敵対したサーヴァント。大火力宝具や局部破壊宝具を持っていないため、再生能力によって有利に戦える相手。
- セイバー
- 敵対したサーヴァント。甲型英霊拘束具の再生能力で剣技を物ともしなかったが、魔剣『無明三段突き』によって心臓と拘束具の炉心を同時に消滅させられ、敗北した。
帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline編集
- 真瓦津玲二
- マスター。こちらも起動直後に暴れ出し、上記の間桐少佐とほぼ同じ展開になった(微妙に台詞が変更された程度)。
Fate/Grand Order編集
- 主人公 (Grand Order)
- マスター。『ぐだぐだファイナル本能寺』では消滅しかかっていたところを再契約したためか非常に懐いており「殿様」と呼んで(言動は物騒ながら)忠勤に励んでいる。その忠誠ぶりは信長をして、「あいつに言う事聞かせられる奴を生まれて初めて見た」と言わしめる程。
- 甘い人間だと内心では思っているが、そんな人間が生きていける現代を良い時代だと認識しており、その幸福を心から願っている。
- なお、主人公からは「森君」と呼ばれているので、かなり若いのかもしれない[注 3]。
- マシュ・キリエライト
- カルデア家の家老という事で目上として認識しているのか彼女に対しても基本従順。主人公同様彼女からも「森君」と呼ばれている。
- 李書文〔アサシン〕
- 『帝都聖杯奇譚』で縁があった相手。若干その事を覚えているのかあまり相性は良くないが、わりと地の部分は似た者同士なので一緒に茶を飲んだり殺し合ったりという仲に収まっている。
- 長尾景虎
- 期間限定イベント『ぐだぐだファイナル本能寺』にて共闘する。イベント中のカルデア家では同格と見なしていたので指揮には素直に従わなかったりもするが戦闘狂同士、基本的に相性は悪くなかった。
- カルデアで再会後は「森家の悪ガキ」と呼ばれていて、イベント等でもよくつるんでいる。
- クー・フーリン
- 期間限定イベント『ぐだぐだファイナル本能寺』では登用イベントで戦いになるが、ケルトの流儀と相性が良すぎた為か軽く殺し合った後すぐに意気投合した。
- 織田信長〔バーサーカー〕
- 主の別の姿。泳ぐ為とは思えない水着姿とロックな姿に大爆笑。だが「侘びてんじゃねえか」と印象自体は良いようである。
- 高杉晋作
- 期間限定イベント『ぐだぐだ龍馬危機一髪!』で共演。
- 最終的には「面白い奴」だと認識したようだが、笑いながら自分一人で策を練ったり予告なしで危ない橋を渡ろうとする有様にはたびたび殺意を覚えていた模様。
- 謎の蘭丸X
- 期間限定イベント『ぐだぐだ龍馬危機一髪!』で共演。
- 弟の蘭丸とは別人であり、喋りもあまり似ていないようだが、見た目と性格は似ているのか物語中ではほとんど弟扱いしていた。
- 沖田総司〔オルタ〕
- 波長が合うらしく、朝ごはん前にカブト虫やら素材の心臓やらを一緒に採集に行くこともあるとか。
- 永倉新八
- 期間限定イベント『ぐだぐだ超五稜郭』で共演。
- 互いに喧嘩っ早い事もあり顔合わせ早々血塗れバトルとなったが、後に意気投合した。
生前編集
- 織田信長
- 主。直接仕えていた相手は息子の織田信忠なので、「大殿」と呼ぶ。一方であちらからは幼名であった「勝蔵」と呼ばれている。
- 主というよりは同士であるかのようにフランクに接し、「また一向宗ぶっ殺そうぜ!」とノリノリ。
- 『Fate/Grand Order』では主が別になっている為か、敬意は払っていても敵対陣営にいた際には殺す事にはまったく躊躇が無い。
- 羽柴秀吉
- 織田信長の死後の主。「殿下」と呼んでいる。
- 若干胡散臭い所があったとのことで、お茶の趣味も金ピカ好みの秀吉に対して、長可はシックな黒好みであり、あまり合わない模様。
- 実力については評価は高く、信長とどっちが強かったのか気になっていたとか。
- 森蘭丸
- 弟。本名の「成利(なりとし)」と呼んでいる。帝都聖杯奇譚で彼のキャラデザを担当した経験値氏曰く『男の娘』だったらしい。細かい所まで気がつく性格で、自分とは全然似ていなかったとか。
- 森可成
- 父。信長軍団の古参の一人で、信長も「森のおやじ」と呼ぶ親しい間柄。生前の忠義や散り様についてに大きな借りがあると感じており、その為に森一族は重用されていた。
- 柴田勝家
- 織田家での同僚。織田家中でも気合いが入っている方だったと高評価。
- その一方であまり芸術を解さず「純粋な無粋」というべき様子には若干思うところがある模様。
- 明智光秀
- 織田家での同僚。
- 信長を裏切った為に当然ながら心象は最悪だが、お茶については一目置いている。
- 茶々
- 主の姪。
- 『Fate/Grand Order』の期間限定イベント『ぐだぐだファイナル本能寺』で敵対した時はさすがに彼女を殺す事には抵抗があったようだが、「戦だししゃーねーか」とやっぱり根本的に躊躇が無い。
- なんだかんだでノリが合うのか、一緒に行動することも多い。
- 千利休
- 主である信長や秀吉と縁があった商人にして茶人。
- 自身も茶道で世話になったためか「利休居士」と敬称で呼んでいる。
- 『Fate/Grand Order』の期間限定イベント『ぐだぐだ新邪馬台国』では散々に暴れた後の後半でカルデアに来たことについてはさすがに咎めたが、自分もイベント内で危険を抑止するためとはいえ暴走しかかった茶々を殺害しかけたためにそれと差し引きで追及を止めた。
名台詞編集
コハエース編集
- 「まあおちつけよマスター オレは主君殺しとかヒデェコトはしねえから」(コハエース)
「まあ落ち着けよマスター 俺は主君殺しとかヒデェことはしねぇからよ」(type Redline) - 令呪で自害させられそうになり、即座に腕を切り飛ばしての一言。
- 史実でも主人を裏切るような振る舞いはしなかったから一応言っていることは正しいのだが、やらかしたことは十分にヒデェコトである。
- 「あん? ああ オレァムサシだぜ」
「ムサシはムサシでも 鬼武蔵だがな」 - 片腕を切り飛ばされ、大剣豪ムサシを呼び出したはずではと呆然とする間桐少佐に対して。
- 「よっしゃじゃあ兵士は10点 女子供は3点 サーヴァントは100点でどうよ? マスター!!」
- 腕と令呪を無くした間桐少佐を小脇に抱え、殺戮を開始するべく放たれる言葉。
- 異常なまでに凶暴で残虐、野蛮な彼の性格を端的に表す一言。一応マスターをはっきり認識しているとか、女子供はポイントを低くしている等はあるが、殺人をゲーム感覚で楽しもうとしている辺り到底フォローしきれないレベルの畜生ぶりである。
- 『Fate/Grand Order』では戦闘開始時の台詞として採用されているが「兵士」を「あれ」、「女子供」を「弱そうなの」と若干異なるニュアンスになっている…が、マイルームで聞く限り、「強い女」は配点高めなのだとか…
- 「てめぇさては武芸者か!?」
「ケッ!! 戦の役に立たねえ技だの位だのくだらねえ連中だ!!」
「戦場じゃ強い奴が勝つだけなんだよ」 - 交戦中のランサーに対しての一言。
- ランサーはそれを真理だと認め、バーサーカーの頭を槍で貫くが…。
- 「嗤え 『人間無骨』」
- 宝具開放。凶槍が顎を開き、乱杭歯を覗かせ哄笑をあげる。
- 「オレのマスターに手を出すんじゃねーよ!!」
- 李書文に間桐少佐を連れ去られた時の台詞。麗しい主従関係のように見える台詞だが、間桐少佐の方はといえば甲型英霊拘束具の仕組みを洗いざらい白状して早くあれを何とかしてくれと言わんばかりであるのでやはり全く噛み合っていない。
帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline編集
- 「ま、よろしくなマスター!」
「このオレ様が来たからにはもう安心だぜ」
「どいつもこいつもぶっ殺して楽しい国取りといこうじゃねえか」 - 片腕を切り飛ばされ呆然とする真瓦津少佐に対してもお構いなしで国取り宣言。
- 「なんだぁ? こいつらの目……さてはてめぇら…一向宗かぁ!」
- マスターを連れて地上に出て戦車を蹴散らし、それでも臆することなく少佐を助けるべく生身で吶喊してくる兵士たちを前にして。
- 彼にしてみれば生前の経験から、宗教的狂信に取り憑かれて血走った目で突撃してくる相手は嫌というほど見慣れているし、嫌悪感も強いのだろう。
Fate/Grand Order編集
マイルーム編集
- 「オレが鬼武蔵こと森長可だ! クラスはバーサーカーだったか、確か。つまんねぇ事言ったら即ぶった切るからそのつもりでな!
……おいおい、安心しろよ。オレはマスター殺しなんてひでぇ事はしねぇからよ。ま、よろしく頼むぜ、マスター!」
「あぁん? オレに指図するんじゃねぇよ。ブチ殺すぞ。……おおっ、マスターか! じゃあ腕一本くらいで勘弁してやらぁ!」 - 「召喚時」とマイルーム会話「絆レベル1」。コハエース内の凶悪なファーストコンタクトを完全再現。
- 今回もマスター殺しというヒデェコトはしない。でもそれ以外のヒデェコトはノリノリでやる。
- 「よし、と……ふー、この鎧動きにくくてダルかったからなぁ。これで身軽になったぜ。ありがとよ、マスター。なんならこの鎧いるか?」
- 霊基再臨1回目。早々に英霊拘束具を脱ぎ捨て、生前に愛用していた武者鎧姿になりながらの一言。
- やはり拘束具はお嫌いなようだ。そしてそんな危ない装備を渡されても困る。
- 「どうよマスター、この具足! コイツはガチの戦の時しか着ないんだぜ。――あ? 袴の模様? ああ、これ返り血な、返り血。
拭いても拭いても、戦の度に付くからめんどくさくてそのまんまなのよ! ヒャハハハハハハハハァ!!」 - 霊基再臨3回目。まさに「鬼」の名に相応しい、禍々しい白塗りの鎧を纏う。袴に染み付く紅は彼が屠った者達の名残り。
- どことなく英霊拘束具に似た見た目をしているのは偶然か否か……。
- 「おっ! いたいた。マスター、ちょっくら茶の支度したからよ。これから一服どうだ? オレの秘蔵の茶碗見せてやるからよ。行こうぜ行こうぜ!」
「好きなものってぇとやっぱ茶の湯だろ茶の湯! やっぱ侘び寂びがわかんねえ武士は無粋だよなあ!
そうそう、筆を執るのも好きだぜ。割と上手えんだよオレ。戦場とかでもよく書いてたしよ。なんなら、一筆したためてやろうか?」 - マイルーム会話「絆レベル3」、及び「好きなこと」。戦鬼であれど、文化人の顔も持つ彼の理知的な一面。生前から茶の湯や書道が好きだったが、サーヴァントとなってもそれは変わらない。
- 静かに茶を点て書をしたためる姿と、戦場で暴れ狂う姿の危険な二面性もまた、『侘び寂び』だろうか。
- 「おお! 大殿じゃねぇか! また大殿の下で戦えるとか面白ぇ事になったなぁ!
おっと、今は大殿じゃなくてマスターがオレの殿様だったか。おお? じゃあ大殿オレの敵じゃん。ヒャッハハハハハハハハ! 面白ぇ!」 - マイルーム会話「織田信長または魔王信長所持時」。
- 生前重用してくれた大殿との再会を喜びつつ、そんな大殿となんのしがらみもなく殺し合える状況にも喜ぶ。怖いもの知らずここに極まれり。
- 「ふはは、ンだよ大殿ォ! そのカッコ!! 水着? それで泳ぐの!? ……え? 歌う? 舞台で!? ひぃーャァーーーっはっは!! なんだぁそりゃあっはっはっは!!
───侘びてんじゃねえか」 - マイルーム会話「織田信長〔バーサーカー〕所持時」。
- 大殿のぐだぐだの極み、ノリと狂気の沙汰とも言える水着スタイルを見て大笑い。だが、彼女のその姿に『侘び』を見出した。
- そのセンスが素面ではなく、精神汚染の影響であるかは誰もわからない。
素面で言ってるならヤバい。
- 「アンタ武蔵っての? へぇー、奇遇だな。オレも武蔵ってんだ。武蔵は武蔵でも『鬼』武蔵だがよ。自分で言うのもなんだけど、武蔵ってヤツ結構多いからこんがらがるよなぁ」
- マイルーム会話「宮本武蔵所持時」。
- 剪定事象の別人ではあるが、間桐少佐が呼びたかった方の武蔵に興味を抱く。珍しく凶暴性を見せない。
イベント編集
- 「大殿、なんつーか、マスターってぬるいよな。
あんなんで生きていける世ってな、どんな世なんだろうな。」 - 期間限定イベント『ぐだぐだファイナル本能寺』の最終盤、主人公が去った後に燃える本能寺を背に魔王信長に問いかけて。
- 作中では「殿様」と主人公を呼び、忠義を貫いていたがこの時初めて「マスター」と呼び、これまで近くで見てきた彼or彼女の人柄へ率直な感想を口にする。
- これに魔王信長が「弱き者でも生きうる世を人は積み重ねた」と応えると、「ようはオレは時代遅れってことか!」と大笑いするのであった。
- 「マスターが一緒になるならよ、そうだな……。
薬師とか町人とかよ、普通の奴にしときな。」 - 期間限定イベント『Valentine2020』にて性別を女性にして長可にチョコレートを渡すと聞けるセリフ。
- チョコを貰えたことを美味なので最初は感謝していたが、バレンタインというイベントの仔細を聞くと表情が急に険しくなり、サーヴァントに「あまり入れ込むもんじゃねぇぜ」を釘を刺された上でこう言われる。
- あくまで今を生きる契約者と仮染めの存在であるサーヴァントとという間柄で一線を引くべきであるとしっかり意識するように諭し、更には平穏に暮らせる相手を見つけるように説かれてしまう。
- ちなみに元ネタは遺言状に記された娘の嫁ぎ先についての一節と思われる。
- 「うはははは! 最終回が厠とか笑えるなぁ、おい!」
- 期間限定イベント『ぐだぐだ邪馬台国2020』の冒頭にて。
- 長尾景虎が「歴史番組を作るなら何か」という話題に乗って越後の軍神を推して来たのを受けて、その最期を揶揄してこうツッコミを入れた。
- 最期が締まらないのは景虎本人としても気にしている事のようで、すぐに殺しにかかろうとするぐらいキレた。
メモ編集
- 意思疎通ができるように見えるバーサーカーだが、実際はそもそもの精神性にかなり問題のある異質のサーヴァント。会話ができていても正しい意味で意思疎通が取れているかは作中の暴走っぷりからもわかる通り微妙である。
- 「マスターの言うことを聞かない」という点ではスパルタクスに匹敵し、ある程度は頭を働かせる分向こうより始末に悪い。
- ただ上述の発言通り自害させられそうになろうとも、最悪マスターを裏切ることだけはしないため(ただし絶対に危害を加えない訳でも決して無い)、召喚したらマスターに対してほぼ確実に牙を剥くオジマンディアスやエイリーク、美しき暗殺者よりかはまだマシである。
- 外道な精神性も逆に言えばマスターがどんな汚い人間でも裏切らないという長所になりうる。生前の主君である信長の下で多大な戦果をあげているのは間違いないため、勝つ為なら手段を選ばない衛宮切嗣や間桐臓硯などのマスターと組めば優勝候補に躍り出ることも不可能ではないかもしれない。
- ただ、裏切らないからと言ってマスターの思い通りに動いてくれるわけでは無いことは真瓦津少佐などで実証済。切嗣は基本的に合理的な判断(相手がつぶし合うならいい、敵とまともにぶつかり合わないなど)から、臓硯は愉悦のためにと、勝つためなら手段を選ばないが同時に策を練ったり自分の戦略や思った通りに行かないことを嫌うマスターであるので、マスターの考えや制止も聞かずに敵に突っ込んでいってしまう可能性がある彼と相性がいいかと言えば微妙なところ。
- 『Fate/Grand Order』に登場した際には、マスターとなった主人公が「消えかけた所を再契約して助ける」という非常に良い印象で契約した上、織田信長も同じ陣営に居たことなどの諸々の事情もあってかなり丸くなっている。長可に対し令呪を使って理不尽な命令をしたりもしないし、いざ戦いとなれば頼ってくれる、長可自身はぬるいと称するが戦うことは決して放棄しないというマスターなので相性が良く、少なくとも彼(彼女)に向けて暴力行為をする心配もあまりない。
- とはいえ、短気な性格は相変わらずですぐに暴れだしたり、さしたる悪意も無く相手を殺そうとするため「大型犬と思いきや実態はグリズリー」「主人公にだけは懐いているアロサウルス」等危険極まりない呼び名を一部のプレイヤーからはされている。
- 見ての通りのとんでもない人物だが、前から存在が語られていた豊臣秀吉に加え、後に登場した織田信勝や明智光秀が織田信長に対して拗らせまくった性癖を持っていたので、一周回って「織田家の家臣で一番まとも」等と一部プレイヤーから言われる事に……。ただし、上記の通りFGOの主人公がたまたま相性・印象が良いマスターだったのでそう見えるだけの可能性も高い。
- 後に登場した柴田勝家が深い後悔を心に抱えてはいるもののそれほど拗らせていない謹厳実直な人物だったので、「一番まとも」とも言えなくなってきているのではあるが。
- 没になった初期プロットでは、召喚したマスターを殺害した後、彼のことを死別した息子と思い込んだ女性を新たなマスターとして戦う案もあったとか。
- ちなみに、他作品を含めると条件に当てはまるマスターが二人存在するが、片やこの世の地獄を見ながらも理性と高い理想を持ち、片や並のバーサーカーも凌駕しかねない狂気に陥った存在。…どちらに引き当てられても正直不安しかない。また、召喚したマスターと疑似親子になる点も含めると該当者は更に一人増えるが、目の前でどれほど残虐な行為が行われても平然とし、高度な戦術を駆使する存在なので、これまた不安しかない。
- 「負担を減らすためそれほど有名でない英霊を底上げする」「狂化をほどほどにして自己判断能力を残す」「判断力の低下で防御がおろそかになりがちなのを補完する」「大きすぎる魔力消費量を肩代わりする手段を用意する」という点では、バーサーカーの運用方法としては歴代で見ても理想型に近い。
- …が、本編ではこの英霊が「破壊活動や殺戮行為を好み、積極的に行おうとする危険極まりない性格の人物」であった事と、「暴走した場合に止める手段が無い」という根本的かつ致命的な問題が同時に表面化してしまい、裏目に出てしまった。一応本来は令呪で止めることもできたはずだが、長可が即座に腕ごと切り落としたためにその手は(二重の意味で)使えなくなってしまった。
- 父・可成は信長の古くからの忠臣で、他の家臣からも頼りにされ、弟の森蘭丸(成利)は信長の側近を務めるほどの品性かつ知性を備えていた。だが、この男は非常に激しい気性の持ち主で、些細なことでも怒りに任せて平然と殺人を犯す(しかも味方側の人間であっても)などの蛮行から味方からも恐れられ、嫌われていたと言われている。その余りの蛮勇と暴威は戦においては極めて有利に働いたが、案の定と言うべきか命令違反・軍紀違反の常習犯でもあった。
- そのため羽柴秀吉の配下として参戦した小牧・長久手の戦いで討ち死にした際には、その死を味方からも喜ばれたという逸話が伝わっている。真偽は不明ではあるものの、そんな話が生まれるほどの問題児だったことは間違いないだろう。なおあくまで逸話であり、史実では討ち死にした際に敵軍に首を渡さぬように、配下が敵に成りすまして首を取り名乗りを上げながら森陣営に持ち帰っている。
- 逸話の中には、敵兵はおろか、自分の道を遮った門番や撤退の際にとった人質、果ては神獣とされた蛇なども殺したとある。また、劇中ではシューティングゲーム感覚で殺戮行為をしていたが、それも実際に武田攻めの際にやっていたという逸話が残っている。
- もっとも、人質を処刑したのは人質を差し出した武将が裏切った為であり、戦国時代なら普通の行動だと言える。また、撤退に協力した武将には深く感謝して脇差しを送るなど、決してただの粗暴なだけの人物ではない。武田家の領民の一部が自分たちの村を自ら焼き討ち、織田軍に降った時は珍しくドン引きしたとも。
- ここまで無茶苦茶やっておいて、信長から下された懲罰は口頭か書状での軽い注意ばかりで、まともな罰を受けたことは一度も無かった。これは森家は父・可成が織田家の為に奮戦し、レオニダス一世よろしく志賀の陣で討死した事や弟・蘭丸が寵愛を受けた事、そして長可自身の才覚もあるだろうが信長は長可に甘かった。
- ちなみに森家の系譜を辿ると、清和源氏直系の名家という織田家より格上の家柄だったりするので、その点も配慮したのかもしれない。
- 上記のように本姓は源氏であるものの、『Grand Order』では源氏特性を有していない。
- 正室の池田せんは池田恒興の娘であり池田輝政の姉、姉妹には豊臣秀次の正室・若政所もいたため、小牧・長久手の戦いの時点で長可と秀次は義兄弟の関係だった(のちの秀次事件の際、秀吉も池田家にはさすがに配慮したのか若政所は連座を免れている)。長可の死後、せんは中村一氏に再嫁した。
- 血生臭い逸話には江戸時代頃の創作がいくつかあり、長可が信長の命令通りに長可を止めた橋守を斬殺して押し通った事を知った際、長可に武蔵坊弁慶にちなんで武蔵守を名乗れと言った逸話は有名。
- 信長存命時には鬼勝蔵と呼ばれていたらしく、この逸話なども「長可ならやりかねない」という風評がきっかけで生まれたのだろう。
- 内政について面倒臭そうな発言をするが、実際は領地経営には熱心に取り組んでおり、所領の兼山城は賑い領民に好かれていた。
- 湯と書道に通じており、特に茶の湯に関しては相当入れ込んでいたようで、ある茶器の購入資金を工面するため秀吉に多額の借金をしたとの逸話まである。
- 宝具の元になった槍・人間無骨は二代目和泉守兼定(通称「之定」)作の十文字槍。その名は「この槍の前では人間など骨のない肉塊同然」という意味を持ち、ある時長可が討ち取った敵の首級を槍の穂先にかけて突き立てたところ、首が十文字を突き抜け石突(槍の刃を上にした時、柄の最も下端となる部分)まで達したという。刃が現存しており個人蔵。片面に「人間」、裏面に「無骨」と彫られている。
- 生前愛馬としていた馬が宝具として設定されているのは赤兎馬が有名な呂布奉先が存在する。何故かそちらも赤兎馬を宝具として使えるライダークラスで召喚された場合、馬と合体するらしい。
- スキル「血濡れの蛮勇」は同人誌『コハエース2016Winter 冬の増刊号』の床下によれば「攻撃するたびに攻撃力が上がって防御力が下がる」というもの。明らかに長期戦向きではない上に、短期決戦用としてもやや微妙である。
- 後に『Fate/Grand Order』に登場した際にも、しっかりと「攻撃する度に最大3回攻撃アップと防御ダウンがかかる」という性能で再現された。のちに強化クエストで3回が3ターンに変更され、理論値が最大45%から最大180%へと大幅アップ。しっかりサポートしてやれば☆3とは思えない異常な火力を叩き出せるように。
- 加えてクリティカル威力が上がるがデバフも仲間のバフも全く受け付けなくなるスキル「精神汚染(兇)」やスターを集中させ、自分が死ぬとスターを放出するスキル「鬼武蔵の遺言状」とあまりにピーキー過ぎて「死ぬことを前提に暴れまわり、さっさと死んで味方に強化を施す」という短期決戦・鉄砲玉運用に特化したキャラクターと化している。
- このうち「鬼武蔵の遺言状」は、上記の彼が討ち死にした際に味方も喜んだという伝承から。
- 後に『Fate/Grand Order』に登場した際にも、しっかりと「攻撃する度に最大3回攻撃アップと防御ダウンがかかる」という性能で再現された。のちに強化クエストで3回が3ターンに変更され、理論値が最大45%から最大180%へと大幅アップ。しっかりサポートしてやれば☆3とは思えない異常な火力を叩き出せるように。
- 『Fate/Grand Order』にてデザインを担当したDd氏はこの仕事を受ける以前からオリジナルの創作戦国絵で森長可を描いていた人物であり、第二臨の正統派の武将姿や第三臨の白い装束に下半身が敵の返り血に染まった姿などに細かい逸話の意匠を組み込んでおり、拘りが見て取れる。
- 基本的にどんな相手にも敬称で名前を呼ぶマシュだが、森長可に関しては上述の通り「森君」と呼んでいる。ダ・ヴィンチちゃんのようにそう呼ぶように言われている場合や、敵対している相手の名を語る場合に敬称を崩すことはあるが、彼はこのどれにも当てはまらない前例のないパターンである。
話題まとめ編集
- 戦国DQN四天王
- 『帝都聖杯奇譚』の単行本口絵で触れらていた呼称。
元ネタは、2ちゃんねるの「戦国ちょっといい話」「戦国ちょっと悪い話」スレであり、その名の通り戦国武将の良い話や悪い話をトリビア的に集めたスレにおいて、一般的に見て異常と言えるエピソードが数多く報告された四人をまとめた俗称である。
メンバーは、
・文化に精通した著名な戦国武将ながら、勢いで文化財を破壊したり生涯に渡って奇矯なエピソードが大量に記録されている「伊達政宗」
・超一流の文化人として知られているが、妻の細川玉(洗礼名ガラシャ)の事になると態度が激変するのに加え、「三十六人手打ちにしたから三十六歌仙にあやかって刀の銘に歌仙と名付ける」という引くようなヤンデレ「細川忠興」
・薩摩を治めた優秀な君主であるが、その方針が「鬼島津」と恐れられた父とは似ても似つかない程陰険で、妻に対する仕打ちがドン引きレベルの「島津忠恒」
これに森長可を加えた四人である。その中でも、彼は特に血なまぐさいエピソードが多いため、スレ民満場一致でDQN四天王筆頭と呼ばれている。
余談であるが、該当スレでは「うつけ」として奇矯な逸話が知られている織田信長は最近の研究では比較的まともな人間だったことが知られているため比較対象にされず、逆に豊臣秀吉は晩年に顕著になるが信長の家臣時代からたまに見られた残酷な苛烈さから「ラスボス」と畏怖されている。
脚注編集
注釈編集
出典編集